温泉応援企画で緊急アンケートを実施します。
ご存知のように緊急事態宣言が発令されました。
公衆銭湯は緊急事態宣言の休館対象外ですが、スパ銭などの特殊公衆銭湯は微妙なところ。都知事の詳細発表を待つしかないところです。
実際、コロナウイルスへの緊急事態宣言がでて休館に入った温泉も少なく、
温泉ファンの方々も、自宅でもやもやしている方も多いと思います。
というところで、
応援と気晴らしもかねて、この騒動の終息、緊急事態宣言解除そしてコロナ事態収束を祈願して、「応援する温泉!教えてください!コロナウイルスの終息後に一番に行きたいところはどこですか?」アンケートを実施することにいたしました。複数回答可です。
投票もさることながら、こういう温泉もあったんだ、今度行ってみよう的な再認知の場になることを願っております。なお、掲載されていない店名がある場合はコメントに記載していただければ対応いたします!
東京湯めぐり倶楽部編集部

9月版営業日カレンダー・コロナウイルス営業制限対応 温泉・サウナ・スーパー銭湯営業日休館日【営業時間短縮・施設利用制限】夏季特定日割増対応・コロナウイルス緊急事態宣言対応 温泉・サウナ・スーパー銭湯営業日休館日カレンダー【営業時間短縮・施設利用制限】...

【コロナウイルス感染予防】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】...
応援する温泉!教えてください!コロナウイルスの終息後にまず一番に行きたいところはどこですか?(複数回答可)

【現地レポ】町田・健康増進温浴施設|700円で露天と温泉無しもサウナと炭酸泉は快適!生ビールも楽しめる!スパ銭より小規模な地域密着型施設町田市内に4月1日、ゴミ焼却場の熱を利用した温浴施設が誕生した!
公設とはいえ、サウナ、炭酸泉、水風呂など設備はスパ銭並み!
サ...

【現地レポ】ヨコヤマ ユーランド鶴見|昭和レトロな天然温泉施設。といえば聞こえはいいけれど、温泉頼りのとんでも施設。不思議な施設構造はまさにカオス。まあ思い出に浸るとかそういうのならいいのかもなあ…約30年の歴史を誇る昭和レトロなスーパー銭湯「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」こういう昭和感が大好きな自分はわくわく!!事前の下調べから楽しみ!!
しかし待ち受けていたものは昭和が残したダンジョンだった…
迫りくる時間制限。次々と現れる昭和の洗礼。
謎の施設や構造だらけの”昭和ダンジョン”を無事にレポートできるのか!!...

【現地レポ】RAKU SPA (らくスパ) 鶴見|残念リニューアルか。徹底取材。岩盤浴は充実!平1480円休1680円コスパ最高!子供がうるさいが平日にいけばいい。徹底取材!コロナ対策の告知あり!極楽湯シリーズ RAKUSPAお風呂の種類が多く、施設も充実していて、従業員も感じがいい。それで平日1,480円、休日でも1,680円という利用料は、コスパ最高!都心から離れ、少しばかり交通の便が悪いというデメリットがあるにしても、ある意味、リーズナブルな価格といえるのではないかと。...

【現地レポ】横浜みなとみらい・万葉倶楽部|集客狙いか!刺青・タトゥー解禁!コスパは悪いが眺めは良し!お湯に浸かりながら眺める風情ある夜の港町今回訪れたのは、横浜のみなとみらいにある万葉倶楽部。ここは前々から高いと評判でしたが、実際行ってみて言えることは「コスパは悪いけど、眺めはいい」!駅からは遠く、アクセスはやや悪いですが、横浜駅と桜木町駅からそれぞれ無料シャトルバスが運行しています。...

【現地レポ】昭島 湯楽の里|かけ流しアルカリ泉も知名度不足!地元民の普段使いでパンチに欠ける!アクセス悪く、リピート価値無し!ウォーキング目的ならオススメ昭島 湯楽の里|かけ流しアルカリ泉も知名度不足!地元民の普段使いでパンチに欠ける!アクセス悪く、リピート価値無し!ウォーキング目的ならオススメ...

【現地レポ】江の島アイランドスパ|ワンデイスパ3175円のハイソなエノスパが脅威の値下げ!90分1250円はコスパ良し!泉質はただの海水?も、湯船からの大海原が半端無い!江ノ島温泉江の島アイランドスパ|ワンデイスパ3175円のハイソなエノスパが脅威の値下げ!90分1250円はコスパ良し!泉質はただの海水?も、湯船からの大海原が半端無い!江ノ島温泉...

【現地レポ】戸田・七福の湯|露天のTVが残念極まりないが、風呂は良い。混雑時には食事はそとでとるべし。リピーターできるお店。ドーンと大きい建物の正面に入り口があり、道の駅のような雰囲気の外観です。「ゆ」と書かれた大きな櫓に大きな看板があるのですぐにわかります。入り口には城の石垣を思わせるような柱がありお城をイメージしているのかな?というような印象を受けます。...

【現地レポ】埼玉越谷 よしかわ天然温泉ゆあみ|レイクタウンの天然温泉 日本でココだけ!駅近・薬湯・源泉かけ流し露天、そして……なまず?!ムクドリの大群もなんのその、仕事帰りにふらっと湯治体験!穴場の名湯で癒しのひととき埼玉越谷 よしかわ天然温泉ゆあみ|日本でココだけ!駅近・薬湯・源泉かけ流し露天、そして……なまず?!ムクドリの大群もなんのその、仕事帰りにふらっと湯治体験!穴場の名湯で癒しのひととき...

【現地レポ】千葉 稲毛 極楽湯|脱衣所狭すぎ。お湯がアレ。ゆっくりしたい人には不向き。平760円休870円の安い料金相応のパフォーマンス。千葉 稲毛 極楽湯|脱衣所狭すぎ。お湯がアレ。ゆっくりしたい人には不向き。平760円休870円の安い料金相応のパフォーマンス。値段が安くて手頃なので、値段相応という意味では、空いているときは良いかもしれません。ただ、脱衣場が超狭いのと、内湯が汚いのはかなり気がかりです。...

【現地レポ】橋本・相模下九沢温泉湯楽の里|ゼロ歳児OK!800円でファミリーに優しい店舗!一昔前のスパ銭だけどサ道充実!地元密着路線で対抗!竜泉寺、森乃彩、ロテンとの徹底比較!平日800円は都内と比べて安いかな、と思ったのですが、周辺の競合店と比較すると驚きの結果に。露天風呂の源泉は、さっぱりした湯触りが良く、口コミでもファンが多い。なぜか「また来たいなあ」と思わせる店舗でした。これが湯楽の里の真髄なのかもしれません。...
「お風呂の王様花小金井店」常連です。
練馬区にある天然温泉久松湯