東京都 足立区 THE SPA 西新井

【現地レポ】 THE SPA 西新井 セントラルスポーツ |アクセス良好だが中身が薄い。コストパフォーマンス悪し。浴場内は昭和のまま

(2)
THE SPA 西新井

最初に言わせてください、外しました。星★2の温泉です。

西新井駅から徒歩3分、都内で、かつ駅から歩いて行けるほど駅近でアクセスは非常に良いです。駐車場も2時間無料のサービスあり。
複合型施設の3・4階がTHE SPA 西新井です。

THE SPA 西新井はセントラルスポーツの系列で、セントラルスポーツの会員は半額でスパを利用できます。同系列の成城も現地レポがあるので、お読みいただければと思います。

無題/THE SPA 成城
【現地レポ】THE SPA 成城|5時間1320円。天然温泉とジェットバスそして大粒カキフライで決まりTHE SPA 成城|5時間1320円。天然温泉とジェットバスそして大粒カキフライで決まり...

さて、以前からこの温泉について聞いてはいましたが、近いとも遠いとも言えない立地で行き逃していて、やっとのこと足を伸ばして…がっかり。

THE SPA 西新井 ビルの3階にあります。ビルの3階にあります。

西新井という地名は、826年(天長3年)空海が加持祈祷をした際に水が湧き出てきたという總持寺(西新井大師)内の井戸が本堂の西側にあったことに由来しています。江戸時代には總持寺の門前町として発展しました。

用:Wikipedia

湯処葛西 外観
【現地レポ】江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?...

休憩室にオンドルは珍しいが…物足りない

ラグジュアリー感があるとの前評判を聞いて入り口に向かうと、ややバリ風の雰囲気を演出していました。
内部はリニューアルしているようではあるのですが、全体的に古い感じ。

入り口の様子。 / THE SPA 西新井入り口の様子。

建物自体の入り口は、殺風景ですが、お風呂エントランスは、なかなか洒落てます感があります。

THE SPA 西新井 受付の様子。受付の様子。

スタッフさんは、丁寧で、この時点では、なかなか期待感UPでした。

今回はお風呂に入る前に上層階にあるお休み処を覗いてみます。
お休み処や漫画コーナーなど、粗方は整っている印象を受けました。

THE SPA 西新井 お休みところ、オンドルの4Fの様子お休みところ、オンドルの4Fの様子

お休み処はリクライニングチェアにテレビのついた部屋が2部屋用意されているほか、横になれる和室や、かなり珍しいオンドルの部屋が用意されています。

オンドル(THE SPA公式HPより) / THE SPA 西新井オンドル(THE SPA公式HPより)

オンドルとは…

朝鮮半島で普及している床下暖房のこと。
かつては台所の竈で煮炊きしたときに発生する煙を居住空間の床下に通して床を暖めることで部屋全体を暖めていたそうだが、
中高層アパート普及に伴い、この旧来の方式でのオンドル暖房が構造・安全面から不可能になったため、温水床暖房が一般的に使用されるようになった。

引用:Wikipedia

ちなみに別料金は掛からないとのこと。

漫画コーナーは一応設置されているものの中途半端。
全巻揃っていなかったり、最新巻が無かったり…なんで?

全体的に妙な違和感があります。

もしかして、岩盤浴施設や温泉施設が予算的に厳しいからオンドルでスペースを取っているのか?
漫画が揃っていないのは、持ち逃げされたのか?

そんなことを勘ぐりながら浴場へと足を進めていきます。

大江戸温泉物語 浦安万華郷
【現地レポ】浦安・大江戸温泉物語 万華郷|心安らぐ温泉か、一種の娯楽施設か。癒し以外は一通りあるレジャー施設。都内から車を飛ばし千葉県浦安市へ。大江戸温泉物語万華郷に行きました!電車で行く場合は新浦安駅と浦安駅から無料の送迎バスが出ているようですね。新浦安駅からだと10~15分ほど、浦安駅からだと20~25分ほどで到着するようです。ホームページに時刻表が掲載されているので、気になる方は事前にチェックしていくと良いでしょう。...

まるで昭和時代?タイムスリップしたかと錯覚する浴室

ロッカーは新しめ。ロッカーキーがディンプル式でポイントが高いです。
電子キーじゃないのであれば、他のお風呂やさんも、これにして欲しいです。最近は使い方のよくわからないロッカーキーが多すぎる気がします…。美しの湯のカードキーは、最悪だった...

さぁ、さて、肝心の浴場はどうでしょうか。

…これは、ヤバイ。一瞬自分がタイムスリップしてしまったかと錯覚しました。
まるで昭和時代で時が止まっているような…。

今時、白昼色の蛍光灯を使っている温泉はなかなか見ません。しかも色がまばら。
お風呂が”キモ”なんですから、ここはお金というか気を回してほしいところ。
洗い場の方は照明を少し変えてあるようですが…これは正直無いですね、萎えました。

内湯(THE SPA公式HPより) / THE SPA 西新井内湯(THE SPA公式HPより)

そして、炭酸泉のような今流行りの温泉がありません。
もしかしてこの施設、作ったときはジェットブームだったんだろうか…と思うくらいフローティングジェットバスのような変わったジェットバスがあります。
このジェットバス、float(浮く)という言葉の通り体を浮かすようにジェットがついていてなかなか面白いです…が、思ったほど体が浮きませんでした。

床面から腰の辺りに、下から上へと、猛烈にジェットがでていて、そこに天井を見ながら、腰を乗せて、浮かせて、味わうというものですが、たしかに、猛烈に湧き出ているんですが、そんなに浮かないです。
あれ?って、思いつつ、
となりの区画は逆に、おかなをあてて、うつぶせに入るというもの。こちらも...
これ、無理があるでしょ。発想は、面白いけど。
逆に、ふくらはぎジェットというもので、腰掛けて、ふくらはぎにジェットを当てるというものが、これはいいかも!、期待して入ると、

えっ弱い。

ていうか出てんのこれ?

つっこみところが、多く、これは、全体的に、メンテナンスした方が、よいです。マジで。

ああ、ここ、作ったときは、こういうのがハヤリだったんだろうな。ホントに、シミジミ。ノスタルジック。いや、こういう思いを感じたいわけじゃないんですが。

たくさんあるジェットバス(THE SPA公式HPより) / THE SPA 西新井たくさんあるジェットバス(THE SPA公式HPより)

天井は低めで、部屋の中が湯気でもやもやとしています。
だから、天井の低いお風呂は嫌いなんです。息苦しくて、無理やりサウナに入れられたような気分になります。サウナはサウナでいいんですが、無理やり感はよくないですね。

たしかに、混んでるときと空いてるときの、全体の熱量が違うから、難しいことは分かります。さらに、裸で入っているので、熱からず寒からずっては、なかなかとは思うんですが、
しっかりやっているところもあるのにな。と。
もうすこし換気するようにするだけでも、ちがうのに。

総じて、ここ、設計した人は風呂好きじゃないな…と確信。

【現地レポ】上野 御徒町 スパ プレジデント|3時間コース1200円でおすすめ!広さと寛ぐには最適!アイデアと愛があふれる。サウナ上級者向けのスチーム有。御徒町 スパ リゾート プレジデント!
【現地レポ】2022年6月30日に閉店へ!上野御徒町 プレジデント|3時間1200円~!サウナ老舗で薬草スチームが最高!無骨で寛ぐ!寝るのと休憩には最高!アイデアと愛があふれる。スパリゾートプレジデントはJR御徒町駅北口1分、 ユニクロ側の出口から上野広小路の交差点方向へ、松坂屋のそば。 (御徒町ユニクロはGUと併設店舗なのでよく通っています。) パチンコダイヤモンドの2階にプレジデントがあります。 上野・御徒町は温浴施設の激戦区です。 その中でも…筆者常連の温浴施設をレビューしちゃいます!! 筆者感覚ですが初心者を連れて行くには向かない施設ですwww (スパリゾートプレジデントさんは男性専用です!!)...

露天は真っ暗で、景色も悪い

露天の方は真っ暗です。
本当に何もない真っ暗闇で、もしかして空を見上げて星を眺めるために敢えて?風流だなあと思いながら空を見上げてみましたが、そんなことはありませんでした。
ただビルの外壁が見えるだけでがっかりです。
露天に、ああ、テレビがついてないだけ、マシなのか?ここは。

露天、夜は真っ暗。(THE SPA公式HPより) / THE SPA 西新井露天、夜は真っ暗。(THE SPA公式HPより)

洗い場にはパーティションがあって、他人のシャワーの当たることもないし、これは良いなと思いました。それにラクーアレベルに、広めにつくってあるのは、感心です。

2017年にリニューアルしたそうですが、リニューアルするなら水場こそ手を入れるべきです。ここが売りなんですから。
ラクーアじゃないですが、お休み処だけ手を入れてリニューアル、というところが多くて、それは違うだろうと。強く思います。

つつじの湯 アイキャッチ画像
【現地レポ】群馬 嬬恋温泉 つつじの湯|嬬恋いくならここできまり!岩盤込み600円!田舎の良さ。リーズナブル。いたってシンプルだがくつろげる。その静けさにまた来たくなる温泉の一つ。群馬 嬬恋 つつじの湯|嬬恋の温泉ならここできまり!岩盤込み600円!田舎の良さ。リーズナブル。いたってシンプルだがくつろげる。その静けさにまた来たくなる温泉の一つ。...

アメニティはほぼ無し、塩サウナの塩は別売り…

男女で浴室内の設備がだいぶ異なります。

男湯はジェットバスや寝湯が、女湯には壺湯やシルキーバスがあり、男女の浴場入れ替えがたまに行われます。

塩サウナの塩の別売りは口コミでも不評です。

Google口コミ
Google口コミ
初めて行ったのですが、お風呂は故障中で泡がでず、水でも入れて薄めた様なシャバシャバなシャンプー、せっかくの塩サウナには塩がなく別売りでフロントで購入しなければならず、知らずに入ってがっかりしました。

塩サウナご利用の際は、カウンターにて専用の塩(540円税込)をお買い求めの上ご利用ください、とのこと。
540円はさすがに高いでしょう…何キロ入りなんでしょう?

塩サウナ・女湯(THE SPA公式HPより) / THE SPA 西新井塩サウナ・女湯(THE SPA公式HPより)

通常23:30から深夜料金がかかるところを26時まで延長するフェアは良いと思いますが、さすがに今時、23:30から深夜料金を頂きます、は有り得ないと思います。
周り(明神の湯スパロイヤル川口巣鴨SAKURAなどなど…)の競合に押されたな…と勘ぐってしまいます。

アメニティは絶望的です。ドライヤーくらいしかないと思ったほうが良いでしょう。
そのドライヤーすらも古く、年代物です。
1000円以上の料金を取るのだから、クシの一つ用意しておいてください。
同じような値段で、都心にあるのにクシまでついてるおふろの王様などを見習うべきです。

秦野さざんか_アイキャッチ画像
【現地レポ】東海大学前・秦野天然温泉さざんか|鶴巻温泉を平700休850でリーズナブルに楽しむ!熱めのサウナと強力ジェットバス良し!地元民と東海大生御用達の設備古いデイスパ平日700円、休日850円と近隣では格安。垣根が高いため露天で立っていると、丹沢の山々がきれいに見えますが、お風呂に入ると残念ながら景色は見えません。タオル別。...

口コミ

他の利用者の方はどのような感想を抱かれているか、調べてみました。

Google口コミ
Google口コミ
温泉もサウナも岩盤浴も楽しめる。休憩所が広くて良い。食事は微妙。
塩サウナは塩を受け付けで買ってからという説明が無く入ったので利用しなかった。
マッサージを楽しみに行ったのですが、ノミに食われました。マッサージ自体はとても気持ちよかった。
全体的に不衛生な感じです。
店員さんやマッサージ等人柄、技術点は最高なのに経営がずさんで経費ケチってるのが見え見えです。これでクレームを貰う職員が可愛そう。
Google口コミ
Google口コミ
駅から5分ほど。入って全員で1つの鍵を渡されて最後に会計する仕組みです。上の階は休憩所とエステフロアになっています。中はジャグジーが4種類と水風呂、内風呂、露天は熱めの湯と寝湯がありました。露天が塩素でもない何かの匂いがして心地悪かったのと周りがただ高いコンクリの壁に囲まれ、風景がよろしくなかったのが残念です。
結果的にお風呂を楽しめずお値段の割にはくつろげないので星2つです。鍵をなくし誰かに勝手に買い物され不正使用されていたのですが、使用してないと話したところその分は支払わなくてよいといわれスタッフの方には好印象でした。
そしがや温泉21_外観
【銭湯】祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21|駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。銭湯、祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21は駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。...

まとめ

とにかく、値段不相応です。

お風呂の印象も悪く、良い点を数えたほうが早いくらいです。
照明然り、お風呂にお金をかけていない、というのが透けています。

併設されているセントラルの会員だと割引があったり、湯ったりスパ倶楽部の会員になると割引があったりするみたいですが、
それを踏まえてもこの値段でこのクオリティなら、まだ明神の湯に行ったほうが良いと思います。

結論、行かなくても良い。星2です。

入り口にある看板。 / THE SPA 西新井入り口にある看板。
板橋前野・さやの湯処
【現地レポ】板橋前野・さやの湯処|都内外の激戦区を勝ち抜く最強温泉!近隣と比較検討してみましたが…やはりここにたどり着く、まさに安定の品質。岩盤浴のマナーが悪いのだけが残念!!公式サイトで混雑状況が載っているので、 人が少なくなりそうな夕方を狙って車で行きました! <さやの湯 混雑予想> https://www.sayanoyudokoro.co.jp/crowdedinfo/ さやの湯は、数ある都内の温泉施設の中でも指折りの人気店! なので、混雑は避けられません。...
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
THE SPA 西新井
レビュー評価
(2)
アクセス
〒123-0843
東京都足立区西新井栄町1-17-10
セントラルウェルネスタウン3階


ホームページ
https://www.central.co.jp/thespa/nishiarai/
電話番号
03-5888-1526
営業時間
11:00~翌9:00
定休日
なし
平日大人料金
1,020円
休日大人料金
1,230円
料金メモ
深夜料金 2,160円
【お店から】
THE SPA 西新井の天然温泉は、地下1500mから湧き出すナトリウム-塩化物強塩温泉です。肌に優しい、なめらかなお湯は、高い保温効果、保湿効果があることで知られています。太古の海草や植物が地層に溶け込んだミネラル分を豊富に含んだ天然温泉を、心ゆくまでお楽しみください。
訪問履歴

THE SPA 西新井1回目 2019/09/24
【現地レポ】 THE SPA 西新井 セントラルスポーツ |アクセス良好だが中身が薄い。コストパフォーマンス悪し。浴場内は昭和のまま

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
竜泉寺の湯 埼玉草加店 (4.4km)

東京都足立区の他のお風呂一覧
大谷田温泉 明神の湯

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
tktt
炭酸泉と電気風呂にすべてをかけています。 座右の銘は「いやなことはお湯に流して。」 最近ようやく水風呂に入れるようになって温冷温ができるようになりました。 さらに入浴できるなって楽しみ方がまた一つ増えたと喜んでおります。 2019 サウナスパ健康アドバイザー認定取得。

tkttの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報