お風呂 源泉から塩を産む!新しい温...

源泉から塩を産む!新しい温泉への取り組みは地域の新産業へ!新潟十日町松之山温泉・温泉釜茹塩「山の塩」【温泉新時代-01】

源泉から塩を産む!新しい温泉への取り組みは地域の新産業へ!新潟十日町松之山温泉・温泉釜茹塩「山の塩」【温泉新時代-01】

温泉の新しい活用方法・関わり方を取り上げるコラム「温泉新時代」をはじめてみます。
扱うものがものだけに、そんなに頻繁に更新できないかもしれませんが、がんばってみます。

第一回は、そもそも、このニュースをみて、やるね、新しいなと思い、こういう温泉への取り組みをみなさんに、しってもらえたら、ということで、企画した「新潟十日町松之山温泉・温泉釜茹塩」です。

しょっぱい温泉があるのは、みなさんのご存知通り、化石水と呼ばれる地下に貯蔵される地下水を温泉にしているところは、かなりしょっぱい。それもそのはず、古代の海水が成分だっていうのですから。東京近郊なら、有名なところでは志楽の湯でしょうか。もちろん、黒湯系なら、同様でしょう。ラクーアなんかのそれも、かなりしょっぱい。この黒湯の湯は、湯あたりするから気をつけてなんて注意書きがあるのが印象的。

湯快爽快 湯けむり横丁 おおみや エントランス
【現地レポ】野天湯元・湯快爽快 湯けむり横丁 おおみや|アンケで入館料とお食事券までゲット!大宮で湯治気分!無料送迎バスあり。雰囲気良し!温泉は塩素臭が気になる・・・平850休1050お得な2時間コース(平のみ700)での利用がオススメ!「下駄履きで出かけられる湯治場」をコンセプトに、 「野天湯元」「湯けむり横丁」の2つの業態で温浴施設を運営している。 「野天湯元」は野天岩風呂で、源泉掛け流しの温泉が楽しめる。「湯けむり横丁」は昔懐かしい温泉街を再現した施設となっている。その中でも「みさと」と今回訪れた「おおみや」は両方の特徴を併せた施設である。 ちなみに総本家の一号店茅ヶ崎や姉妹店のたや、くりひらのレビューも参考にしてもらえれば幸いである。...

さて、本題。
温泉をかまゆでして、塩をとりだすとは、あたらしいとは書きましたが、戦中戦後の混乱期に塩不足を補うために生産されたことがあるのだとか。
これを聞きつけて、県外から中心人物らが新潟十日町に移住してくるところから、このストーリーははじまります。いまや地元の人も多数加わり、新たな産業に芽生える可能性があるとか。

塩自体は、大きな釜で火加減に気を配りつつ10時間。ミネラル豊富で、料理をまろやかにさせるのが、特徴だとか。

釜茹の燃料のまきも、廃屋・廃材を集めてきて、用いるというのだから、感心するばかり。

そこで出来た、この商品が「山の塩」。

源泉から塩を産む!新しい温泉への取り組みは地域の新産業へ!新潟十日町松之山温泉・温泉釜茹塩「山の塩」【温泉新時代01】

気になるお値段は、10g888円だとか。うん、たかい!でも、いいよね!

成人塩分摂取目安が5g/日とかいっているから2日で消費してしまうー。

調べてみると温泉を煮込んで塩をつくるのは、山塩とすでに呼ばれていて、会津などでも取り組みがあるみたい。みんながんばってください!

いっちょ頼んでみるか!

「新潟十日町松之山温泉、山の塩」でした!

写真引用:sankeibiz uxtv

[PR]新潟、現地にいくなら、高速バス!

【現地レポ】4/27オープン徹底取材!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ:混雑必須!世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!
【現地レポ】攻略法!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ 世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!新店舗「竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ」を公表した。土地計画利用版が更新。工事完了予定日にテープで修正された跡があり工期は2022年1月31日まで延期となりました! ...
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水
【コロナウィルス対策】次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。...

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
tktt
炭酸泉と電気風呂にすべてをかけています。 座右の銘は「いやなことはお湯に流して。」 最近ようやく水風呂に入れるようになって温冷温ができるようになりました。 さらに入浴できるなって楽しみ方がまた一つ増えたと喜んでおります。 2019 サウナスパ健康アドバイザー認定取得。

tkttの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報