この温泉も評判のところと聞いて、さっそくいってみた。
レベル高しと聞けば、遠い道のりも苦じゃないし。
が、やってない!
どういうこと!年中無休(9:00-1:00)って看板にあるのに!
そんな!

【いってみたい】都内初の川が水風呂!檜原村にサウナ小屋!秋川渓谷に飛び込め!入会金は1万円。会員制キャンプ場。【都内初】川に飛び込める「常設アウトドアサウナ」がオープン!HINOKO SAUNAは秋川渓谷が水風呂が推しになるようだ!
檜原と古屋をあわせてヒノコのようだ。
会員制で入会金一万円。キャンプ...


まさかの晦日の早仕舞い。
HPにも情報のせてないし、なんなんだここは!!


【現地レポ】深大寺天然温泉 湯守の里|お湯はよいが設備が単にふるい、もうすこし手を入れればいいのにと思わざる得ない。古い壷や掛け軸などが設えてあって、古民家風にしたいというお店側の意図もあるのでしょうが、実際、古民家風というよりは、「単に古びている」と言ったほうが正しいかも。お湯は、これぞ黒湯!というくらいの黒さで、身体が温まりそうな気はします。...
もう、こねーよ。といいたいが、
くそー。来年。もう一回、くるぞ!
極楽湯 千葉稲毛店にいくことにしました。

【現地レポ】野天湯元・湯快爽快 湯けむり横丁 おおみや|アンケで入館料とお食事券までゲット!大宮で湯治気分!無料送迎バスあり。雰囲気良し!温泉は塩素臭が気になる・・・平850休1050お得な2時間コース(平のみ700)での利用がオススメ!「下駄履きで出かけられる湯治場」をコンセプトに、
「野天湯元」「湯けむり横丁」の2つの業態で温浴施設を運営している。
「野天湯元」は野天岩風呂で、源泉掛け流しの温泉が楽しめる。「湯けむり横丁」は昔懐かしい温泉街を再現した施設となっている。その中でも「みさと」と今回訪れた「おおみや」は両方の特徴を併せた施設である。
ちなみに総本家の一号店茅ヶ崎や姉妹店のたや、くりひらのレビューも参考にしてもらえれば幸いである。...

【現地レポ】巣鴨・SAKURA(さくら)|サウナは自動ロウリュ導入。スーパー銭湯じゃない。和風!日帰り温泉として利用者が多い。天然温泉を味わえる!東京染井温泉SAKURA(サクラ)内装と外装は日本を意識しているため。
もてなしで連れて行く、日帰り温泉気分を味合うならばSAKURAで充分だろう。
レスタやラクーアの南国バリを意識したSPAではないので利用価値はある。
施設はコンパクトなので空いている時間で堪能したい。...

温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。
温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...
店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間
- 店舗名
- 蘭蘭(らら)の湯
- レビュー評価
- ★☆☆☆☆(1)
- アクセス
- 〒〒263-0051
千葉県千葉市稲毛区園生町445-2
- ホームページ
- http://www.raranoyu.jp/
- 電話番号
- 043-206-1126
- 営業時間
- 定休日
- 平日大人料金
- 休日大人料金
- 料金メモ
- 【お店から】
- 近隣店舗
- この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
極楽湯 千葉稲毛 (0.5km)千葉県千葉市の他のお風呂一覧
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
極楽湯 千葉稲毛
私がレポートしてます

tkttの記事