東京都 練馬区 バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯

【現地レポ】豊島園 庭の湯|豊島園は閉園。庭の湯は存続!サウナよし食事×。ナイトスパ18時1230円おすすめ。23時閉は早。従業員の火事・放火事件がデンジャラス!としまえん にわのゆ

(2)
豊島園 庭の湯 看板

惜しまれつつ、としまえんが閉園(2020/8/31)!。庭の湯はどうなる?定評のある庭の湯の今後は、お風呂ファンとしては気になるところ!
初めての訪問予定の方には是非、知ってもらいたいポイント・豊島園の豆知識など、訪問レビューとあわせて、ご紹介します。

秦野さざんか_アイキャッチ画像
【現地レポ】東海大学前・秦野天然温泉さざんか|鶴巻温泉を平700休850でリーズナブルに楽しむ!熱めのサウナと強力ジェットバス良し!地元民と東海大生御用達の設備古いデイスパ平日700円、休日850円と近隣では格安。垣根が高いため露天で立っていると、丹沢の山々がきれいに見えますが、お風呂に入ると残念ながら景色は見えません。タオル別。...

今回訪問したのは、「としまえん」にあるお風呂、『庭の湯』。
遊園地についているお風呂というと、どこか子供うるさそうなどで敬遠してしまう。そんな方も多いのではないでしょうか?
実は私もそんな一人で、いつかいかなきゃと思いつつ、早数年。
今年こそはと思って、意を決して行ってまいりました。

花湯スパリゾート 入り口
【現地レポ】熊谷 花湯スパリゾート|露天とカップル天国。露天は作りこみが尋常じゃない。埼玉の奥地だけど、遠くても行く価値アリ。ただし岩盤お休み処は風紀的にどうなんだ?たかの友梨ビューティクリニック 天然温泉熊谷 花湯スパかなり敷地面積が広く、ゆったりと空間が取られていて、色々なお風呂や岩盤浴が楽しめるのにも関わらず、手入れが行き届かないということもなく、しっかりと清潔な環境下で管理されています。これだけ利用して、1,500円ほど。この料金でこの施設は都心部ではありえません。...
【下見情報まとめ】泉天空の湯 羽田空港 2000円で温泉サウナ!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業
【悲報!料金値上げのお知らせ】泉天空の湯 羽田空港 2000円だったはずが4800円に強気変更!温泉サウナ!2022年12月12日ホテル先行オープン!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!完成写真あり!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業平日が2000円、休日が2500円!!リリースが出ました!オープンを待つ泉天空の湯が入る羽田エアポートガーデン。この屋上階に露天風呂があると思うと胸が熱くなる!...

としまえんは、大正15年、当時財界人の一人であった藤田好三郎氏が所有していた土地を、運動と園芸を東京市民に広く奨励するために公開したのが始まりです。
かつて、この土地を治めていた、豊島左近太夫景村の居城跡にあたることから、名前もそれにちなみ「豊島園」と命名されました。

参考:としまえんHP

都心に近い場所ではありますが、電車で利用する場合も池袋や新宿からもう一本乗り継がなければならず、アクセスが良いとは言い難い立地です。
また、無料の送迎バスもありません。

後楽園・ラクーア|リニューアル後にいってみた。/Spa LaQua スパ ラクーア
【現地レポ】後楽園 スパ ラクーア|スパ系料金2500円超え。ホテルとプールな感じの行楽地リゾート感!施設とお風呂は充実。ターゲットが幅広く土日はカップルで混雑。東京ドーム天然温泉Spa LaQua後楽園駅からすぐの東京ドームシティにある商業施設ラクーア。 ビルの5階から9階にある東京ドーム天然温泉スパラクーアが正式名称。6階が受付フロントとお風呂エリアとなる。14年振りの大幅リニューアルとのことで、以前を知るものとして、高まる期待を胸にいざ来店!(2003年オープン・2017年にリニューアル)...

更に、気になったのが閉館時間が23:00受付終了時間に至っては22:00であるという点。
他の施設に比べ、かなり早い印象を受けます。夜に訪問することが多い筆者としてはゆっくり出来ず、急かされるような印象があり何となく気が進みません。

庭の湯 入り口入り口の様子、早速中へ入って行きましょう。
板橋・さやの湯 源泉 テイクアウト|コロナに負けじ!うぐいす色の名湯をなんとテイクアウト!自宅に「運び湯」して堪能!早期の営業再開を祈る!
【緊急レポ】板橋・さやの湯 源泉 テイクアウト|コロナに負けじ!うぐいす色の名湯をなんとテイクアウト!自宅に「運び湯」して堪能!早期の営業再開を祈る!板橋・さやの湯 源泉 テイクアウト|コロナに負けじ!うぐいす色の名湯をなんとテイクアウト!自宅に「運び湯」して堪能!早期の営業再開を祈る!...

としまえんは2020/8/31に閉園。庭の湯はどうなる?

庭の湯のある「としまえん」は2020/8/31をもって閉園しました。

詳細が発表されました。
遊園地としまえんは2020/8/31をもって閉園しましたが、
庭の湯は、9/1以降も営業継続だそうです。

庭の湯 としまえん

としまえんの代表的なメリーゴーランド「エルドラド」としまえんの跡地はあの有名な「ハリーポッター」のテーマパークにするという案も出ているようで、2023年春オープンを目指している計画があることから、2020年内にもとしまえんは閉園するのではないかという見方もあるようです。(2020/8/31閉園しました)

日経にエルドラドの詳細が掲載されてましたので、せっかくなのでご紹介。

現役としては世界でも最古のものではないか。こんな声もある回転木馬が東京・練馬の遊園地、としまえんにある。1907年にドイツで作られた「カルーセルエルドラド」だ。

当時流行したアールヌーボー様式の華やかな装飾や彫刻で彩られたエルドラドは欧州の移動遊園地で活躍した後、第1次世界大戦の戦禍を避けるように米ニューヨーク・コニーアイランドの遊園地に。大人の社交場として人気を集め、アル・カポネやマリリン・モンローも訪れたという逸話が残る。

ニューヨークの遊園地が1964年に閉園した後、としまえんが1969年に入手。念入りな整備を経て1971年から再び回り始めた。そのとしまえんも8月末で閉園。もうすぐ見納めとあって、エルドラドは多くの家族連れやカップルの人気を集めている。

日本機械学会から「機械遺産」に認定された貴重なものだけあって、閉園後は西武グループがエルドラドを保管。近い将来の再デビューを目指すという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZZO62851960Q0A820C2000000/

さて、気になるのは「庭の湯」がどうなるか。としまえん内にあるプールと同様、庭の湯についても「順次閉鎖」とのことで、具体的な日程は決まっていないものの庭の湯も無くなってしまうのはほぼ確実なようです。

庭の湯を訪れたいと思っている方は、ぜひお早めに足を運んでみてくださいね。

それにしても、都内にめったいない広大な土地だけあって、使い方はまだ迷走しているそうです。それとも発表されていないだけなのか。住民は同使われてるのか不安だとか。FRIDAY/YAHOOで記事になってました。

閉園としまえんの「跡地」巡って住民らに不安の声…なぜ?https://news.yahoo.co.jp/articles/26b49f551ae0d90b89762324081595aa64dc92ac

板橋前野・さやの湯処
【現地レポ】板橋前野・さやの湯処|都内外の激戦区を勝ち抜く最強温泉!近隣と比較検討してみましたが…やはりここにたどり着く、まさに安定の品質。岩盤浴のマナーが悪いのだけが残念!!公式サイトで混雑状況が載っているので、 人が少なくなりそうな夕方を狙って車で行きました! <さやの湯 混雑予想> https://www.sayanoyudokoro.co.jp/crowdedinfo/ さやの湯は、数ある都内の温泉施設の中でも指折りの人気店! なので、混雑は避けられません。...

お得情報は事前にゲットして行くべし!

さて、車を運転して漸く目的の駐車場に辿り着いた、と一安心したのも束の間。
駐車場から施設まで、迷路のような道を歩かされます。

漸く辿り着いたフロントでロッカーの鍵を渡されるのですが、この鍵が男女で異なっています。
男子は電子キーで女子は通常のシリンダーキー。
女性の方がロッカーの数がたくさんあるので、予算の都合上なのか、シリンダーキーを使っているのだとか。

庭の湯 フロントフロントは店の顔!丁寧な接客で好感度が上がりました。

バタバタと忙しい接客カウンターではありますが、人数をしっかり揃えていて、従業員も手慣れた様子で手際が良く、待ち時間はそんなにありませんでした。
接客を受けるこちらとしても気分が良かったです。やはり入り口での対応はかなり印象を左右するので、ここでの好対応は好印象。
こういうのを見ると、プロだなあと思います。

ちなみに、庭の湯では平日限定でお得な料金で利用できる会員システムがあります。入会金550円を支払うと、従来2,350円の入館料が1,800円になるため、一年で二回以上利用する方はこの会員システムに登録した方がお得だと言えるでしょう。ただし、平日限定のサービスなので注意が必要です。
また、平日会員になると土日祝日の利用でもポイントが貰えるようになり、貯まったポイントに応じてクーポン券や無料券が貰えるシステムになっています。

更に、西武プリンスクラブの会員だと、一般料金から300円割引をした値段で入館できます。

詳しいことはHPに掲載されていますので、これから行かれる方は事前に調べて、ぜひお得に入ってください!

深大寺天然温泉 湯守の里
【現地レポ】深大寺天然温泉 湯守の里|お湯はよいが設備が単にふるい、もうすこし手を入れればいいのにと思わざる得ない。古い壷や掛け軸などが設えてあって、古民家風にしたいというお店側の意図もあるのでしょうが、実際、古民家風というよりは、「単に古びている」と言ったほうが正しいかも。お湯は、これぞ黒湯!というくらいの黒さで、身体が温まりそうな気はします。...

少し高めな料金設定のお食事処

まずは食事処。何を食べようかな、とメニューを開いて…
1000円~かよ。
思わず(心の中で)呟いてしまいました。ここ、かなり入館料高いんです。あの入館料を取って、この内容で、1000円台のご飯は無いよな…と思ってしまいました。
だって、麦とろだけで、定食にひどいよね。これって、副菜じゃないの(笑)
ありがちといえばありがちなんですが、入館料とってさらに、外より高いってどういうことなんだろうと。
ぶっちゃけ、外に色々あるので、来る前に食べてきた方が良いと思います。

メニューも何だか田舎くさい。居酒屋みたいというか…せめてらくスパのメニューのように美味しそうな写真を並べるとか出来なかったんでしょうか。

庭の湯メニューが何だか安っぽい。しかも高い。

ただ、食事処自体はかなり高級感があって綺麗な造りです。料理自体の味も悪くない。
もう少し安くしてくれれば言うことは無いんだけど…と思いつつ、美味しくお食事を頂きました。

庭の湯 食事カツ丼、味は良好でした。
箱根小涌園 ユネッサン アイキャッチ画像
箱根小涌園ユネッサン|今年20周年!エンターテイメント系温泉の王道 !2500円タオル×。温泉好きには賛否両論。珍しさでは他に類を見ない希少価値ユネッサン(水着エリア)2500円 元湯 森の湯(温泉エリア)1500円。本格派温泉もあり 3つのエリアで楽しめる!箱根の水着で入れる温泉・スパ。...

炭酸泉も庭園も、造りが良さを殺している

肝心のお風呂はどうでしょうか。

流行りの炭酸泉、案の定と言いますか、混んでいました。
人混みに負けそうになりながら入ってみると…あれ、水深おかしくない?
お尻をついたら溺れてしまう、かといって階段部分に腰かけると肩が出る。困り果てて周りを見渡すと、皆、中腰で浸かっている。これはどういう意図なんでしょうか。

炭酸泉(庭の湯公式HPより) / バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯炭酸泉(庭の湯公式HPより)

長湯して欲しくない?でも、炭酸泉は性質上ぬるいので、長湯が出来なければ意味がありません。
水圧の関係上、深さがあった方が水圧が高まって二酸化炭素含有が出来る、というのは解りますが…これではゆっくり浸かれない。

その上、ここの炭酸泉は濃度が低い。もはやただの水溜まり、というレベル。
なごみの炭酸泉を見習え、とまでは言いませんが、もう少し泡が実感できるくらいは二酸化炭素を入れて欲しいな、と思います。
HPには2~3分で手足に気泡が付き始める、と書かれていましたが、全然でした。

「庭の湯」というくらいなので、ここの売りの一つは屋外の日本庭園らしい。
名前についているくらいなのでどんなものだろうと期待して庭に出てみると…ん?配置がおかしくない?

確かに庭の紅葉はとても綺麗で、庭園としての完成度自体は申し分ない。
この庭を眺めながらゆったり湯に浸かる…というのが庭の湯の、庭の湯たるところだと思うのですが、一番この庭がよく見える場所には壺湯が三つあるだけ。
…って、一度に三人しか見れないってことじゃん!

ある程度の人数が見える露天からは雑木林が見えるだけ。いやいや、逆でしょ!
せっかく綺麗な庭園があって、「庭の湯」と言っているんだから、木々の配置をどうこうするとか考えて欲しかったですね…。

露天風呂(庭の湯公式HPより) / バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯露天風呂(庭の湯公式HPより)

 

お湯にとける至福の時間

地下1,445mから汲み上げた温泉(含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉)にはナトリウムイオン、カルシウムイオン、鉄イオンなど、海と大地のミネラルが凝縮されています。
入浴後は、温泉成分である塩分が肌の表面を包むように覆い、その膜が汗の蒸発を防いで体温を逃さないので、保温効果が続き身体が温まります。
季節の彩りを楽しみながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。

公式HPより

お湯自体はラクーアでおなじみ東京黒色の塩分きつめのそれ。
「湯あたりしないように、気をつけて入ってください。」との注意書き
確かに、塩分が強いと、湯冷めしにくいのだとか。だけど合わない人もいるらしいので、ほどほどに。

他にも寝湯やミクロバイブラ浴などありましたが、特筆すべきところは無く…他には若者が多くてうるさい印象がありました。
子供の入場は断っているようですが、遊園地という施設と併設されている都合上、若者同士で遊園地ついでに…ということもあるのでしょう。
とにかく、静かにゆっくりしたい人には不向きだと思います。

集計方法にメス。ハッシュタグで投稿数で選ぶ! 世界で最も「インスタ映え」する温泉25選を検証してみた。 
【湯めぐり検証】集計方法にメス。ハッシュタグで投稿数で選ぶ! 世界で最も「インスタ映え」する温泉25選を検証してみた。 人気のバロメーターはインスタ映え! ハッシュタグとインスタ映えが人気の時代? 世界で一番映える温泉を集計したが、ベスト10に日本の温...

サウナは上々、もっと暑くてもいいかも?

お風呂と比較して、サウナはなかなかに良かったです。

ミストはユーラシアほどでは無いですが、かなり効いていました。ただ、天井がロケット型で不快。ここはもう少し暑くても良いように感じます。

スチームサウナ(庭の湯公式HPより) / バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯スチームサウナ(庭の湯公式HPより)

ドライサウナの方は上等です。ただ、段差があって、その最上段まで上らないとなかなか熱気が来ない。下の方だと全然温まりません。
ので、必然と言えば必然なのですが、最上段だけ混んでいました。これ、どうにかならないんですかね?

フィンランドサウナ(庭の湯公式HPより) / バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯フィンランドサウナ(庭の湯公式HPより)

水風呂は、温度計は15度を指していたものの、20度近いんじゃないかと感じました。個人的には入りやすくていいのですが、人によっては物足りないかもしれません。

また、個人的に少し嬉しくなってしまうのがサウナマットがご自由にお取りください、という形式になっていること。かと言ってそんなに何枚も使うわけでは無いのですが、こういう所が気になるタチなのです。
何と言うか、ケチっていない感じがして好印象です。

サウナ→水風呂→お風呂→水風呂というムーブを短距離で味わえるのは良いのですが、全体的に思ったより小さい。
豊島園というので、何となくラクーアクラスの大きさを想像していたのですが、予想に反してコンパクト。
そこにかなりの大人数が入るので、21時とは言えかなり混雑していました。22時くらいになると、若人も少なくなり、漸く空いてきたのですが、ほっとつかの間で、蛍の光が鳴り出します!。23時の営業終了はやっぱり早い!。

あの「蛍の光」の音楽を聴くと追い出されているような気がして個人的には萎えますね。

しかし、23時ぎりぎりになってもゆっくり入っている人がちらほら。こういう土地柄なのかしら、と思ってしまいました。

全体的に年季が入ってきていて、かつ、ガラスを多用した造りになっているので、経年劣化の傷と汚れが目立ちます。それ以外の清掃などは綺麗に行っているような印象を受けました。

建物が丸みを帯びたデザインになっているので、内部は特に、お風呂、サウナがデッドスペースが多くなっていてもったいない、と感じました。
建てられたのが2003年なので、15年近く前のデザインなんだろうな、と思いつつ、しかし最近出来た江戸遊なんかは逆にスペースを有効活用しすぎて狭苦しく感じるし、難しいものだなあと思ったり。

清河寺温泉 看板
【現地レポ】さいたま清河寺温泉|プチ旅行を味わいたいならココ!サービスよし!価格と雰囲気なら勝ち組の平720休820の天然温泉。お風呂目当ての人は注意が必要。もう少しひたることにも力を入れてほしいところ!さいたま清河寺温泉|プチ旅行を味わいたいならココ!サービスよし!価格と雰囲気なら勝ち組の平720休820の天然温泉。お風呂目当ての人は注意が必要。もう少しひたることにも力を入れてほしいところ!...

今回私は入らなかったのですが、他にも水着で混浴で楽しめるバーデゾーンがあるのは庭の湯のオリジナリティ。
体温と同じ約35℃のバーデプールを始め、ジャグジーなどが用意されていて、健康づくりが出来るプログラム等も用意されていてカップル等に人気なようです。

庭の湯 バーデゾーンバーデゾーンの様子。
ほっこり話題。癒されるのは人間だけじゃない。猿はなんで温泉が好きなのか。
【温泉NEWS 】美肌効果とリラックス効果!贅の極み!温泉にキリンビール投入!ビール風呂の効能は? 日本にある酒風呂のようものだといえば、分かりやすい。体の芯まで温まろう。 うっすら黄金色、いい湯に? 温泉にビ...

ドライヤーが足りない!

さて、脱衣所に上がってさあ、髪を乾かそうと思って見てみると…なんと、ドライヤーが4,5個しかない!

これだけの数の客を収納するのに、この数ってどういうこと?これでずっとやってきたのかな…しかも、普通のドライヤーなんだけど。
超高熱量風量の速乾ドライヤーでこの数ならまだしも、アメニティの所で待機列が出来ているのにはびっくりしてしまいました。
ドライヤーで待ったのはこれが初めてです…。

ちなみに、様々な種類のお休み処があるのですが、営業10分前には追い出されます。閉店作業などがあって、なるべく早く客に帰ってほしい、居座ってほしくない気持ちはわかりますが…さすがにやりすぎじゃない?

庭の湯 お休み処椅子タイプのお休み処。他にも和室タイプもある。
【現地レポ】上野 御徒町 スパ プレジデント|3時間コース1200円でおすすめ!広さと寛ぐには最適!アイデアと愛があふれる。サウナ上級者向けのスチーム有。御徒町 スパ リゾート プレジデント!
【現地レポ】2022年6月30日に閉店へ!上野御徒町 プレジデント|3時間1200円~!サウナ老舗で薬草スチームが最高!無骨で寛ぐ!寝るのと休憩には最高!アイデアと愛があふれる。スパリゾートプレジデントはJR御徒町駅北口1分、 ユニクロ側の出口から上野広小路の交差点方向へ、松坂屋のそば。 (御徒町ユニクロはGUと併設店舗なのでよく通っています。) パチンコダイヤモンドの2階にプレジデントがあります。 上野・御徒町は温浴施設の激戦区です。 その中でも…筆者常連の温浴施設をレビューしちゃいます!! 筆者感覚ですが初心者を連れて行くには向かない施設ですwww (スパリゾートプレジデントさんは男性専用です!!)...

としまえん施設に放火未遂 容疑で従業員逮捕、警視庁

最近事件があったようです。知りませんでした。営業中に放火とは怖いです。
あの狭い入り口のサウナの中で、パニックたら、と思うとぞっとします!
帰ったあとで聞いて、さらにビックリ。知ってたら、そもそも行かなかったかもです。

としまえん施設に放火未遂 容疑で従業員逮捕、警視庁
としまえん施設に放火未遂容疑で従業員逮捕、警視庁
2019.11.12 13:20 | 社会 | 事件・疑惑
東京都練馬区の遊園地「としまえん」の入浴施設 に火を付けようとしたとして、警視庁は、現住建造物等放火未遂の疑いで従業員の田島新一容 疑者(65)=東京都豊島区千早=を逮捕した。「放火する意思はなかった」と容疑を否認し ている。

逮捕容疑は10月27日午前10時20分ごろ、「豊島園庭の湯」の2階倉庫内で、ライタ ーでタオルに火を付け、建物を燃やそうとしたとしている。捜査1課によると、当時は営業中 で、施設内に従業員と客の100人余りがいた。他の従業員らが気付いて消火したため、内壁 の焼損にとどまった。防犯カメラ画像の捜査で、出入りしているのが田島容疑者しかいなかっ たため、浮上した。

としまえん施設に放火未遂 容疑で従業員逮捕、警視庁 – 産経ニュース

現住建造物等放火ってすんごい重い罪だと聞いたことがあります。
従業員による放火って、お話にならない。言語道断。
大事にならなくてよかった。
みなさんも不審な店員には気をつけてください!
庭の湯、デンジャラス!!

スパジアムジャポンテントサウナ
スパジアムジャポン もうリニューアル!セルフロウリュウ・テントサウナ開始東久留米のスパジアムジャポンに新岩盤浴エリア テントサウナでグランピング提案(北多摩経済新聞)  新エリアの「グラウナ」では、屋外の岩...

口コミ

他の利用者の方はどのような感想を抱かれているのか、調べてみました。

Google口コミ
Google口コミ
個人的には値段のわりにたいしたスパや温泉があるわけではなく1度いけば良いかなといったレベルです。
サウナのロウリュやジェットスパなど楽しめる設備やサービスもあるので近場の方は良いのかもしれません。
スパでのレンタルしたタオル盗難が多いことと食事も大衆浴場の域を出ません。
Google口コミ
Google口コミ
温泉とプールがある施設です。
今回、夜に行きましたので温泉と食事だけでした。
温泉は強塩温泉と書いてるくらいに塩分が強くて、入ってたらすぐにのぼせて、喉が渇きます。
それからサウナが暗いです。
入ったら全裸の人たちが暗やみにいて、儀式感があります。
水晶だのアメジストだのが館内の色んなところに置いてあるのですが、そんなものよりサウナにテレビを。
ミストサウナもあるのですが、温度がかなり低めです。
良い香りでしたが、物足りませんでした。
温度を上げて塩を置いて欲しいものです。
あとロッカーが狭いです。
細長い形です。冬は着る物が多いので少し不便な気もします。
もやしあんかけラーメンはおいしかったです。
事前の評価が高かったので期待してたのですが私なりの評価はフツーより下でした。
プールも入ればもっと楽しいかもですね(*´ー`*)
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水
【コロナウィルス対策】次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。...

まとめ

アクセスも良くない上に、お風呂もそれを押してでも行きたい!と思えるようなクオリティでは無かったので、一度行けば十分かな、という感じです。

プールを利用したい、としまえんの帰りに利用したい、というような特殊な事情があっての利用であるのならばともかく、普通の時にお湯を楽しみに行きたいと思えるようなお風呂ではありませんでした。

デート使いならラクーアの方が良いと思いますし、普段使いならさやの湯に行った方が良いと思います。

いずれにせよ、近隣の店舗と比較してパッとする点もなく、料金もかなり高めの設定になっているので、星二つとさせて頂きます。

庭の湯 靴ロッカーちなみに靴箱は100円リターン式でした。地味に面倒なやつ。
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯
レビュー評価
(2)
アクセス
〒176-8531
東京都練馬区向山3-25-1


ホームページ
http://www.niwanoyu.jp/niwa/
電話番号
03-3990-4126
営業時間
10:00~23:00
定休日
無し
平日大人料金
2,350 館内着
休日大人料金
2,350 館内着
料金メモ
18:00以降→1,320円
【お店から】
こころによゆ~を。
訪問履歴

豊島園 庭の湯 看板1回目 2019/12/04
【現地レポ】豊島園 庭の湯|豊島園は閉園。庭の湯は存続!サウナよし食事×。ナイトスパ18時1230円おすすめ。23時閉は早。従業員の火事・放火事件がデンジャラス!としまえん にわのゆ

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
極楽湯 和光店 (3.7km)
前野原温泉 さやの湯処 (5.0km)

東京都練馬区の他のお風呂一覧

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
tktt
炭酸泉と電気風呂にすべてをかけています。 座右の銘は「いやなことはお湯に流して。」 最近ようやく水風呂に入れるようになって温冷温ができるようになりました。 さらに入浴できるなって楽しみ方がまた一つ増えたと喜んでおります。 2019 サウナスパ健康アドバイザー認定取得。

tkttの記事

POSTED COMMENT

  1. 名無し より:

    としまえん庭の湯のサウナは、バーデゾーン外の日本庭園にある屋外フィンランドサウナがメインだと思う。そして屋外サウナからでた後に、日本庭園内のベンチで、滝の音を聞きながら休憩するのが最高にととのう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報