東京都 世田谷区 THE SPA 成城

【現地レポ】THE SPA 成城|5時間1320円。天然温泉とジェットバスそして大粒カキフライで決まり

(2)
無題/THE SPA 成城

あの成城に温泉があるというので、行ってみました。来てみました。
正直ここは成城ではなく千歳船橋です。こういうことするのは、ちょっとダサイですね。
ジム併設というタイプで、綱島の湯けむりを思い起こすところですが、
さてさて、西新井の姉妹店の挽回なるか。もちろん、お食事も試してみました!

ハレニワ 建物
【現地レポ】おふろ café ハレニワの湯|リニューアルで100円増し。おふろ café bivouacよりネカフェ感。コーヒー無料!温泉なし泥パックと炭酸泉有。サウナはセッティング良し。花湯スパリゾートと比較も!2016年オープンのおふろ café bivouacが早くもリニューアル! 天然温泉無し、岩盤浴なしで平日1,350円をどう見るか。...

入り口は実にわかりにくいが……

温泉最寄りの千歳烏山駅からバスで10分くらいの立地。駅から歩くには少し遠そうだった。しかし、幸い家の近くだったので自転車で向かった。目的地に着いたのは10時半。2階に温泉があるのは外からでもわかるが、1階のユニクロは11時からで開店準備中だった。温泉の営業時間は10時からである。ぐるぐると入り口を探していると、業務用のような階段から2階に行けた。そこが2階の温泉へ上がるエレベーター横の階段だった。初めて入るには少しわかりにくかった。

入り口から土足禁止で、受付でジムと温泉両方に行ける様だった。靴箱は100円の返金式で鍵は自分で保管。入り口にある自動券売機はジム用で、温泉のみ利用する人は直接受付へ行く。ここも初めて来た人にはわかりにくく不親切な感じ。5時間のモーニング料金(1080円、バスタオル付き)か1時間利用(860円)、またはマッサージ等とのセットプランがあると説明された。癒されにきてるのに時間をカウントされるのはなんとなく嫌な感じだなぁ。ゆっくりしたいからモーニング料金にした。

由縁別邸代田
【現地レポ】由縁別邸 代田|温泉は箱根から運ぶ!日帰りは予約で食事プランのみ2850円から!時間帯は2部制!温泉宿の趣き本気!離れもオープンでして長期滞在も可能に!サウナはボナで整える。・プランを見つけて空いてる日を探す。・日付けからプランを探す。・食事メインかお茶メインか決める ・茶寮の時間を選ぶ。 ・別途入湯税150円かかる。当日請求。...

リラックススペースは充実している

中に入ると目の前にカフェテリアがあり、外には足湯も見えた。他にもゲームコーナー、食事処、各種ヒーリング施設、お休みエリアがあった。お休みエリアは各ソファテレビ付き、横になれる畳の部屋、壁には漫画がずらりと並んでいた。施設内はWi-Fiも完備されていて、時間制なのも少し納得できた。

ロビー / THE SPA 成城ロビー / THE SPA 成城

温泉を探して歩いていると、一番奥に男湯ののれんが見えた。ロビーでロッカーの鍵を渡されているので、指定のロッカーを探す。脱衣所はとても広い。小学校の靴箱の様にロッカーで区切ってあるので、他の客に気を使わないで済んだ。ロッカーは縦長でハンガーも2個付いている。洗面スペースはヘアトニック、ローション、綿棒なども揃えられ清潔だった。髭剃りのみ自動販売機で売っていた(100円)。コーヒー牛乳は130円。脱衣所と温泉への入り口の間に荷物置き場の部屋があった。そこで体をふけるので、脱衣所の床が濡れていることもなかった。

にいざ温泉_TOP
【現地レポ】新座市・ゆとりの郷にいざ温泉|落ち着いた雰囲気で穴場感。天然温泉良し↑アクセス悪し↓手入れはされているがかなりの年季!地元に根付いた昭和な温泉。スパジアムジャポン高スペック施設に押され気味か。かの「埼玉スポーツセンター(通称:サイスポ)」の姉妹店がある聞いて、はるばるやってきました!にいざ温泉。ホームページで見たところ、かなり...

ジェットバスの種類が多く、感激!

温泉内は少し暗い雰囲気。照明も暗めだが天井も低めだった。内風呂は熱めの天然温泉に5種類のジェットバス、サウナ、水風呂がある。女湯には塩サウナ、スチームミストサウナ、バイブラバスも付いているらしい。ジェットバスは仰向けや腹ばいになって下から水流が来るもの、座って背中やふくらはぎを刺激するもの等、バラエティーに富んでいた。こんなに種類が多いのは初めてで、水流も強く、とても満足できた。サウナは20人前後くらいは入りそうな中くらいの大きさだった。テレビはガラス越しにあり、ガラスが汚くて見づらかった。

(THE SPA 成城(THE SPA 成城HPより)

カラン / THE SPA 成城外湯は源泉掛け流しのつぼ湯、内風呂より1〜2度ぬるめの天然温泉がある。ここの天然温泉は黒湯である。人生で2回目の黒湯だったが、以前入ったとこより少し濃い黒のように感じた。無色透明の温泉よりは天然温泉!という感じがして気持ちがいい。つぼ湯は1つしかなく、5分交代制だった。今日は人が少ないからゆっくりできたが、混雑時は入るのが難しそうだ。このつぼ湯だけ源泉掛である。やはり源泉掛け流しというのは加湿循環式に比べて疲れが取れる気がする。泉温は34.1度らしく、長く浸かると風邪を引きそうだった。

コスパは、近くで黒湯を堪能できて1000円なら安く感じた。しかし、温泉を堪能しに少し遠方から来るほどではない。ジムのついでに天然温泉に入るという感覚なら満足できると思う。また、土日の値段が1710円は高すぎると感じた。

後楽園・ラクーア|リニューアル後にいってみた。/Spa LaQua スパ ラクーア
【現地レポ】後楽園 スパ ラクーア|スパ系料金2500円超え。ホテルとプールな感じの行楽地リゾート感!施設とお風呂は充実。ターゲットが幅広く土日はカップルで混雑。東京ドーム天然温泉Spa LaQua後楽園駅からすぐの東京ドームシティにある商業施設ラクーア。 ビルの5階から9階にある東京ドーム天然温泉スパラクーアが正式名称。6階が受付フロントとお風呂エリアとなる。14年振りの大幅リニューアルとのことで、以前を知るものとして、高まる期待を胸にいざ来店!(2003年オープン・2017年にリニューアル)...

大粒カキフライはおいしかった!

食事は広島産大粒カキフライ 890円。本当に大粒でおいしかった。料理のバリエーションも豊富で、特にアルコール類は充実していた。席はテーブルと掘りごたつ式がある。ロッカー番号を伝え、料金は施設を出るときに一括して払った。雰囲気は少しオシャレな食堂という感じだった。

お食事処 / THE SPA 成城お食事処 / THE SPA 成城

健康器具は足つぼ 5分100円、 マッサージチェアー 10分200円など。マッサージチェアーはロッカーキーについているバーコードをかざせば使用できる。帰りに食事代などとまとめて精算。

料金は平日   大人・1290円 小人・640円、土日祝 大人・1710円 小人・780円、モーニング料金(平日10時12時の間に利用) 1080円。 1時間利用 平日-860円 土日祝-1080円。岩盤浴(女性のみ) 864円。スポーツ会員割引、回数券有。

黒湯は良かったが、特にリピートしたいとは思わなかった。ジム帰りの温泉にしては豪華だが、温泉目的で行くには中途半端な感じ(スポーツ会員は価格が50パーセントオフ)。

トトゥモ火山温泉
火山火口で深さ2800mの底なし泥風呂に入る!コロンビア・ボルカン【世界の浴窓から-005】コロンビア・ボルカンに火山火口が温泉になっていて、そこがまた観光名所になっています!。今日は、そのトトゥモ火山の泥風呂をご紹介します! ...

口コミ

みなさんの口コミを集めてみました。

google口コミ
google口コミ
土日祝日は7時から朝風呂をしており500円で入れます。がいつでも浴室は満員で落ち着くことが出来ません。サウナも足の踏み場がない程混んでいます。まっ黒の黒湯で塩分濃度はそれ程濃くはありません。極楽湯和光店の温質に似ています。露天にあるつぼ湯がぬるく人気があります。休憩室のテレビ付ソファも快適。980円の朝食セットはカレーかパンか卵かけご飯が選べてコーヒーがつきます。午前10時までしか居られず、それ以降は追加料金が発生します。
google口コミ
google口コミ
近所に住んでますが、どうしてこの温泉が皆さん良いと思うのか?さっぱり分かりません。
ここのお湯は鉱泉といって本当の温泉ではありません。ですから一度溜めた鉱泉を循環ろ過の沸かし湯です。
汚いせいか?アトピーの人が入ると痒みが増してひどくなるので気をつけて下さい。
臭いも何度も沸かしてる変な臭いです。
夏は不感の湯と称して、沸かすガス代節約の為か、温泉に入った気分になりません。グルーポンで600円ぐらいで入れるので混雑がひどく、汚いです。
午前中は毎日、常連のオバさん?だか上階のスポクラのオバさん仲間の人達か多く、正規料金で入る気にはなれません。
私からすると一般大衆銭湯と同じです。近所の祖師谷温泉21の方が成分が濃い気がしますが、温泉はやっぱり地方の本場のに行って満喫してしましょう。成城の湯は成城という名前に惹かれ、見た目き綺麗な外観と内観なので、皆ん勘違いされてるいるのではないかと思います。置いてある見た目良さそうなシャンプーやリンス、ボディソープは香りは良いですが、髪バサバサ皮膚カピカピになります。
もう一度言いますが、お湯は鉱泉です。循環ろ過式沸かし鉱泉です。本物の温泉ではありません。お金儲けに先だって提供してるせいか休日は混雑ひどいです。
休憩スペースなんてリクライニングなんていっぱいだし、畳のスペースもゴロゴロオヤジや子ども達が陣取ってて休む場所なんてありません。
また21時以降ぐらいにいくとバスタブのお湯の注水は完全に止まっており、ろ過装置だけ動いてるようです。本物志向の人には満足できるできる銭湯ではないはずです。
kashiba 看板
【現地レポ】小江戸温泉KASHIBAへの行き方のおすすめは?西武 本川越駅、JR川越駅からも行ける。昨年から工事が進んでいた川越の新施設が遂に完成!! 入館料は…岩盤浴込で750円の価格破壊!天然温泉ありで最新の設備はやっぱりいい。居...

まとめ

近所の人なら、黒湯を堪能できて1000円なら銭湯よりはいいかなと思うが、この温泉を堪能しにわざわざ遠方から来るほどではないでろう。
ジムのついでに天然温泉に入るという感覚なら満足できるかも。
ジムに通う人にとっては、これはメリット大きいし、ウリになるだろうな。
でも温泉通う人にとっては、ジムはどうでもいいし…。当たり前ですね。
西新井の挽回はできませんでしたが、今後に期待ということで。

お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
THE SPA 成城
レビュー評価
(2)
アクセス
〒157-0071
東京都世田谷区千歳台3-20-2 セントラルウェルネスタウン成城2F


ホームページ
http://www.central.co.jp/thespa/
電話番号
03-5429-1526
営業時間
10時〜23時半 (最終入場時間23時)
定休日
年中無休(メンテナンス休館有)
平日大人料金
1,290円
休日大人料金
1,710円
料金メモ
1時間利用料金860円(休日1,080円)、モーニング料金1,080円、ナイト料金860円(休日1,080円)、土日祝日朝風呂特別料金500円、その他会員料金も有。 詳しくは公式サイトにて確認ください
【お店から】
THE SPA 成城の天然温泉は、地下1200メートルから湧き出す炭酸水素塩温泉です。東京の天然温泉の特長である「黒湯」は、太古の海草や植物が地層に溶け込んだミネラル分を豊富に含みます。
訪問履歴

無題/THE SPA 成城1回目 2018/04/19
【現地レポ】THE SPA 成城|5時間1320円。天然温泉とジェットバスそして大粒カキフライで決まり

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
そしがや温泉21 (1.2km)
天然温泉 仙川 湯けむりの里 (2.6km)
高井戸天然温泉 美しの湯 (3.5km)
温泉旅館 由縁別邸 代田 (4.0km)

東京都世田谷区の他のお風呂一覧
温泉旅館 由縁別邸 代田
そしがや温泉21

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
kenZ
温泉大好き大学生。九州出身。体育会所属。 汗をかいて、汗を流す。今日もお湯を探して、東に西に。

kenZの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報