東京都 墨田区 天然温泉楽天地スパ

【現地レポ】錦糸町 楽天地|ビル型温浴の最高峰!長時間滞在で堪能せよ。サウナー歓喜のロウリュ開催回数は都内イチ!字のごとし…ミッション楽・天・地! 天然温泉楽天地スパ

(4)
【現地レポ】錦糸町 楽天地|ビル型温浴の最高峰!長時間滞在で堪能せよ。サウナー歓喜のロウリュ開催回数は都内イチ!字のごとし…ミッション楽・天・地! 天然温泉楽天地スパ
東京東の歓楽街、といえば錦糸町。
サウナー歓喜の噂のロウリュ、ホスピタリティの高さを体感してみた。

治安が悪いのも昔の話。(スナック、海外系のパブ、馬券場があるとそうなりやすい)
今は駅ビル、ショッピングモールも充実しアングラ感も減って、
インフラも充実し住みやすさもある。
駅に降りて思ったのは…
おじさんの街から若い人の街に転換してるなーと感じつつあった。
周辺の商業施設がリニューアルや改装されており。街に古さがない。
そんな中
1950年代からビルと温浴施設を錦糸町に建てたのが楽天地。

錦糸町南口出て左に見える楽天地錦糸町南口出て左に見える楽天地

 

【楽・天・地】呼んで字の如く。パワー感がある。
ビル内はTOHOシネマ、パルコ、フットサルコート、西友、タイトーステーション。
そして、
スパ施設!
まさに
楽!
天!
地!

男性専用の温浴施設です!!

ビールとサウナがあれば何でも治る!!楽天地スパいただきます!

商業施設が充実な錦糸町。歓楽街も兼ね揃えていて東京23区東の雄かも??
・オリナス
・アルカキット
・LIVIN
・テルミナ
・丸井
・楽天地PARCO

なんと…6つも…

PARCOの上にそびえる。ガラス張りの天然温泉とサウナ施設。

錦糸町駅南口を出で。左を見れば。楽天地ビルが見える。
横断歩道から9階の窓群に目が行く。
2019年の頭にリニューアルしたが、
温浴施設は残しただけはある。楽天地グランドサウナから名を変えて男性専用になった。

埼玉 おふろcafe白寿の湯|平日なら食事も「おこ もり」もありだが、この透明な薄め湯はなに?もはやお湯付きのカフェと割り切るしかない!
【現地レポ】埼玉 おふろcafe白寿の湯|平日なら食事も「おこ もり」もありだが、この透明な薄め湯はなに?もはやお湯付きのカフェと割り切るしかない!埼玉 おふろcafe白寿の湯|平日なら食事も「おこ もり」もありだが、この透明な薄め湯はなに?もはやお湯付きのカフェと割り切るしかない!...

ビルは2系統になっており(確かSouthとNorthだったか。)メインの入り口でいう。
右側のエレベーターを使ってほしい。
左側がPARCO側なのかメイン派手に見えるので筆者はやや迷ったwww

2系統あるビル右(PARCO側でない)エレベーターで!2系統あるビル右(PARCO側でない)エレベーターで!

 

9階まで上がれば。
楽天地スパ!おっ…
(錦糸町には失礼だが)
エントランスから期待していなかった。が、、、
ワンランク上のビジネスホテル感。和やバリリゾート感もないが、落ち着いた風貌だ。
レスタっぽい感じもある。

エレベーターを降りれば楽天地。他のテナントは無し。エレベーターを降りれば楽天地。他のテナントは無し。
大きなロビーはないがフロントの雰囲気は良い。大きなロビーはないがフロントの雰囲気は良い。

 

【現地レポ】上野 御徒町 スパ プレジデント|3時間コース1200円でおすすめ!広さと寛ぐには最適!アイデアと愛があふれる。サウナ上級者向けのスチーム有。御徒町 スパ リゾート プレジデント!
【現地レポ】2022年6月30日に閉店へ!上野御徒町 プレジデント|3時間1200円~!サウナ老舗で薬草スチームが最高!無骨で寛ぐ!寝るのと休憩には最高!アイデアと愛があふれる。スパリゾートプレジデントはJR御徒町駅北口1分、 ユニクロ側の出口から上野広小路の交差点方向へ、松坂屋のそば。 (御徒町ユニクロはGUと併設店舗なのでよく通っています。) パチンコダイヤモンドの2階にプレジデントがあります。 上野・御徒町は温浴施設の激戦区です。 その中でも…筆者常連の温浴施設をレビューしちゃいます!! 筆者感覚ですが初心者を連れて行くには向かない施設ですwww (スパリゾートプレジデントさんは男性専用です!!)...

60分コースじゃもったいない。レスタに飽きたら楽天地も悪くない。

料金は2650円で時間縛りのないタイプ、
60分コースは1300円。
御徒町プレジデントの3時間1100円、北欧の1400円と比べると、断然、一般コースで行きたいところ。
3時間で2650円は高いが。3時間以上滞在となると。
レスタテルマーSAKURAと変わらない価格帯。
後述するが、、、
ここまでお読みの段階では
楽天地スパは60分じゃもったいない。

しておこう。

*筆者の入り方と温浴施設の値段について
入館→施設巡回→着替え→かけ湯→入浴→サウナ→水風呂→休憩→洗体→入浴としても…60分プランは辛い。最低90分は欲しい。
ゆの郷 外観
【現地レポ】川口 ゆの郷 SpaNusaDua |スパか健康ランドか調査!おじさん受けする温泉は黒湯でレア!平休870&ショート2h750で無料送迎バス有り。近隣スパロイヤル比較も!クーポン有!黒湯は循環だけど、肌触り〇!ゆの郷の客層に、年配の方が多い理由がわかった気がする。 スパロイヤルは2014年オープンの後発施設だけあって、ゆの郷をオシャレにして中途半端な所を補完したような印象を受ける。...

フロントのおばさん(愛を込めて)は
とても親切。
フロアの説明やロウリュなどなどのタイムテーブルなどなど。嫌な感じはしない。
常連のおじさんなどと気さくに話しているのよ。でも、これがおしゃべりじゃなくて、良きコミュニケーション。
「あらお久しぶりね。ポイント溜まってるから使ったほうがいいわよ。」などなど。
お客様に軽めにワンパンチいれてくる感じ。
愛のあるおばさん感なのです。

ビル型の施設の割には
フロントを中心に
食事処エリア、フロントリフレクエリア、お風呂エリア、お休みエリアとしっかりエリアでハマっている。
元は男女施設だったためフロント見て右側エリアと左側エリアとなっているのはこのためか。
おかげで広くなりクオリティが上がっているんだな…

脱衣所とロッカーは一緒。
脱衣所は通路はやや狭めだ。
でも数が多い。
リセッシュが置いてある。→ポイント高い
ロッカーは縦型一発タイプで助かる。

脱衣所とロッカーから お風呂はすぐ。 タオル、バスタオルは使い放題!!キタコレ!
最高だ!楽天地!!

さーて。お風呂のレビューを…

【いってみたい】都内初の川が水風呂!檜原村にサウナ小屋!秋川渓谷に飛び込め!入会金は1万円。会員制キャンプ場。【都内初】川に飛び込める「常設アウトドアサウナ」がオープン!
【いってみたい】都内初の川が水風呂!檜原村にサウナ小屋!秋川渓谷に飛び込め!入会金は1万円。会員制キャンプ場。【都内初】川に飛び込める「常設アウトドアサウナ」がオープン!HINOKO SAUNAは秋川渓谷が水風呂が推しになるようだ! 檜原と古屋をあわせてヒノコのようだ。 会員制で入会金一万円。キャンプ...

レアな体験。絶滅危惧の背中流しのサービスが有る!それにしても、視線を感じる。その訳は…

ビルの屋上にあるが露天はない。

天井は高く。圧迫感はないぞ。
窓ガラスが大きく、展望はバッチリだ。
天空感がある→語彙力ww。

天空感がある。お風呂。この右側におばさんの影が…天空感がある。お風呂。この右側におばさんの影が…

 

カランは20ほど。
シャリシャリのボディタオル、カミソリ、歯ブラシは常備。軽石やヘッドウォッシャもあり。アメニティは満点!!!もちろん。シェーバーは貝印の例のやつ。
なななんと!
楽天地。なめたらアカン…
なぜなら
都内でも絶滅危惧の背中流しサービスがある。
背中流しといえば三助!
都内唯一の職人の三助さんは
日暮里の斎藤湯の橘さんは有名。
この方は最後の職人と言われており、草加健康センターにも出張したりしている方。
ちなみに
楽天地は従業員のおばちゃんがやってくれる

染井温泉 サクラ
【現地レポ】巣鴨・SAKURA(さくら)|サウナは自動ロウリュ導入。スーパー銭湯じゃない。和風!日帰り温泉として利用者が多い。天然温泉を味わえる!東京染井温泉SAKURA(サクラ)内装と外装は日本を意識しているため。 もてなしで連れて行く、日帰り温泉気分を味合うならばSAKURAで充分だろう。 レスタやラクーアの南国バリを意識したSPAではないので利用価値はある。 施設はコンパクトなので空いている時間で堪能したい。...

料金は
基本コース(10分)・・・950円
炭酸コース(15分)・・・1,300円
スカルプコース(15分)・・・1,300円
デラックスコース<炭酸+スカルプ>(18分)・・・1,650円
とのこと。

背中流しサービス有(公式HP)背中流しサービス有(公式HP)

 

少し高いなと思いつつ。
それなりに人気のようで
利用者は後をたたない。
観察してみると、丁寧にくまなく頭と上半身を流してくれている。
気持ち良さそうなのが伝わる…

女性であることが人によってはネックになるかも。
ここで、、、気になるマイナスポイントが、、、
女性従業員が浴場内に常に待機していること。
お互い悪気はないが視線が気になる…
そう。気になるんです。上記画像の右側にいるのよwww

知っておきたい三助について
男憧れの職業だった三助!!
昔は一つの銭湯を維持するため数人の番頭がいた。
そして、最も偉い番頭を“一番番頭”と呼ぶ。
番頭さんは一日の燃料を用意し火焚き、湯加減の調整、浴室内の掃除、様々な仕事がある。
一旦営業が始まれば、一番番頭は途端に暇になるww
一番番頭は、お客さんの背中を流したりマッサージをする「流し」を行うことになった。「流し」をしたり、かまだきをしたり、番頭をしたり、様々な仕事を掛け持ちして助ける。そこから、この役職を「三助」と呼ぶようになったとか。

野田ほのか トップ
【現地レポ】野田温泉 ほのか|お風呂・岩盤浴・食事共に満足でニフティランキング千葉県No.1も頷ける。寛ぎ館内着が欲しい。特濃温泉と岩盤浴で1日満喫。フルセットで高コスパ 平1,220 休1,420岩盤浴までコミコミの料金が固定となる。『一日中おこもり』での利用に向いているだろう。フルセットで土日も1500円以下。野田温泉 ほのかは、2016年6月まで「グランローザ 潮の湯」として運営されていた。 潮の湯閉店から半年後、12月に「ほのか」が経営を引き継ぎ、現在に至る。...

浴槽は大きくないが泉質はいい。天然と炭酸でノーマル風呂なしの構成

おばさんの視線を感じつつww
風呂をレビュー!!
風呂は2つ。
高濃度炭酸泉

ナトリウム塩化物冷鉱泉の天然温泉

炭酸泉は濃度高めで泡がまとわりつく。ぬるめでいい感じだ。
副交感神経を刺激してリラックスできる。
炭酸泉は炭酸高度を維持するため基本はぬるめだ。なので
おのずとリラックスできるわけ。
天然で炭酸泉に入るならドイツに…→筆者の夢だww

炭酸ガス強めで皮膚がシュワシュワ(公式HP)炭酸ガス強めで皮膚がシュワシュワ(公式HP)

 

天然温泉は関東都内でありがちなしょっぱいやや茶色系。
(600メートル掘れば大体でるらしい…)
熱めでじんわり効く感じ。

源泉名:楽天地天然温泉泉質 (公式HP)源泉名:楽天地天然温泉泉質 (公式HP)

 

風呂大きくはないので、ポジション取りをうまくしたいところ。
筆者感覚だが泉質はよい。
炭酸泉の炭酸感がとても良い。ジャブジャブお湯が出てると安心する。
雰囲気はSAKURAの方が断然いい。檜はやっぱ強いやね…

源泉名:楽天地天然温泉泉質
ナトリウム塩化物冷鉱泉
地下650メートルより湧き出ている天然温泉
神経痛、筋肉痛、肩こり、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器疾患、冷え性、疲労回復等に効果的とのこと。

Google口コミ
Google口コミ
リニューアル後は男性専用となり、女性と一緒には来られないビジネスマン専用のスパになりました。その意味ではサウナ錦糸町的な、スーパー温泉というよりかは泊まれるサウナ的な市場での立ち位置であり、そのように考えると超一流のサウナといえるでしょう。アメニティあり、リラクゼーションもゆったりできて食事も安く眺望も良い。ここで泊まったら下手な高級ホテルよりよほど、さあ仕事やるぞという意欲がわきます。
場所柄、わりと関取との遭遇率は高いです。
ここの特徴として、スチームサウナのよもぎが濃厚です。また、温泉は循環の黒ですが、循環とはいってもかなり濃厚でいいですよ。また、女性の三助がそれなりに活躍してるのも特徴。ロウリュもいいですね

それにしても
視線が気になるwww→しつこい
一番見渡せる椅子に待機してるから位置関係を奥のエリアにすればいいのに…

湯快爽快 湯けむり横丁 おおみや エントランス
【現地レポ】野天湯元・湯快爽快 湯けむり横丁 おおみや|アンケで入館料とお食事券までゲット!大宮で湯治気分!無料送迎バスあり。雰囲気良し!温泉は塩素臭が気になる・・・平850休1050お得な2時間コース(平のみ700)での利用がオススメ!「下駄履きで出かけられる湯治場」をコンセプトに、 「野天湯元」「湯けむり横丁」の2つの業態で温浴施設を運営している。 「野天湯元」は野天岩風呂で、源泉掛け流しの温泉が楽しめる。「湯けむり横丁」は昔懐かしい温泉街を再現した施設となっている。その中でも「みさと」と今回訪れた「おおみや」は両方の特徴を併せた施設である。 ちなみに総本家の一号店茅ヶ崎や姉妹店のたや、くりひらのレビューも参考にしてもらえれば幸いである。...

1日15回のフルマックスなロウリュを体感。あなたはどこまで耐えられる?

結論から先に。
サウナは最高だ!そして…サウナでは無理は絶対にしないこと!!

楽天地サウナ良き良きポイント

  • サウナ室は白樺も置いてあり。雰囲気もいい。
  • 敷タオルは入口でセルフで使えてバッチリだ。
  • 温度は90度以上あり。二段なので。最上段を狙いたいところ。
  • テレビ有り。
  • ストーブ熱波のikiストーブと床下ヒーターのダブルシステム。
    →この場合は。体感は熱く感じないのだが汗がめっちゃ出るので良い。
  • 入口で氷のサービスもあり。

さらに…
サウナのシンボル!!
ヴィヒタがあるではないか!!
ヴィヒタは白樺の枝をまとめて葉っぱ側をほうきのようにしてあるもの。
これの葉っぱ側を体に当てる。叩く。香りが立つ。白樺は滅菌作用もあり、潤いもあるので、フィンランドのサウナには欠かせない。
聖剣ヴィヒタをもって勇者気分の筆者はサウナで体を整えるのであった…

フィンランドには金言がある
【ヴィヒタ抜きのサウナは塩抜きの料理】と言われている。

 

水風呂は15度ほど。と聞いていたが。
少し温めと感じた。サウナ室は広いが水風呂が小さいので温度があがってしまうのかも。(人がひっきりなしに入るので追いついてないと持論)
定期的に水が大量に補充されるので気持ちはいい。
2セット決めて…休息といきたいが…
椅子はあるし眺望もいい。

ここでしつこく言っていた視線問題…
なぜなら
椅子のゾーンはおばさん待機ゾーンの隣だからだwww
これで外気浴があれば最高だけど…

七光台温泉
【現地レポ】野田市・七光台温泉|イオンタウン併設・東葛地区最安値630円!穴場発見!強い濃い泉質の温泉!水風呂のコンディションと薬草スチームで最高体験!千葉県東葛地区。タオルなしだが最安値!強い濃い天然温泉。湯あたり注意の熱い温泉が素晴らしい。 クオリティの高いジャグジーもおすすめ!体メンテナンスのスーパー銭湯へ!マナー問題も散見されるが…持論展開もさせてください。...

ダブルシステムのサウナとヴィヒタサウナで充分に仕上げられる。

ちなみに
よもぎスチームサウナもあるが
サウナで充分かも。薬草サウナはしきじ、プレジデントを見習ってほしいレベル。

公式HPより
公式HPより
薬草を蒸気で蒸して成分を呼吸器官、皮膚よりゆっくり吸収し発汗作用で老廃物を排出します。よもぎスチームを体全体に浴びることにより、体を芯から温め、大量に発汗することができ、体質改善、ダイエット、美肌再生などの美容効果も期待できます。

楽天地のサウナ波動はまだまだ終わならない。
さらにさらに
ロウリュが乗っかってくる!
1日15回で2人係の運用形態。
クレイジーだぜ!
1時間に1回やってくる!
熱波はタオルではなくて特注のドデカうちわで攻めてくる。
おかわりタイムではタイマン形式の5アタック。
もう脳汁が湧き出まくり体がとろけるとはこのことだ!しっかり昇天した!

ロウリュ後の水風呂は混雑するがこれは仕方ない。
じっくり体を冷まして整いの方程式を…

東京染井温泉SAKURA
【現地レポ】東京巣鴨染井温泉 Sakura(サクラ)|コンパクトでモダンな和風温泉2005年にできたというから、比較的、新しい温泉といえるだろう。全体のトーンは和風な造り、お風呂の中にも枯山水をしかけているほどだ。岩盤浴やリラクゼーションルーム、マッサージなど設備も揃っていて、それも綺麗だけど、全体的にコンパクトな作り。コンパクトというよりは、狭い、小さいって印象を受ける人もいるかもしれないけど、これはこれで落ち着きがあるかな、と。...

おすすめはガチ寝スペース!パウダールームの充実ぶりに震えろ!

さーて
まだまだ時間があるので
ロウリュの時間を確認しつつ
フロアの巡回へ…フロントを軸に休憩室は3パターンある。
・食事処隣接のリクライニングとタスクスペース(私語がOKな感覚)
・リクライニングスペース(テレビを見つつ静かに)
・ベッド型のガチ寝るスペース
とありそこそこ椅子とベッドが有る。
自分に合わせて選びたいところ。

食事処とリクライニングシート。奥のタスクスペース。食事処とリクライニングシート。奥のタスクスペース。
ガチ寝スペース。画角の後ろもベッド有。ガチ寝スペース。画角の後ろもベッド有。

 

マッサージリラクの注文も多いようで
賑わっている。施術者がたくさん見受けられる。
行き来する廊下でも足つぼ整体をやっているくらいだ。→ちょっと気まずい…

廊下も施術スペースになっているww廊下も施術スペースになっているww
千客万来 豊洲 万葉倶楽部
【新店情報】豊洲 千客万来・万葉倶楽部・都と区の早期開業を迫る事態。24時間営業の高層の温浴&ホテルゾーンは2023年春から2024年初頭へ延期か。大江戸温泉撤退で泉天空有明ガーデンがライバルに。豊洲市場豊洲エリアは三井不動産のテリトリー!万葉倶楽部グループが豊洲市場千客万来施設事業の事業予定者決定!延期開業遅れで2023年にオープン!豊洲は市場周辺をさらに開発!豊洲までが商業やレジャー施設の最終ラインだった。2006年に開業した「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」は、新しいショッピングゾーンとしてスポットだ!...

食事メニューも充実。
公式HPには日替わりメニューや季節メニューがUPされているので確認して欲しいところ。
https://rakutenchi-oasis.com/raku_spa/restaurant/
お酒がビール、ホッピー、ハイボール、焼酎とラインナップがすごい。
毎月クラフトビールも更新されているみたい…
平日は6時~翌3時半までと稼働時間がナイスすぎる…

眺望の良い天空のラウンジでビールおつまみを。眺望の良い天空のラウンジでビールおつまみを。

しっかり休み。体を癒やす。
3回のロウリュを堪能してパウダールームに…
お世辞抜きでビビった…
メガネ掃除機、ルシード、GACHI、ポールスチュアートと多種に渡るケア用品、ドライヤーはイオンのでる高級のやーつ、マウスウォッシュとこれでもかと用意されている。

新千歳空港温泉_外観
【現地レポ】札幌・新千歳空港温泉|琥珀色の塩化物泉は美肌の湯!湯処は狭小だが休憩スペースは潤沢!露天は飛行機の爆音がBGM 全日1500空港施設内に温浴施設があるのは国内で2か所だけ! 空港に近い温泉は成田、羽田(開業延期中)をはじめ青森の三沢などいくつかありますが… ここ「新千歳空港温泉」は2011年7月にオープンした国内空港初の温泉施設。 全国各地の「万葉の湯」を展開する「万葉倶楽部」がプロデュースしてOPEN。 現在の運営は北海道のホテルや空港ラウンジを運営している「碧雲堂ホテル&リゾート」...

まとめ:機動力重視の時間の合間を縫うより。長時間で施設を堪能してほしい

ホスピタリティが高い。感心した。
ビル型の施設でいうと
レスタ北欧が筆者目線で最高峰であったが。上回った。といっても過言ではない。
3時間プランやショートでなく。ながーく滞在したい施設であると感じた。60分コースだともったいない。それを加味して
3時間以上過ごせて、無制限で2500円前後の価格帯であれば満足がいく。3時間なら北欧とプレジデントがある。正直、筆者のサイクルである機動力重視時間の合間を縫うタイプだと勿体無い。元々は男女利用できた施設を男性だけにしてリニューアル。ワンフロアだがスペースを活用してビル型施設のデメリットを解消か。アメニティが方はな所など。利用者への愛を感じた。土曜日と日曜日が混むようなので平日昼か夕方から入りたいところ。

  • 都市ビル型施設では最高峰か?(メンズスパとしては)
  • サウナへの情熱が感じられる!
  • 休憩処やアメニティを堪能して1日かけて仕上げたいところ
  • 覚えて欲しい。錦糸町に楽・天・地!

ビールとサウナがあれば何でも治る!!楽天地スパごちそうさまでした!

お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
天然温泉楽天地スパ
レビュー評価
(4)
アクセス
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル9階


ホームページ
https://rakutenchi-oasis.com/raku_spa/
電話番号
03-3631-4126
営業時間
24時間営業
定休日
年中無休
平日大人料金
2,650円 館内着歯ブラシタオル
休日大人料金
2,650円 館内着歯ブラシタオル
料金メモ
深夜割増1500円、60分コース1300円
【お店から】
9階から見下ろせる開放的な浴室には天然温泉、高濃度人工炭酸泉、ボナサームサウナ、よもぎスチームサウナ、水風呂がございます。また、ボディケアやアカスリ、足つぼ、背中流し等のリラクゼーションサービスや展望レストラン、テレビ付きリクライナールームやカウチソファの読書室もございますので、是非ともお時間の許す限りリラックスしておくつろぎ下さい。
訪問履歴

【現地レポ】錦糸町 楽天地|ビル型温浴の最高峰!長時間滞在で堪能せよ。サウナー歓喜のロウリュ開催回数は都内イチ!字のごとし…ミッション楽・天・地! 天然温泉楽天地スパ1回目 2019/11/24
【現地レポ】錦糸町 楽天地|ビル型温浴の最高峰!長時間滞在で堪能せよ。サウナー歓喜のロウリュ開催回数は都内イチ!字のごとし…ミッション楽・天・地! 天然温泉楽天地スパ

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
スパ&カプセルニューウィング (0.2km)
黄金湯 (0.7km)
両国湯屋 江戸遊 (1.4km)
浅草ROXまつり湯 (2.7km)
カプセルネット おもてなしのお宿 上野店 (3.7km)
サウナ&カプセルホテル北欧 (3.7km)
スパリゾートプレジデント (3.8km)
上野ステーションホステル オリエンタル1 (3.8km)
サウナセンター (4.0km)
神田セントラルホテル (4.0km)
Smart Stay SHIZUKU 上野駅前 (4.0km)
RAKU SPA 1010 神田 (4.1km)
東京健康ランドまねきの湯 (4.4km)
SPA大手町 (4.5km)
銀座湯(銭湯) (4.6km)

東京都墨田区の他のお風呂一覧
スパ&カプセルニューウィング
両国湯屋 江戸遊

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
TA2
たつです。 オタク活動とランニングとサウナ好き。サウナスパ健康アドバイザー資格取得。年2回のコミケ参戦とお風呂が生きがいのフィンランドに住みたいオタク独身アラフォー。週3のサウナとビールを飲めばなんでも治るをモットーに、サウナを交えたお風呂での整い方程式を提案。温浴施設の良し悪しを縦横斜め細やかにレポします。

TA2の記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報