東京都 中央区 銀座湯(銭湯)

【現地レポ】銭湯 銀座湯 宝町・中央区|大都会銀座のど真ん中の銭湯!首都高下で熱めの湯に浸かる。

(3)
銀座湯(銭湯)

1975年に現店舗がオープンし、2013年の改装を経て今に至る銀座湯。その名の通り東京の中心部銀座に店舗を構える都会の銭湯です。

銀座通りと昭和通りの中間、首都高速がすぐそばを高架で通っている裏道にひっそりと佇むビルにあり、「おっ!こんなところに銭湯が…」という立地。

最寄り駅は都営地下鉄浅草線「宝町」A4出口から徒歩2分、東京メトロ銀座線「京橋」1番出口から徒歩3分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」10番出口から徒歩4分と複数路線で5分以内と電車で行くには便利なところ。東京駅もちょっと歩くけど徒歩圏内。

スパロイヤル川口
【現地レポ】埼玉 スパロイヤル川口|微妙に和風なアジアンテイストのおしゃれスパ住宅街にひっそりとあるという感じで、初めて訪れるものにとっては、とてもわかりずらい場所にあると言ってもいいでしょう。見つけたときは、思わず「おっ、いいねぇ」と声を上げてしまうほど、期待に胸が高まるようなバリ風のおしゃれな門構え。ガムランの音楽とお香の匂いがただよう玄関も雰囲気があります。...

もちろん専用の駐車場はなし。高速下に駐輪場があり1時間まで無料となっています。駐車場は近隣に多数あるパーキングを利用する感じです。

入り口がまるで公衆ト〇レ?

銀座湯_入口銀座湯_まるで公衆ト〇レかと思うような入り口。

 

入口がまるで「公衆ト〇レ?」といった趣のある、令和の時代に昭和レトロ感たっぷりな銭湯。銀座という立地だけあって、ビルの中にあり1階が女湯、2階が男湯となっています。

全体的にはコンパクトな作りではあるものの、浴場は狭さを感じさせず、広々としていて清潔です。2013年のリニューアルで下駄箱に大きなサイズの靴やブーツが入るようになったのは助かりますね。

普通の銭湯なので、スーパー銭湯のような休憩所などはありませんが、脱衣所の丸椅子で自販機の飲み物を飲むくらいの休憩は出来ます。

銭湯なので料金は大人(12才以上)460円。第2・第4金曜日のサービスデーは100円(中央区に在住・在勤の方)。フェイスタオルは1枚250円で販売しています。

湯処葛西 外観
【現地レポ】江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?...

1階女湯、2階男湯の超立体構造

入り口を入り、番台で料金を支払いロッカーのカギを貰います。なお、番台のおばちゃんは都会らしく無愛想。地価が高いせいなのか、1階が女湯で2階が男湯という立体構造になっています。

客層は仕事帰りのサラリーマンから常連のお年寄りまで様々。皇居やオフィスが近いので、ランナーズステーションとして利用している人もチラホラ。東京駅の夜行バスの乗車前に立ち寄ったであろう「キャスター付きの荷物」持参の人もいました。

経営ご家族の通用口が男湯の脱衣所を兼ねています。狭いながらも工夫をしながらスペースを確保している感じ。混雑してくると狭くて着替えるのが辛いです。

銀座湯_ロッカーロッカー(銀座湯HPより)

ロッカーが小さいので荷物は極力コンパクトにしたほうが良いでしょう。入りきらない荷物はロッカーの上に置いておくしかありません。近隣の人が風呂の準備だけで来るのが銭湯の本来の姿なのでしょう…。

御徒町 上野・スパリゾートプレジデント

脱衣所はもう少しこまめに掃除してほしいところ。ドライヤーはありますが有料で20円、小銭が必要です。

両国・江戸遊
【現地レポ】両国・江戸遊|2000円超えのスパ系料金だが館内着タオル込みでホスピタリティ高い。天然温泉ではないがバリエーション豊富。露天はロケーションがっかり。食事もおいしい。休憩処は充実で一日こもりたい。両国・江戸遊|食事もおいしい。値段は高いが行く価値あり。リニューアルして綺麗・清潔な浴室になって好印象...

意外にも浴場はきれいで広い、が、銭湯のお湯はやはり熱い!

2013年にリニューアルしたので、浴場は外見に反して綺麗で広さもあります。白いタイルを基調とした昔ながらの浴場。湯船の壁面は男湯は銀座4丁目交差点夜景、女湯が隅田川の花火のタイル絵となっていて、銀座ならでは。

銀座湯_男湯男湯(銀座湯HPより)

 

銀座湯_女湯女湯(銀座湯HPより)

男湯の窓を開けると首都高の車が見えます。窓は開けないほうが良さそうですね。

洗い場には共用リンスインシャンプー、ボディソープが設置されていますが、入浴料が安くなるサービスデーには置いてない時もあるので注意が必要。ケロリンでおなじみの黄色い洗面器があり、こういったところもレトロ感を醸し出していますね。

お湯は江戸っ子ならではの熱さ。ゆっくり半身浴…なんて気分には絶対になりません。

天然温泉 仙川 湯けむりの里
【現地レポ】仙川 湯けむりの里|温泉、岩盤浴も安く施設は充実。週末は人がキャパオーバーになるので要注意仙川 湯けむりの里|温泉、岩盤浴も安く施設は充実。週末は人がキャパオーバーになるので要注意。天然温泉を堪能したいなら満足できないかもしれないが温泉、岩盤浴も安く施設は充実している。休憩処がないのは残念だが、岩盤浴を利用すれば漫画読み放題のリラックスルームが使えるので、そちらでのんびりしたい。...

口コミ

他の利用者の方はどのような感想を抱かれているのか、調べてみました。

Google口コミ
Google口コミ
都会の真ん中銀座の東側にある古き良き時代からの銭湯です。雰囲気は昭和ですが、掃除も行き届いていて清潔です。
東京ドームで野球を観て、夜行バスで帰る前にお風呂に入らせていただき、さっぱりして帰路につけました。
21時半頃試合が終わって、丸の内線で移動したら、22時頃に銀座湯につけます。
23時までなので、約1時間汗を流すことができ、夜行バスの出発点の鍛冶橋駐車場まで歩いて15分程度です。
湯処葛西 外観
【現地レポ】江戸川 湯処葛西|リニューアル!値段は安いがいまいちな炭酸泉。サウナは混みすぎ。キャパは考えてほしい。お食事処と浴場の行き来は出来ないのは改善して下さい!江戸川 湯処葛西|リニューアル!値段は安いがいまいちな炭酸泉。サウナは混みすぎ。キャパは考えてほしい。お食事処と浴場の行き来は出来ないのは改善して下さい!...
Google口コミ
Google口コミ
こじんまりした昔ながらの銭湯
2019年10月1日〜年内は改装のため休業するそうなのでご注意ください
女湯はジェットバスと深い浴槽の2種類
ボディーソープとリンスインシャンプーはありました
なぜか第2第4金曜日はボディーソープとリンスインシャンプーは置かないと書いてありました
番台の中年女性は愛想ないですが、銭湯なのでそこは仕方ないなと
Google口コミ
Google口コミ
なんと言っても、天下の銀座にあること。金春湯と2件だけ。今は、地元の常連と若いサラリーマンのランナー御用達。背広からウエアに着替えて、走って、汗を流して、マラソン談義に花が咲き、またネクタイを締めて、家に帰る。風呂は、熱めで夜のネオンの銀座のタイル画が良い。
【下見情報まとめ】泉天空の湯 羽田空港 2000円で温泉サウナ!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業
【悲報!料金値上げのお知らせ】泉天空の湯 羽田空港 2000円だったはずが4800円に強気変更!温泉サウナ!2022年12月12日ホテル先行オープン!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!完成写真あり!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業平日が2000円、休日が2500円!!リリースが出ました!オープンを待つ泉天空の湯が入る羽田エアポートガーデン。この屋上階に露天風呂があると思うと胸が熱くなる!...

まとめ

良くも悪くも普通の銭湯。高速道路と高層ビルに囲まれた数少ない知る人ぞ知る銀座の銭湯の一つと言ったところ。銭湯なので料金も手頃でアクセスも良いので昭和レトロな雰囲気を楽しみたい人にはお勧めの銭湯です。

お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
銀座湯(銭湯)
レビュー評価
(3)
アクセス
〒104-0061
東京都中央区銀座1-12-2


ホームページ
https://spa-tokyo.net/z-t-ginza/
電話番号
03-3561-2550
営業時間
15:00~23:00
定休日
基本日曜日・祭日(メンテナンスのため臨時定休する場合があります)
平日大人料金
460円
休日大人料金
460円
料金メモ
【お店から】
東京都心銀座・宝町・京橋界隈にある 都会の銭湯です。大浴場壁面の銀座4丁目交差点夜景や隅田川花火のタイル絵が特徴です。東京都心部にある数少ない銭湯でサラリーマンを主に好評を頂いてます。
訪問履歴

銀座湯(銭湯)1回目 2019/07/03
【現地レポ】銭湯 銀座湯 宝町・中央区|大都会銀座のど真ん中の銭湯!首都高下で熱めの湯に浸かる。

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
オアシスサウナアスティル (1.6km)
SPA大手町 (1.6km)
神田セントラルホテル (2.0km)
RAKU SPA 1010 神田 (2.6km)
赤坂サウナリゾートオリエンタル (3.1km)
万葉倶楽部 千客万来 (3.4km)
両国湯屋 江戸遊 (3.6km)
スパリゾートプレジデント (3.7km)
カプセルネット おもてなしのお宿 上野店 (3.9km)
上野ステーションホステル オリエンタル1 (4.0km)
Smart Stay SHIZUKU 上野駅前 (4.0km)
泉天空の湯 有明ガーデン (4.3km)
サウナ&カプセルホテル北欧 (4.3km)
スパ&カプセルニューウィング (4.4km)
天然温泉楽天地スパ (4.6km)
浅草ROXまつり湯 (4.7km)

東京都中央区の他のお風呂一覧

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報