構えに圧倒!?
エントランスは雰囲気抜群。洋風のような和風のような。
公式サイトのお風呂の写真はすごく良いんだよね。
わー興味深々!期待値あがってしまいますー。
とワクワクしながら行ってきました。
Contents
広々駐車場あり!で車がベストだけど、ピンクのド派手な無料シャトルバスも便利!
気になるアクセスは、平塚駅・伊勢原駅より無料送迎シャトルバスを毎日運行!
平塚駅からは1日に6本、伊勢原駅からは1日に4本、17時以降の運航はないので事前の時刻表チェックが必要。
ド派手ピンクなので、かなり目立つ。駅からは15分から20分くらい。
シャトルバスに乗り遅れたら「平塚球場」に止まる公共バスも利用できる。
遅い時間や待ち時間を気にしないなら車でアクセスするのがベスト。
無料駐車場は約200台分で満車の心配なし。
自転車バイクもOK!
それにしても「ピンクの送迎バス」って、温泉では定番なの?
巣鴨の染井温泉SAKURA(さくら)も「ド派手ピンク」なんだけど…
目立つけど、ちょっと、どうなの?っていうデザインだよね。
車で走ってたら、「んっ!」って二度見する感じの外観が目を引く
時代で言えば「明治」か「大正」に作られた洋館に日本の瓦の載せました!っていう外観。
良く言えば「和洋折衷」、ゲスな言い方なら「時代に取り残された田舎風」って感じ。
だって、エントランス周辺の植栽は純和風、扉も升組格子戸で和風、白壁に蔵を思わせるなまこ壁…
でも、駐車場から続く石畳や花壇は「ガーデン」というだけあって洋風を意識してるし、2階部分の半円形のバルコニーの手すりや柱の装飾が洋館。
そうか!土地柄、お歴々や文豪の別荘があった場所ってこともあって、
歴史ある建物を改築したのかも知れない。
建物に近づくにつれ、あ…違った、お金を潤沢に使って歴史的なモノではないと気付く。
事前に公式サイトの写真を見てからいくと…
実際は「あれ?」ってなるあの感じってわかります?
レストランのメニュー写真みたいな感じ。そんな建物です。
あの写真を見たら期待値は爆上がり。そこからの3割減で行かないと外観でがっかりしそう。
一体全体、この外観で中はどうなっているのか!
期待をいい意味で裏切ってほしいと願いつつ…
さてさて!レッツ入湯
大型銭湯ですか?せっかくの建物の規模が活かされてませんよー!!
食事処の横を通って、浴場へ
肝心のお風呂はというと、ファーストインプレッションは「まぁ普通かな」といった印象。
洗い場は狭くて混雑している。
水栓が時限式じゃないのがせめてもの救い。
時限式だと、お湯が出る時間切れとの戦いが本当にストレス。
たしかに、お湯を出しっぱなしにするマナーの悪い方を撲滅してくれて、1人当たりのお湯の使用量が減って地球には優しいけど、マナーを守る優良客にはストレスがたまる一方です。
いちいち止めるのがかえって面倒という方もいるかも知れませんが、そろそろ止まりそうかなって心配しながら何回も操作するほうが絶対面倒だと思う!
百歩譲ってカランは時限式でも許す!
でもシャワーは自分のタイミングでオンオフしたいと思うのは贅沢でしょうか?
時限式を採用している温浴施設の方は、時限式をやめて
ワンタッチでシャワーがストップするボタンが付いてるシャワーヘッドの導入をぜひともお願いしたい。
と、かなり熱く語ってしまいましたが、
ま、ここは時限式じゃないからいいんですけど…
待っている人もいるので…
ささっと洗って、早速湯めぐり。
内湯は、高濃度炭酸泉、ジェットバスの大噴流乃湯・噴流乃湯・腰もみ乃湯・足もみ乃湯があり、ごくごく普通のタイル張りのお風呂が解放感のある空間に点在している。
ちょっと前の年代の作りで、年季はいってきたかな、という感じ。
壁で仕切られていないので、向こうの方まで見渡せる。
解放的すぎてちょっと恥ずかしいけど、子連れだと、子供から目が離せないからこの造りは便利だと思う。
ただ、内湯で子供の「キャッキャ」した声はかなり響くので、癒しやまったりムードはぶち壊しとなる。
子供が苦手な方は早々に露天に進むに限る。
開放的な露天風呂には、癒しや非日常の空間を演出しないため?の大きなTVが。
露天風呂は、大露天岩風呂、硫黄の湯、シルク乃湯、壷乃湯、岩盤寝湯、流泉ベンチがある。
内風呂は公共施設ですか?といった感じだが、露天は岩風呂だったり壺湯だったりが適度に配置されている。
大露天岩風呂に設置されている大きめなTV、これにはがっかり。
地元民多めだからのサービス?TV見ながらゆったりと…ってことなんだろうけど、見たくないバラエティや時には悲惨なニュースが垂れ流しってのもどうなの?本当に風情がない。
それだったらお休みどころでゴロゴロしながら見なさいよ!って思う。
ゆったり解放感のある温泉に日常を持ち込むのは本当にやめていただきたい。
公式サイトにも温泉は1回の長湯よりも、数回に分けて長くても8分程度って言ってますしね。長湯は湯あたりの元ですよ~
健康に配慮するなら、TV見ながらの長湯は避けたほうがよさそう。
とはいえ、お湯は良い!
敷地内で沸いている温泉をそのまま加水せずに源泉で楽しめるってのは温泉通にはたまらない。
お湯はぬるめ、色は無色透明、なめらかでさらっとした感じ。なめるとしょっぱい、カルシウム感はよくわからない。
塩分でよく温まるというけど、こちらも湯冷めせず湯上りはホカホカでした。肌は若干かさつくので保湿剤は必須。
温泉っぽさを楽しみたいなら硫黄の湯もオススメ!
わー!卵のくさった臭い。箱根の大涌谷に来たみたい~♡を平塚で楽しめるのは嬉しい。同じ神奈川県だしね。
硫黄泉といえば草津や登別が有名だけど、昔から湯治の湯といわれるだけあって、美肌やデトックスに良いといわれている。
長湯はかえって肌荒れを引きおこしたりするので禁物だけど、しっかり肌に温泉成分が浸透するように一番最後に堪能しました!
ここは、近隣の「竜泉寺の湯」と良く比較されるが、カルシウム多めってところだけは、間違いなく勝っている。
あとは、混雑具合はこちらのほうが、人は少なめなので混雑苦手さんは湯の蔵ガーデンが良いのかも…
公式サイトに温泉のウンチク載ってましたので参考までにどうぞ!
湘南天然温泉なでしこの湯
当館敷地内 地下1,500mから湧出する源泉は、化石海水に分類されます。
古代の地殻変動により海水が地下深部の地層に閉じ込められたもので、言わば地球という「蔵」で遥かなる歳月を経て熟成されたワインのような源泉です。
地上の海水とは成分が異なり、ナトリウムとカルシウムが多く含まれた、身体が非常に温まる温泉です。
特にカルシウム濃度は国内有数の高濃度温泉を、加水なしでお楽しみ頂きます。
<泉質>
きりきず、やけど、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、捻挫、冷え性、病後回復、慢性皮膚炎、慢性消化器病、痔疾、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛など
身体への浸透や刺激が強いことから、1回の長湯よりも、ほどほど5分、じっくり8分、さっと3分のように、その日の体調に合わせて水分を取りながら、4回程度の反復浴が効果的です。
硫黄泉
硫黄泉は草津や登別、箱根の大涌谷などに代表され、デトックスや美白効果のほか、慢性皮膚病やリウマチ症などにも効果があるとされています。
白濁したお湯と独特の硫黄の香りが趣を感じさせ、湯治の湯としても非常に人気のある泉質です。
温泉情緒溢れる硫黄の湯をお楽しみください。
<泉質>
肩こり、腰痛、冷え性、疲労回復、神経痛、リウマチ、うちみ、くじき、荒れ症、あせも、しっしん、にきび、しもやけ、ひび、痔など
お食事処がお風呂への通路になっていて、食事しててもなんだか落ち着かない。
受付を入ってすぐのところにある、この食事処、位置が微妙。
お風呂にいくための通路になっているせいか、
食事しているテーブルの横を人がガヤガヤ通るので、
なんだか落ち着かない。
畳の小上がりがあるが、食事はセルフなので、
お盆を持って上がったりするのが大変。
足を伸ばして座ったり、ちょっとゴロンと横になったりと、
自宅のようにくつろげますよ~ってコトなんだろうけど、
ゴロンとしたければ2Fにお休みどころもあるし…
ここは改善の余地あり。
食べるところは妙に大きくて明確な仕切りが無い、
で、2Fはお休みどころになっていたり。
造りが本当にひと昔前といった印象。
とはいえ、食事はがっつりいちゃいました。
メニューはよくある大衆的なメニューだけど、
リーズナブルなお値段で、家族で来てもお財布と相談しなくても良いレベルです。
遅い時間までいたこともありお腹がペコペコだったので、
たくさん頼んで、全部ぺろりと美味しく頂きました!
風呂上りの一杯、のお供にソーセージ。
定食の王道、生姜焼き。
野菜も食べなきゃ、たまにはタンメン。
ガッツリ、マーボー丼。
行っちゃいました、カツカレー!
食べ過ぎだろ!!
お休みどころは1Fと2Fにある。
1Fのスペースは湯上りにちょっと一休みといったこじんまりとしたスペース。
2Fは本格的なお休みどころとなっている。
食事処で食べ過ぎて階段が上がるのが億劫になり、ちらっとだけのぞいて帰宅。
漫画がたくさん、青いリクライニングの椅子が並んでいる。
ゆったりというよりは整然と並んでいるといった印象。
だらだらと一日過ごすには、TVも漫画もあるので必要十分な感じ。
オシャレ感は全くないが、疲れているお父さん達は、きっとそんなことは一切気にならないはず。
なるほど、気軽な癒しを求めた地元民が多いのもうなずけます。
なお、館内全体が体育館みたいなワックスつるつるの床で、階段も滑り止めがついていない木の階段なので
酔っぱらって滑って転倒しないようにだけ注意が必要。
口コミでは、こんな感想も見られました。
なんとなく残念な感じがぬぐえず…
他の来場者の声も集めてみました。
ロッカーも鍵が壊れぎみで開きにくいところが目立ちます。
施設自体はいいのですが、老朽化が少し残念なところです。
ゴミが多いのはつらいな~清掃をしっかりとお願いしたいね!
いろんな湯があったけど、あまり好みじゃない。
子供が多くてうるさかった。コストパフォーマンスは無いかな。
食事はおいしそうじゃないので食べませんでした
食事はびっくりするほど美味しいとは言えませんが、不味くはなかったですよ。
あ~!本当それな。
まとめ
大型銭湯みたいな…
なんというか、銭湯が大きくなった感じ。
せっかくのこの規模を生かしきれていない気がする。
なので、印象が薄い。
「あ~また行きたい」とは全く思わない。
この構えだけに、うーん、残念。
まずはTVなくして…
あとはなんだ?風呂への導線?
どこもかしこも中途半端な感じが残念でならない。
絶対、ライバルの茅ヶ崎竜泉寺の湯にお客さんとられてると思う。
追記:リニューアルされたので行ってきました!
【2019年11月21日 追記】
2018年10月にリニューアルされたと聞いて、再び行ってきました!
結論から言うと…
施設自体は、岩盤浴が追加された程度で「壁がきれいになった」とか、
「浴槽が入れ替わった」とかそういった大規模な改装ではないため、
古めかしさは隠しきれない感じ。
そろそろ、全面リニューアルをしたほうが良いと思う。
温浴施設のリニューアルは、ちょっとした改装がほとんどでそんなに変わらないというのが定説だが、ここもやっぱりな感じ。
思った通りだけど、ちょっと、残念だった…。
◆新設されたもの◆
岩盤浴、美泡乃湯
岩盤浴は「ヒマラヤ岩塩と3種類の岩盤で健康づくりをサポート」ということで、岩盤だけではなく、岩塩もあるのは嬉しい!
岩塩にタオルを敷くと、程よく沈み込んで良い感じにフィットするんだよね。
岩盤だと腰を痛めている時は寝心地が悪いので、好きなタイプを
体調に合わせてて選べるのは本当に助かる。
40度に温められた岩盤ホールでは、人間をダメにする「ヨギボー」も置いてあるので、「今日はだらしなくダメ人間になりたい」って日には、ぜひ!
美泡乃湯は、露店風呂に設置されている。
「浴槽全体から数百万の気泡が湧き溢れ、マッサージ効果、洗浄効果、温熱効果が期待される、美容と健康のお風呂」
とのことだが、ジェットバスや高濃度炭酸泉もあるので、違いがよくわからない。
これだったら硫黄泉のほうが、絶対良かったのに…なんでなくしちゃったんだろ。
美容と健康には勝てなかったのかな…
◆なくなったもの◆
硫黄泉、露天のTV
個人的には大好きだった硫黄泉がなくなってしまったのは本当に残念。
露店のテレビがなくなったのは大いに歓迎したいところ。
電気風呂やジェットバス、サウナで新たな発見が!
改めて行ったことによって、電気風呂の良さに気付いた。
強弱2タイプがあって、強い方が、通常レベル
2タイプあるだけでも、いいけど、ここは、腰掛けるところも、若干大きい気がする。
最近どこに行っても、深々と腰掛けられる様になってしまった。
ここのは、もむ・たたくのバリエーションがあるタイプだ。
強弱2種類は、埼玉県戸田にある「天然温泉 七福」を思い出す。あそこの強い方は半端じゃない。
だけど、あんなに強い刺激にもかかわらずそこで寝入っている人がいて、すごい驚いたことを思い出し、つい笑ってしまった。
あと、ジェットバスが強い。こんなに、つよかったっけ?
東京都板橋にある「前野原温泉 さやの湯処」なみにあるぞ。
腰が痛いときは、このくらいの強さでガツンと刺激があるのが良い。
サウナは、自動ローリューになったみたい。
熱さはわるくないが、テレビがうるさい。音大きすぎ!
年寄りが多くて耳が遠いから?それとも大音量だと盛り上がると思ってるの?
こういうところが本当に田舎っぽい。
かけるならヒーリング音楽でお願いします!
埼玉だけど、風情がたまらん。風情を楽しみたい方にオススメ!
店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間
- 店舗名
- 湯乃蔵ガーデン
- レビュー評価
- ★★☆☆☆(2)
- アクセス
- 〒254-0074
神奈川県平塚市大原3-50
- ホームページ
- http://www.yunokura.com/
- 電話番号
- 0463-32-1126
- 営業時間
- 10:00~24:00
- 定休日
- 毎月第三木曜日
- 平日大人料金
- 800円
- 休日大人料金
- 900円
- 料金メモ
- 深夜割引 なし
- 【お店から】
- 地下1,500mから湧き出た天然温泉 湯乃蔵ガーデン。大露天風呂で至極の時をゆっくりとお過ごし下さい
- 近隣店舗
- この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
竜神の湯 湘南茅ヶ崎店 (3.8km)神奈川県平塚市の他のお風呂一覧
Okuの記事