千葉県 千葉市 極楽湯 千葉稲毛

【現地レポ】千葉 稲毛 極楽湯|脱衣所狭すぎ。お湯がアレ。ゆっくりしたい人には不向き。平760円休870円の安い料金相応のパフォーマンス。

(2)
極楽湯 稲毛 看板

稲毛の温泉の1つ、あの極楽湯グループの千葉稲毛店。街道筋のパチンコ屋さんにかこまれて、いきなり和風な雰囲気をかもしています。平屋作りに期待が高まり、さぁいってみましょう。

極楽湯稲毛 入り口近くに極楽湯があって助かった~…


極楽湯といえば、は全国有数の温泉チェーン。
極楽湯チェーンは、いくつかの店舗を訪れてみれば解りますが、凄い店舗はかなり凄い代わりに、えー!と思わず言ってしまいたくなるような、いわゆるハズレ店舗もあります。

つまり、レベルが一定でありません。

極楽湯だから大丈夫!ということはなくて、入ってみないとわからないのが玉にキズ。

さて、ここはどうでしょうか?期待を込めて早速入口へ!

鶴見・RAKU SPA|コスパ最高!子供がうるさいが平日にいけばいい。
【現地レポ】RAKU SPA (らくスパ) 鶴見|残念リニューアルか。徹底取材。岩盤浴は充実!平1480円休1680円コスパ最高!子供がうるさいが平日にいけばいい。徹底取材!コロナ対策の告知あり!極楽湯シリーズ RAKUSPAお風呂の種類が多く、施設も充実していて、従業員も感じがいい。それで平日1,480円、休日でも1,680円という利用料は、コスパ最高!都心から離れ、少しばかり交通の便が悪いというデメリットがあるにしても、ある意味、リーズナブルな価格といえるのではないかと。...

実は、本当は、遠路はるばる蘭々の湯へ行く予定でした。だけど、

閉まってる!!!!!!!!

大晦日の特別営業なんてHPのどこにも載ってなかったのに…。年中無休とか書いてあるのにどういうこと…。

の湯・ららの湯)は、後日いきました!レビューはこちらで↓)

深大寺天然温泉 湯守の里
【現地レポ】深大寺天然温泉 湯守の里|お湯はよいが設備が単にふるい、もうすこし手を入れればいいのにと思わざる得ない。古い壷や掛け軸などが設えてあって、古民家風にしたいというお店側の意図もあるのでしょうが、実際、古民家風というよりは、「単に古びている」と言ったほうが正しいかも。お湯は、これぞ黒湯!というくらいの黒さで、身体が温まりそうな気はします。...

エントランスは複合施設の中に合っても目を惹く造り

先のような事情もあり、私のような蘭々に締め出された客も流れているだろうと、その混雑ぶりにかなりの覚悟を持って臨みました。

カラオケなどの他の店舗・施設と混合の駐車場ですが、大晦日だというのにかなり混んでいます。

この複合施設の中にあって、かなり異質な空間を形作っているのが、極楽湯 千葉稲毛店。

スパジアムジャポン
【現地レポ】スパジアムジャポン|風呂850円せま!岩盤650円はスマホ・マンガ持込OK!露天は×だが岩盤よし!エンタメ新感覚な温泉。武蔵野温泉スパジャポ!東久留米スパジアムジャポン|風呂850円せま!岩盤650円はスマホ・マンガ持込OK!露天は×だが岩盤よし!。エンタメ新感覚な温泉。武蔵野温泉スパジャポ!東久留米...

平屋つくりの建物で純和風なエントランス。玄関先はなかなかの気合の入り方。
和光店のようなことはありませんように、と内心恐れていた部分があったのですが、ちょっと安心してきました。

入り口の通路をカーブさせる造りは無駄と言えば無駄ですが、個人的には雰囲気があって好きです。

極楽湯稲毛 入り口ゆったりとしたカーブで良い雰囲気!

入ってすぐのところに産地直送販売がある!野菜がどっさりおいてあります。
おおー、安い!あれ、バナナって千葉で取れるんだっけ?と思いましたが、そこはまあご愛嬌。
地元感があっていいですね、これ。

極楽湯稲毛 産地直送コーナー産地直送の新鮮な野菜などなどがずらり。

受付で颯爽と極楽湯会員フロカカードを提示すると、

えっ、会員制度が終了だって!?ガーン!

入会金は?戻ってこない!入会金を取っておいて、会員制度廃止して、入会金も戻さない!
まだ、更新期限の残っているものもあったのに。すっかり極楽湯が大嫌いになりました。

と、思ったのですが、鶴見店に行った時に会員カードが二種類存在していて、「緑の会員カード」と言われている方が廃止になっただけで、このピンクのフロカカードに関しては現在も使えるそうです。

極楽湯稲毛 フロカカードこのピンクのカードは現在も利用可能なので要注意!

危うくこっちも捨てるところだった…、こういう仕様変更に関しては全グループで徹底してもらいたいと思いました。

kashiba 看板
【現地レポ】小江戸温泉KASHIBAへの行き方のおすすめは?西武 本川越駅、JR川越駅からも行ける。昨年から工事が進んでいた川越の新施設が遂に完成!! 入館料は…岩盤浴込で750円の価格破壊!天然温泉ありで最新の設備はやっぱりいい。居...

お食事処は良くもなく、悪くもなく…

受付の通路は売店を兼ねているようで、何だかよくわからないものが売られています。

極楽湯稲毛 お土産コーナーお土産?不思議なものが売られています。

何だこれは…と横目で見ながら通り過ぎると、大きく開けたお食事処が早速目に入ってきました。
この、お風呂の前にお食事処がある造りを目にするとヤバいかも…と身構えてしまうのは習性かもしれませんね。
ただ、ここのお食事処は天井が高くて、客の人数の割には騒がしくない造りになっています。

極楽湯稲毛 お食事処お食事処の天井は高く、開放的です。

このお食事処の天井の高さというのは存外に大事です。
天井が低いと無用に食事の匂いがこもるし、騒がしくなります。

早速ですが色々と頼んでみました。
お肉は結構美味しくて、そこそこという感じ。
対して蕎麦はと言うと、縁起物とはいえあまりおススメ出来ないレベル。

極楽湯稲毛 食事ステーキと蕎麦。蕎麦の方はイマイチ。

接客に関しては、カウンターの人の愛想が良くて好感が持てましたが、総合評価としてはここは街道筋なので他のファミレスに行った方が良いくらいのレベルでした。

縄文天然温泉 志楽の湯
【現地レポ】縄文天然温泉 志楽の湯|幻想的な昔ながらの湯治温泉♨️990円で御柱蔵石風呂や味噌樽風呂は雰囲気抜群👍スーパー銭湯の雰囲気に疲れたら訪れたい神奈川の幻想郷!平日970円。タオル別。天然温泉サウナ有。新宿、渋谷から電車で1時間もかからないので、休みの日にのんびり温泉旅行を気分を味わうのにはおすすめです。...

狭すぎる脱衣所、いくら何でもこれは無いでしょ。

お食事は本旨では無いので、次は肝心のお風呂へと行きます。

お風呂に行くには、長い廊下を渡って行く必要があります。

極楽湯稲毛 廊下このお風呂までの長い廊下が実は好きなんです、気分が上がりますよね。

このお風呂に行く時に長い廊下がある店が好きです。
世界がお風呂に一歩ずつ変わっていくような感じがして、気分が高揚します。
途中に寒椿が咲いていました。こう言った現場の演出もグッと惹かれるものがあります。
やっぱり雰囲気づくりというのも疎かにしてはいけないポイントですよね。

千葉稲毛 極楽湯廊下の中腹ほどで見かけた寒椿。風情があります。

さぁ、気分も高まったところで暖簾をくぐって脱衣所へ…
って、狭~っ!!!!!!!!!!

脱衣所狭すぎ!大の男が両側でぶつかりながら脱衣をしています。
なので、その間は着替えることはおろか、通ることすら出来ません。
これはいくら何でも狭すぎだろうと。
ロッカーが100円式なのも面倒くさくてマイナスポイント。

まぁ、脱衣所なんて脱いでしまえば用は無いし、といつになく前向きになれるのも冬休みだからでしょうか。

温泉は衰えず人気!客足が止まる宿泊施設は休業だけが正義なのか。魅力の再創出と変化を捉えた成功事例も紹介。
【湯めぐり視点:成功事例】温泉は衰えず人気!客足が止まる宿泊施設は休業だけが正義なのか。魅力の再創出と変化を捉えた成功事例も紹介。コロナは、観光・温泉業界に思いもよらぬセカンドインパクトになってしまった。 私たちはライフスタイルや働き方などの急激な変化を余儀なくさ...

広々とした露天がGOOD!

まぁ、風呂屋は風呂で勝負だよな、といざ入湯。

内風呂は水素風呂がメイン。千葉市内唯一の水素風呂がここにはあり、健康の増進・老化の抑制に良いと言われています。
ただ、ぬるくてよく人が出入りするからなのでしょうか、お湯が汚いです。見たくないようなものがお湯に交じっていました。

水素風呂 極楽湯稲毛水素風呂(極楽湯稲毛HPより)

混むのがわかっている日はお湯の循環を早めにして欲しいです。
それで、休日料金は高いんです、というならわかるんですが。これは萎えた。

ここには電気風呂があるのですが、どうも幅が広くて、普通に座ると良い感じに浸かれません。
なので、お姫様抱っこ状態で直角に座るのが流行っているのかはわかりませんが、皆さん各々のスタイルで味わっていました。総じて、落ち着かないですが。

他にもジェットバスや替わり風呂がありました。替わり風呂は季節に合わせたイベントが行われているらしく、リンゴを浮かべるリンゴ風呂なんかもあったりするらしいです。
リンゴ湯というのは初めて聞きましたね…なかなか斬新です。

替わり風呂 極楽湯稲毛替わり風呂(極楽湯稲毛HPより)

露天のお風呂は大きくて、なかなかゆったりとしています。
露天のスペースは広いのに、お風呂は小さいというスタイルの店舗がありますが、ここはお風呂も大きい。
お風呂が大きいと混んでいる時も縮こまって入らなくて良いので、ナイスですね。

乳白の湯 極楽湯稲毛乳白の湯(極楽湯稲毛HPより)

更に、この奥の階段を数段上がると炭酸泉があります。
奥まった階段なので気づきにくいのですが、高濃度炭酸泉。
高濃度と言いつつ濃度の表示がありませんでしたが、一般的には1000ppmほどだとか。でも、そこまで泡立ちませんでした。

炭酸風呂 極楽湯稲毛炭酸風呂(極楽湯稲毛HPより)
東京染井温泉SAKURA
【現地レポ】東京巣鴨染井温泉 Sakura(サクラ)|コンパクトでモダンな和風温泉2005年にできたというから、比較的、新しい温泉といえるだろう。全体のトーンは和風な造り、お風呂の中にも枯山水をしかけているほどだ。岩盤浴やリラクゼーションルーム、マッサージなど設備も揃っていて、それも綺麗だけど、全体的にコンパクトな作り。コンパクトというよりは、狭い、小さいって印象を受ける人もいるかもしれないけど、これはこれで落ち着きがあるかな、と。...

サウナもテレビが設置されていてイマイチ

それにしても、どうしてここだけ階段で上がる造りになっているのだろう、と不思議に思って目を配ると、下は塩釜蒸気風呂になっていました。

蒸気風呂は、ザ・地下室という感じでどうも苦手。
ミスト自体もそんなに効いていないし、壁面には大きいテレビがあって、プラスチックの椅子で、全体的に投げやり感があります。

先の炭酸泉と二階構造になっているのは面白かったのに、どうも今一つピンと来ませんでした。
個人的には最近、ミストはおまけになってきているので、次はお目当てのサウナに行ってみましょう。

新千歳空港温泉_外観
【現地レポ】札幌・新千歳空港温泉|琥珀色の塩化物泉は美肌の湯!湯処は狭小だが休憩スペースは潤沢!露天は飛行機の爆音がBGM 全日1500空港施設内に温浴施設があるのは国内で2か所だけ! 空港に近い温泉は成田、羽田(開業延期中)をはじめ青森の三沢などいくつかありますが… ここ「新千歳空港温泉」は2011年7月にオープンした国内空港初の温泉施設。 全国各地の「万葉の湯」を展開する「万葉倶楽部」がプロデュースしてOPEN。 現在の運営は北海道のホテルや空港ラウンジを運営している「碧雲堂ホテル&リゾート」...

ここのサウナは露天に配置されています。
好き嫌いは分かれるかもしれませんが、個人的には露天に配置してあるサウナは好きです。
サウナ⇔外気浴のムーブがこの上なくスムーズに出来るのでが嬉しいポイント。
ここはちゃんと間接室も設けられているので、出入りでそこまで温度は変わらないし。
何より、ガラス窓から見える風景が、内風呂より露天にあるサウナの方が風情を感じて好きです。

ドライサウナ 極楽湯稲毛ドライサウナ(極楽湯稲毛HPより)

もちろん、ここにも残念なことにテレビが設置されていて、大晦日の番組がガンガン流れています。
テレビが無ければ、サウナに入りながら今年一年を静かに振り返る、なんてことが出来て、それだけでご馳走なのにな、と勿体なく感じつつ。

サウナが露天にあるということは、水風呂も露天にあります。
うわ~、この真冬に露天で水風呂!寒中水泳じゃん、と思いつつ中に入ってみると、17℃なのに温かい…。
人間の感覚ってアテにならないですね。気温が9度を下回っている状態だと、水風呂すら温かいです。

水風呂 極楽湯稲毛水風呂(極楽湯稲毛HPより)

全体的に若人が多く、そこら中で駄弁っているのが目に入ります。
最近は、ここはそういう店舗なんだろう、と漸く割り切ることが出来るようになりましたが、お風呂は一人で入った方が味わえるのに、と思ったりしました。

今年の湯納めでした。

おふろの王様 海老名店 アイキャッチ画像
おふろの王様 海老名店|ここち湯は源泉かけ流し!850円タオル×。泉質から便利さまで一通り揃ったスーパー銭湯おふろの王様は天然温泉ではない店舗もありますが こちらは天然温泉になります。1.やはり売りは天然温泉2.お風呂の種類もトップレベル3.まわりの施設等を見ても使いやすい店舗...

ランニング&スパで気分もリフレッシュ!

蘭々の湯の方でも行っていましたが、こちらでもランニング&スパプランが用意されていたので紹介します。

ランニング&スパとは、その名の通り、ランナー向けの入浴プラン。
まず、受付で入浴料金を支払い、脱衣ロッカーで着替えを済ませた後、脱衣ロッカーキーをフロントに預けて外出してランニングを楽しむことが出来ます。
ランニング終了後は、フロントで脱衣ロッカーキーを受け取って、流した汗を綺麗さっぱり洗い流すことが出来るプランです。

このプランなら荷物も邪魔にならないし、汗をかいた後にお風呂ですっきり出来るので、この辺りのランナーさんには嬉しいプランなのかも。

蘭々の湯とは違って、お盆・年末年始を除いた土日もこのプランを利用することが出来るのはメリットの一つかもしれません。

ランニングも楽しみたい!という方はこのプランを利用してみてはいかがでしょうか?

【下見情報まとめ】泉天空の湯 羽田空港 2000円で温泉サウナ!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業
【悲報!料金値上げのお知らせ】泉天空の湯 羽田空港 2000円だったはずが4800円に強気変更!温泉サウナ!2022年12月12日ホテル先行オープン!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!完成写真あり!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業平日が2000円、休日が2500円!!リリースが出ました!オープンを待つ泉天空の湯が入る羽田エアポートガーデン。この屋上階に露天風呂があると思うと胸が熱くなる!...

口コミ

他の利用者の方はどのような感想を抱かれているのか、調べてみました。

Google口コミ
Google口コミ
露天に浸かっていると湯面にいろいろ浮いている。枯葉や虫はまだいいけど、毛や絆創膏などいつまでも浮いているのは・・・。近くの別施設では、すべての浴槽の片側からかけ流しのように表面のお湯が流れ出るのでこのような事はないのですが。せっかく露天風呂の風情など良いのに残念です。

→お風呂に色々なものが浮いているのは私の時だけではないみたいですね。お湯を早く循環させないなら従業員さんがもっと細やかに目を配るべき。

Google口コミ
Google口コミ
食事もわりと充実しているし深夜3時まで営業しているのはありがたいです。
ただ、サウナの温度が低く水風呂の温度が高いのが残念。
しかも水風呂は水が濁っていて清潔感に欠けています。
それと洗面スペースが狭く髪を乾かすのに不便ですね。
あとは入浴マナーを知らない大学生くらいの集団客が結構いて本当に不快。
ストレス解消に行っているのにサウナ内や浴槽内で大きな声でベラベラ話されて脱衣所には体を拭かず濡れたまま平気で行くのを見ると逆にストレスがたまります。
店側の落ち度ではないですけどゆったり入りたい方にはお勧めが少し難しいかなという点で星2つ評価です。

→騒がしい客がいるのも私の時だけではないみたいですね。ゆっくり浸かりたい方には不向きな店。

お台場・大江戸温泉|外国人は得たが情緒は失った都会の温泉/大江戸温泉物語
【2021年9月5日閉館】お台場 大江戸温泉物語|米ファンドが経営!2015年にも500億の株式が取得されていた…大江戸温泉の価値あがらず売却先が米企業。借地借家法で契約延長認められず。2018年で幕で騒動があった。開業時のレポートで懐かしむ!光地を多く持つ東京において、もっとも観光地として開発された場所、お台場に位置する有名温泉施設「大江戸温泉物語」。 HPにて「日本一の元祖温泉テーマパーク」と自ら名乗るほどだし、温泉レポーターとしてこいつは一度は触れなくてはいけないでしょう!...

まとめ

値段が安くて手頃なので、値段相応という意味では、空いているときは良いかもしれません。

ただ、脱衣場が超狭いのと、内湯が汚いのはかなり気がかりです。
後日談になりますが、今回訪問できなかった蘭々の湯の方が良かったので、この近くまで行く時は距離にして数百メートルの蘭々の湯の方に行くことをお勧めします。

極楽湯系列とは言え、近くに競合相手がいて、劣っていると厳しいかも、と思ってしまいました。
改善を期待します、星2。

極楽湯稲毛 入り口今年の湯納めでした。また来年もいろんなお湯をめぐって行きます。
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
極楽湯 千葉稲毛
レビュー評価
(2)
アクセス
〒〒263-0051
千葉県千葉市稲毛区園生町380-1(オーツーパーク内)


ホームページ
https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/chibainage/index.html
電話番号
043-207-2641
営業時間
9:00~翌3:00
定休日
無し
平日大人料金
760円
休日大人料金
870円
料金メモ
【お店から】
日常生活の延長線上にある上質な場。それが、「極楽湯」です。
訪問履歴

極楽湯 稲毛 看板1回目 2020/02/04
【現地レポ】千葉 稲毛 極楽湯|脱衣所狭すぎ。お湯がアレ。ゆっくりしたい人には不向き。平760円休870円の安い料金相応のパフォーマンス。

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
蘭々の湯 (0.5km)

千葉県千葉市の他のお風呂一覧
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
蘭々の湯

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報