埼玉県 所沢市 埼玉スポーツセンター天然温泉

【現地レポ】埼玉スポーツセンター天然温泉|遠くて料金は高いが、硫黄風味のアルカリ泉露天風呂は貴重でおすすめ!スパジャポとの戦いへ。露天なら勝てる!サイスポ!

(3)
埼玉スポーツセンター天然温泉

地元では「さいスポ」と呼ばれる、その名も「埼玉スポーツセンター」にいってみました。
そもそも名前からして温泉らしからぬ・・・という感じなのですが、場所も少々秘境ランク高し。関越を飛ばして所沢まで行かないとなりません。

「スポーツセンター」という名称の通り、温泉だけでは当然なく、ボウリングやバッティングセンター、打ちっぱなし屋からテニススクールまでスポーツ施設と一体になった温泉となっている模様です。

近年、近隣に「スパジアムジャポン(スパジャポ)」が出現。それまでは湯楽の里・所沢などと、すみわけながら、存在していたが、スパジャポがごっそりもっていくようになって、今後の展開に目が離せない土地柄でもあります。

埼玉スポーツセンター_ボウリングやバッティングセンター、打ちっぱなし屋からテニススクールまでスポーツ施設と一体になった温泉ボウリングやバッティングセンター、打ちっぱなし屋からテニススクールまでスポーツ施設と一体になった温泉。いやはやなんというか、すごいです。
ロテン・ガーデン_TOP
町田・天然温泉ロテン・ガーデン|お風呂は炭酸水素塩泉天然温泉かけ流し。760円タオル別!左楽と右楽の2種類の浴室は日替わり!駅から送迎バス10分Wi-Fi完備スマホ電源サービスあり1日たっぷり楽しめる!近隣に競合施設が出来てから、価格が下がりリーズナブルに良質な温泉が楽しめるようになりました。 時間制限なく一日中楽しめるため、時間帯によっては混雑必須です。どの曜日も午後から20時くらいが混雑の時間帯となるため、平日の夜割の時間帯を狙うと快適に過ごせそう。 Wifiアリ、電源アリ、漫画喫茶なみの充実ぶりなので、お風呂入って、漫画見て人間をダメにするクッションでダラダラ1日過ごせるなんて最高かよ!...

清潔感ある館内…その分日帰りパック料金は高め

先ず外観は和モダン建物でなかなか綺麗。
天然温泉のドでかい看板があり間違えようがありません!
館内も間接照明で目に優しくオシャレな雰囲気が漂っています。
隣のスポーツセンターの看板のある建物の外観からは想像できないオシャレ度です。

埼玉スポーツセンター_先ず外観はなかなか綺麗埼玉スポーツセンター_外観&内装

外観は、なかなか綺麗。掃除もしてあった。しかし、日帰り温泉パックは平日1,472円、土・日・祝日1,565円と値段も結構高めです。
登録料100円で会員登録すれば、タオル、部屋着なしで入浴だけなら620円~とタオルを持参すれば気軽に楽しめる価格です。

土日も相当混むらしく、入浴前から気軽にゆっくり身体を休ませるには不向きな気がしてきました。

とはいえ、1回だけの来店で店員さんの評価をするのは、厳しいかと思いますが、愛想はとてもよかったです。
この入り口での2、3のやりとりだけで、その後の気分が変わってしまうので、不思議なもの。接客態度は重要だなあと痛感します。

【現地レポ】神田・RAKU SPA|サウナは910円!若者カップル向け。おじさんサウナーはショートコース。寛ぎ遊ぶには別料金!漫画喫茶の上位互換!混雑施設のらくスパ 1010 神田をレビュー!
【現地レポ】神田・RAKU SPA|サウナは910円!若者カップル向け。おじさんサウナーはショートコース。寛ぎ遊ぶには別料金!漫画喫茶の上位互換!混雑施設のらくスパ 1010 神田をレビュー!極楽湯グループ系列の新コンセプト…らくスパへ!!男女利用、いや!カップル利用が可能な温浴施設。江戸遊グループから銭湯業務移管!!基本居抜き!混雑・カップルのワンダーランドへようこそ。2018年9月30日神田アクアハウス江戸遊は閉店した。2019年3月1日にRAKU SPA 1010 神田に生まれ変わった。...

目玉はアルカリ泉の露天風呂!とろみのあるお湯でつるつる美肌へ…

とりあえずお風呂に向いました。

内風呂には「白湯」「気泡浴」があり、露天には「源泉かけ流し」「還元泉」
「あつ湯」「寝湯」「木湯」と露天メインの造り。
内風呂からも露天が眺められるので、ほぼ露天と言ってもいいだろう。

埼玉スポーツセンター_天然温泉「極」埼玉スポーツセンター_天然温泉「極」

なによりまず、ここの特筆すべき点は露天風呂でしょう。
硫黄の匂いがする ”アルカリ泉”というもの。少々遠いが、時間をかけてわざわざ所沢まで来れば、硫黄の温泉が味わえるのかーという感じがします。
東京とはまた違う性質の露天風呂で、これぞまさに天然温泉!と実感出来ます。

アルカリ性単純温泉というと、無色透明なところが多いが、こちらはほんのり黄金色。
湯船に体を沈めると、お湯に含まれている微細な泡が体にまとわりついてくる。
アルカリ泉特有の「ヌルッ」としたとろみのあるお湯で、肌がすべすべになります。

源泉かけ流しで地下1200メートルから汲み上げたお湯を、贅沢に楽しめます。
「極」というその名の通りのお風呂!ここは本当にオススメ!

埼玉スポーツセンター_天然温泉「極」かけ流し埼玉スポーツセンター_天然温泉「極」かけ流し

源泉かけ流しをじっくり楽しんだ後は、火照った体をクールダウンさせてくれる
ぬる湯の「和」へ…

還元泉の「蘇」は『お肌を蘇生』させてくれるとかなんとかって書いてあり、
マイナスイオンも効果も期待できるとのことで、体によさそう。
ここも湯温は若干ぬるめなので、熱い→ぬるいと交互に入るのに良い感じ。

埼玉スポーツセンター_還元泉「蘇」、ぬる留湯「和」埼玉スポーツセンター_還元泉「蘇」、ぬる留湯「和」

ここのお風呂は、「極」とか「和」など、お湯の特徴を表す漢字1文字の名前になっていて、どんな湯船なのかわかりやすい。
気泡浴は「舞」なのか…気泡が踊ってるってことかな。
なんか、炊飯ジャーみたいなネーミング。(笑)

埼玉スポーツセンター_白湯「静」、気泡湯「舞」、寝湯「夢」埼玉スポーツセンター_白湯「静」、気泡湯「舞」、寝湯「夢」

洗い場は、洗い場スペースが内湯の一角に設けられていて、
湯船から洗っているところが丸見えという造りではない。
空いている時は良いが、混雑してくると出入りの際にぶつかりそうになったりと、
若干ごちゃごちゃしそうな感じもする。

今日は空いていて、なかなか良い感じです。
せっかく休みに来ているのに混雑していては疲れてしまいます。
「土日は混む」とのことでしたが、私の行った平日はガラガラでした。

ただ、露天の床岩場がぬるぬるで高齢者もしくは足の悪い方には、相当な注意が必要そうです。
大げさな表現ではなく、本当にそれぐらいぬるぬるでした。

そして個人的にうれしかったのが、露天にTVはなかったこと。温泉でテレビが見たいという方も少なからずいるからこそ、これだけたくさん設置する温泉があるのでしょうが、”非日常”として純粋に温泉を満喫したい立場の私としては断固支持したいところです。

【現地レポ】4/27オープン徹底取材!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ:混雑必須!世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!
【現地レポ】攻略法!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ 世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!新店舗「竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ」を公表した。土地計画利用版が更新。工事完了予定日にテープで修正された跡があり工期は2022年1月31日まで延期となりました! ...

ミストサウナもなかなか。温度、湿度ともにいい感じ。
冷たい雫が天井からポタポタするのはどうにかしたほうがいいと思うのですが。

ロケーションのハードルは高いものの、お風呂はおおむね満足で、営業時間ギリギリの来訪だったので今度はゆっくり行ってみたいと思いました。

千客万来 豊洲 万葉倶楽部
【新店情報】豊洲 千客万来・万葉倶楽部・都と区の早期開業を迫る事態。24時間営業の高層の温浴&ホテルゾーンは2023年春から2024年初頭へ延期か。大江戸温泉撤退で泉天空有明ガーデンがライバルに。豊洲市場豊洲エリアは三井不動産のテリトリー!万葉倶楽部グループが豊洲市場千客万来施設事業の事業予定者決定!延期開業遅れで2023年にオープン!豊洲は市場周辺をさらに開発!豊洲までが商業やレジャー施設の最終ラインだった。2006年に開業した「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」は、新しいショッピングゾーンとしてスポットだ!...

休憩できぬ、休憩所(怒!)

クッションらしきものは置いてあるとはいえ、寝そべるとふつうに痛い。クッションらしきものは置いてあるとはいえ、寝そべるとふつうに痛い。

温泉はよかったが、お休み処が、いまいちなのが玉に瑕。
とにかく、狭くやっつけ感たっぷり。

1Fの待合スペースは、板の間で、申し訳程度にクッションらしきものは置いてあるとはいえ、寝そべるとふつうに痛い。清潔感はあったので、きっと掃除はしやすいのかもしれないが、これでは”お休み”できそうにありません。まぁ、こういう空間があるだけマシなのでしょうか…。

せめて、片付け可能なごろ寝マットを置くとかがあればかなり印象が変わるのに…
漫画や雑誌があればなおGood!
ただ、この待合スペースのほかにも2Fには一応の畳の空間がありました。
このお休み処で1日ゆっくり温泉を楽しむというのは難しいかな。

【下見情報まとめ】泉天空の湯 羽田空港 2000円で温泉サウナ!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業
【悲報!料金値上げのお知らせ】泉天空の湯 羽田空港 2000円だったはずが4800円に強気変更!温泉サウナ!2022年12月12日ホテル先行オープン!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!完成写真あり!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業平日が2000円、休日が2500円!!リリースが出ました!オープンを待つ泉天空の湯が入る羽田エアポートガーデン。この屋上階に露天風呂があると思うと胸が熱くなる!...

時代錯誤の課金システムが悲しい。キャッシュレス時代に小銭必須かよ!

ただ館内のいろいろな場所で散見される課金システムが気になりました。ドライヤーとか、充電とか、そこらじゅうでお金を徴収する仕組みらしい。

ロッカーに100円(使用後は返金)、ヘアドライヤーに3分10円と、やたら小銭を必要とするシステムになっていて、今のキャッシュレス時代に逆行しているな~。
いちいち用意するのが面倒だし、女性の場合3分じゃ乾かないだろ。
お金取る割に、ドライヤーがしょぼくてがっかり。
無料でダイソンの最新式のドライヤーが置いていある時代に古い銭湯みたいなシステムは、取り残されてしまうと思う。

気に入らなければ使わなければいい、と言われればそれまでなのですが…どうなのでしょうね。
いまは映画館も鑑賞料金ではなく、収益のほとんどがポップコーンをはじめとした飲食で占められているらしいですし、こまごまとした徴収の積み重ねが案外馬鹿にならないのかもしれません。

【いってみたい】都内初の川が水風呂!檜原村にサウナ小屋!秋川渓谷に飛び込め!入会金は1万円。会員制キャンプ場。【都内初】川に飛び込める「常設アウトドアサウナ」がオープン!
【いってみたい】都内初の川が水風呂!檜原村にサウナ小屋!秋川渓谷に飛び込め!入会金は1万円。会員制キャンプ場。【都内初】川に飛び込める「常設アウトドアサウナ」がオープン!HINOKO SAUNAは秋川渓谷が水風呂が推しになるようだ! 檜原と古屋をあわせてヒノコのようだ。 会員制で入会金一万円。キャンプ...

食事はリーズナブルでメニューも充実!

今回は、限られた時間の中でお風呂のみ堪能したため、食事はしていませんが、
食事処はレストラン「百花料爛」茶処「浮雲」の2か所あり、浮き雲のほうが料金はリーズナブル。
平日のランチはつけそば(冷)480円とワンコインで食べられる。
刺身。天ぷらと小鉢のついた1160円の百花御膳も美味しそう!
口コミを見ると、リーズナブルで美味しいとあるので今度はぜひ堪能して帰りたい。

埼玉スポーツセンター_レストラン埼玉スポーツセンター_レストラン「百花料爛」

 

埼玉スポーツセンター_茶処「浮雲」埼玉スポーツセンター_茶処「浮雲」
【現地レポ】上野 御徒町 スパ プレジデント|3時間コース1200円でおすすめ!広さと寛ぐには最適!アイデアと愛があふれる。サウナ上級者向けのスチーム有。御徒町 スパ リゾート プレジデント!
【現地レポ】2022年6月30日に閉店へ!上野御徒町 プレジデント|3時間1200円~!サウナ老舗で薬草スチームが最高!無骨で寛ぐ!寝るのと休憩には最高!アイデアと愛があふれる。スパリゾートプレジデントはJR御徒町駅北口1分、 ユニクロ側の出口から上野広小路の交差点方向へ、松坂屋のそば。 (御徒町ユニクロはGUと併設店舗なのでよく通っています。) パチンコダイヤモンドの2階にプレジデントがあります。 上野・御徒町は温浴施設の激戦区です。 その中でも…筆者常連の温浴施設をレビューしちゃいます!! 筆者感覚ですが初心者を連れて行くには向かない施設ですwww (スパリゾートプレジデントさんは男性専用です!!)...

口コミ

みなさんの口コミを集めてみました。

google口コミ
google口コミ
平日のみしか利用した事がありませんが、割りと空いておりのんびり出来ます。
価格は会員(登録:110円)になると692円です。屋内には浴槽が1つであとは露天風呂が6つほどです。
また、大きめのサウナも完備です。脱衣場のロッカーは100 円を使わないと鍵がかからないので少し面倒です。
(使用後返金タイプ)また、普通は無料のドライヤーは3分10 円取ります。
岩盤浴(別料金)、飲食設備、マッサージ、理髪店などもあります。

→平日はやっぱり空いてるんだ。小銭必須なシステムはみんな気になってる感じか~

google口コミ
google口コミ
お気に入りの施設です。
お湯も茶色がかって少し硫黄臭がして肌がツルツルになります。少し老朽化してきているせいか
所々修繕が必要じゃないのかな?
という場所があります。特に残念なのはスチームサウナ、以前はとても良いアロマの香りがしていましたが、
スチームが発生する場所に消臭力のピーチが置いてありました…いくらなんでもこれはないww

→スチームサウナに消臭剤って…せめてアロマ限定でお願い!

google口コミ
google口コミ
銭湯が好きで関東や関西へ良く足を運びます。
こちらのお風呂は全体的にぬるま湯で、内湯(特に泡風呂)がこれでもかというほどヌルヌルでした。
外湯は手前が無色高温で、真ん中に土色の湯、高台には1人用の湯があり夜行くと真っ暗なお風呂を味わえます、その隣には源泉掛け流しの極め湯があり、なかなか楽しめました。
食事処 : 味と雰囲気も良く、気軽に呑めて◎
休憩所 : あまり広く無い正方形の休憩所の隅に素で大きなテレビが置いてあり、中央で寛ぐと視界を遮るので、皆さん対角線の壁際に寄り添って見ていました。
置き場所は壁掛けにして、隅では無く中央配置にした方が良いかと。料金体系が近い(休憩所が)関東最大を唄うスパジアムジャポンが車で20分程度(8.4km)なのでこれからも頑張って欲しい。

→同感!お風呂はこちらの方が大きく、お湯も良いのでなんとか頑張って欲しい。

南柏天然温泉すみれレビュー
【現地レポ】東葛地区最高施設の南柏天然温泉すみれオープンにいってきた!780円でファイテン社とコラボしたお風呂で満喫!岩盤浴が充実で1日楽しめる。源泉かけ流し温泉は肌当たりが良し!タオル別売り。岩盤浴込みで1400円!外観は極楽湯のような王道で和風。周りは住宅があってコンパクトに設計されている。旅館の入口内装から…くつろぎ処、食事処などはスーパー銭湯ではなく。スパ感、ファミレス感があり過ごしやすい施設。源泉の泉質は最高!...

パンフレット

さらに詳しく知りたい方には、お店のパンフレット↓

埼玉スポーツセンターパンフレット P1埼玉スポーツセンターパンフレット P2 埼玉スポーツセンターパンフレット P3
Sauna&Hotel かるまる 池袋
【現地レポ】2019年12/3オープン・池袋・Sauna & Hotel かるまる|池袋に最強施設登場か?カプセルホテルを居抜きした施設。サウナー泣かせの60分プラン。サウナー目線の施設はいいけど。プラン設定が。泣【現地レポ】2019年12/3オープン・池袋・Sauna & Hotel かるまる|池袋に最強施設登場か?カプセルホテルを居抜きした施設。サウナー泣かせの60分プラン。サウナー目線の施設はいいけど。プラン設定が。泣...

まとめ

正直、遠くて行きにくい。しかしながら、露天だけはかなりいいです。
東京周辺で、硫黄のかおりがする源泉アルカリ泉は、めったにない。
周辺の温泉施設の中でも、一度は、体験してもよいものだと思います。

2020年1月にTBSテレビ「王様のブランチ」で癒しのスーパー銭湯BEST3に紹介されていた「スパジアムジャポン(通称スパジャポ)」が近隣にあり、苦戦を強いられそうな予感だが、お休み処はあちらの勝ちだが、お風呂の大きさは負けていないと思う!
お休み処よりもお風呂重視の方は、まちがいなくこちらがオススメ!

深大寺天然温泉 湯守の里
【現地レポ】深大寺天然温泉 湯守の里|お湯はよいが設備が単にふるい、もうすこし手を入れればいいのにと思わざる得ない。古い壷や掛け軸などが設えてあって、古民家風にしたいというお店側の意図もあるのでしょうが、実際、古民家風というよりは、「単に古びている」と言ったほうが正しいかも。お湯は、これぞ黒湯!というくらいの黒さで、身体が温まりそうな気はします。...
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
埼玉スポーツセンター天然温泉
レビュー評価
(3)
アクセス
〒359-0011
埼玉県所沢市南永井1116


ホームページ
http://www.esta.co.jp/index.html
電話番号
04ー2946ー4126
営業時間
年中無休10時~25時 (最終受付24時15分)
定休日
平日大人料金
770円
休日大人料金
870円
料金メモ
■利用料金(税別)
平日料金 大人713円、小人333円
土日祝料金 大人806円、小人380円
手数料100円の会員制度に加入すると約50円ほど安くなる。
館内着・タオルは別料金。温泉セット (バスタオル+フェイスタオル+館内着)が426円
【お店から】
贅沢にかけ流される天然温泉。身体が内側から悦ぶ岩盤浴、サウナ。湯上りにはくつろぎを満喫できる数々のメニューが揃っています。こころも身体も存分に癒してください。気軽にゆったりとご家族で楽しめる温浴施設が埼玉スポーツセンターにオープンしました。
訪問履歴

埼玉スポーツセンター天然温泉1回目 2019/07/22
【現地レポ】埼玉スポーツセンター天然温泉|遠くて料金は高いが、硫黄風味のアルカリ泉露天風呂は貴重でおすすめ!スパジャポとの戦いへ。露天なら勝てる!サイスポ!

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
天然温泉 真名井の湯 大井店 (3.3km)
ゆとりの郷 にいざ温泉 (4.5km)

埼玉県所沢市の他のお風呂一覧
所沢温泉 湯楽の里

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
tktt
炭酸泉と電気風呂にすべてをかけています。 座右の銘は「いやなことはお湯に流して。」 最近ようやく水風呂に入れるようになって温冷温ができるようになりました。 さらに入浴できるなって楽しみ方がまた一つ増えたと喜んでおります。 2019 サウナスパ健康アドバイザー認定取得。

tkttの記事

POSTED COMMENT

  1. マンモス より:

    都内在住ですが、ここの温泉好きなので時々行きます。
    休むとこのなさがちょっと残念ですが。

    他の記事でも見かけますが、
    「遠い」って言うのは、
    近所の人に話すのならまだしも、
    施設の評価とは関係ないと思うのですが。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報