第三京浜道路の港北インターから車で3分の場所にあるこのお店。
IKEAの目の前にあって、かなり目立つのですが、見るからにビル型の施設で期待値も高くなかったのでずっと敬遠していました。
ただ、値段がそれほど高くなく、ラドンガスを混入させたミストを噴霧した天然ラジウム鉱石ミストサウナも気になっていたので、
よし行ってみるか、と今回足を運んでみました。
電車で来る方にとっては少しアクセスが悪い場所と言えるでしょう。
横浜市営地下鉄「新羽駅」と「新横浜駅」が最寄りの駅になるのですが、そこからバスに乗らないといけません。
無料送迎バスも無いので、市営バスに乗る必要があります。
港北区は東急東横線沿線を中心に住宅地・商業地が発達している。横浜線、横浜市営地下鉄沿線は緑を残しつつもニュータウンや大規模なマンションなどが立ち並び、今なお開発が進んでいる。
特に東海道新幹線が通る新横浜駅周辺は発展しており、2008年3月26日に19階建ての駅ビルであるキュービックプラザ新横浜が開業した。同年3月15日に、すべての新幹線のぞみ号・ひかり号が同駅に停車するようになった。
小机町には、2002年6月のFIFAワールドカップの決勝の舞台と2020年東京オリンピックのサッカー会場とJリーグの横浜F・マリノスの本拠地である横浜国際総合競技場(日産スタジアム)があることでも知られる。
参照:Wikipedia
このお店は、食品・お酒のディスカウントショップと併設されていて、共用の駐車場に車を置く仕組みです。
このディスカウントショップの中を突っ切って行くのが近道とのこと。
見てください、この1Fの配管剥き出しの駐車場。
早速気分が落ちてしまいました。風情に掛けるんですよね、どうしても。
これから入湯しよう、という気分が削がれます。
エレベーターの横に階段もあります、と表示があり階段の方も覗いてみましたが、妙に暗くて変な雰囲気です。
さて、2Fに上がると、ガラス越しに受付が見えます。
しかし、そのまま受付に行けるわけでは無く、建物を回り込んで下駄箱に靴を入れてから、壁沿いに歩いて受付へと行きます。
こういう造りしかできなかったから仕方がない、というような順路です。
ちなみに、ここのロッカーは100円式。一応、早くもクリスマスツリーが飾られていました。
Contents
お休み処はやっぱり欲しい…
中に入ると早速お食事処が目の前に!
しかし、先に行っておきます。ここは、なんと、
お休み処がない!!!!!!!!
これには思わず、「えーっ!」と零してしまいました。
同じ値段でもっと都心にあるさやの湯にだってお休み処は用意されているのに、それは無いでしょう、港北の湯さん。
確かに、お休み処はお金を生みません。
だけど、そういう所をきっちり整備してこそ格が現れるんじゃないでしょうか。
湯処葛西といい、ここといい、値段は取るのにどうも今一歩、という所が最近多いですね。
順路をそのまま行くと券売機があって、そこで券を買って受付に行ってもぎってもらうと、3Fが男湯で4Fが女湯になっています。
ちなみに、ここでは手にスタンプを押してもらうことで、お風呂とお食事処を行ったり来たりすることが出来る仕組みが取られています。
湯処葛西ではこれが出来ないのでびっくりしました。構造的にお風呂とお食事処が分かれているのは仕方ないとして、このようにスタンプなどで対応することが出来るでしょう。
スタンプ式だと外出も出来るのでとても良いです。隣のディスカウントストアに行ってみるのも良いかもしれませんね。
値段相応?民度が気になる
エレベーターを降りると、すぐにほぼ脱衣所なので、間違って他の階で降りないよう注意が必要です。
脱衣所はかなりゆったりと空間が取られており、スペースはあるのですが、喫煙所も併設されていてタバコ臭い印象です。これは頂けません。
2Fにも置かれていましたし、ここにわざわざ置かなくても良いでしょう。お風呂から上がってもこの着替えている時に匂いがつきそうです。
それにしてもこの脱衣所、そこまで大きくもないのにテレビが二台も設置されています。
誰だか解りませんがそんなにテレビが好きなら家に居れば良いのに、と思ってしまいます。
21:00。割かし時間も早いので余計かもしれませんが、子供が多いです。
子供が苦手な人はもう少し遅めの時間をおススメします。
人は多いですが、それでも葛西ほどではありません。
なんとなく、余裕をもって入れるくらいの混み具合です。
さて、不感湯という36.2℃のジャグジーが内湯の目玉なのか、中に入ると中央にずっしりと陣取っているのが目に入ります。
確かに、不感湯でジャグジーというのは面白い組み合わせで、リラックス出来そうなのですが、
うつぶせで入っている人がちらほら居て、リラックスしすぎだろ、と内心突っ込んでしまいました。
リラックスするのとマナーを守らないのって違いますよね。
それを眺めながら、その後ろの熱湯に入ってみます。
と言っても41.0℃くらいのお湯です。これくらいだと長湯は出来ないのですが、お湯に浸かっているという気分に浸れます。
しかし、ここのお風呂は、風呂床でお湯を排水しているタイプなので、うかつに浸かってお尻が排水溝にかぶさると、吸い込まれて痛いです。
水面から床をよく覗いてから入るべし。
一番最初は、お尻の皮を下に引っ張られて驚いてしまいました。
露天の前に頭を洗おうと洗い場の方へと向かうと、例によってソープ類が三本並んでいるのですが、よく見るとシャンプーが一本、ボディーソープが二本でした。
シャンプーはリンスインのものだったのですが、ボディーソープが二本も置かれているのは初めて見ました。
周りをよく見て見ると、「ソープを流して遊ばないでください」という注意書きが蛇口の隣に。
なんだこれ?ソープを流して遊ぶ人なんて居るのか?
さっきのうつぶせ入りの人と言い、この注意書きや子供の多さと言い、治安が何だか不安になってきました。
屋根の無い露天はやっぱり最高!
露天に行くと、まず目に入ってくるのが炭酸泉。
隣には10分程度でお譲りください、との注意書きが。ここは何だかどこもかしこも注意書きだらけですね。
基本的に炭酸泉は10分以上入って初めて効能があるというのに、10分で上がらなくてはいけないと言われたら本当にギリギリになってしまいます。
でも、泡立ちはかなり凄いです。これは結構濃度が高いんじゃないでしょうか?
ちなみに、高濃度とは1000ppm以上を言うそうです。竜泉寺は1200ppmをキープしています。
ちょっと前は面白がって、興味もあった炭酸泉ですが、最近はどこもかしこもこればかりで、個人的意見ではありますが、どうでも良くなってきました。
寧ろここに人が群がってくれて、他の湯船が空くのは好都合かもしれません。
他にも、源泉風呂があって、こちらは上下構造になっています。
宮前平の湯けむりの庄と全く同じ構造で、その二回り小さい版です。
上風呂が二人くらい、下風呂が十人くらいは入れる構造になっているのですが、上風呂に二人で入ると、壷湯に二人で入っているような感じになって、
隣の人が脱力する吐息が耳元で聞こえて気持ちが悪いです。
これ、どうにかならなかったんでしょうか。
もう少し湯船を大きくするか、むしろ二人入れないくらいに小さくしてしまえばよかったのに。
ただ、ここの良い所は屋根が無いこと。
周りに、覗かれるような高い建物が無いのが理由だと思うのですが、
ちょうど真上に月が出ていて、それを遮蔽物無く見上げることが出来るのは乙です。
源泉の湯の隣にある、お一人様用の壷湯に浸かりながら、頭上の夜空の月を見上げるのは、何とも風情を感じて心地よいです。
厚木飛行場へ行く飛行機なのか、夜空を横切る飛行機も目にしました。
都心ではなかなか味わえない、乙な景色です。
寝湯が隅っこの方に五、六床ありました。
寝湯は英語でlying down bathなのですね。割と直訳だったのでびっくりしました。
ただ、お風呂からここに来ると、やはり肌寒いです。
百草の記事でも書きましたが、サウナ経由で肌表面の水気を飛ばしてから、もしくは肌表面を水風呂で外気より冷やしてから寝湯に来た方が心地よく入れます。
ここは、雨の日対策なのだと思いますが、上に屋根があって面白みに欠けます。
せっかく他のお風呂に屋根をつけていないのなら、ここも取り払ってしまえば良かったのに、残念です。
期待外れのミストサウナ、ミストって一体?
露天には、最初に目当てで来たミストサウナも併設されていました。
ここのミストサウナは「天然ラジウム鉱石ミストサウナ」。岩盤浴発祥の地と呼ばれる「ガスタイナーハイルシュトレン坑道」のガスタイナーストーンを使用しています。
昔、鉱山で働いていた鉱夫達の中で噂が立ちました。「ハイルシュトレン坑道で働いたら、今まで悩んできたリウマチや腰痛が治るらしい」と。
実際鉱夫達は坑道で働くようになってから病状が治っていったといいます。
噂は次第に大きくなっていき、しっかりと調査することに。
その結果分かったことは、“坑道内にある天然ラジウム鉱石から発せられる高濃度のラドンガスが坑道に充満しており、これが作用して病状の改善に繋がった”ということ。
このラドンガスから得られる効果のことを医学用語で「ホルミシス効果」といい、発ガン抑制、抵抗力増進、細胞活性化などに非常に有効的だと、各種実験や臨床応用で今では明らかになっています。
この効果は米国NASA(アメリカ航空宇宙局)の研究者が発見したもので、現在は世界各国の大学・研究機関で学術研究が続けられています。
参考:港北の湯HP https://kohokunoyu.com/mist-sauna/
と、期待も高まるところですが、いざ、入ってみると…
なんだこの、ミストサウナは!?
ぜんぜん、ミストが無い。天井付近の蒸気管から、申し訳程度に蒸気が出ていますが、全然しけっていません。
視界は寧ろ良好です。こんなに蒸気が無いミストサウナは初めて。
しかも、全然熱くない上に、テレビが大音量で掛かっています。褒める所を見つけようとしても見つかりません。
ここは私が今まで入ったミストサウナの中で堂々のワースト1です。
期待はずれにも程がある。
気を取り直して、次はタワーサウナ。
こちらは自動ロウリュらしいのですが、全然アロマが効いてません。
熱量は最上段まで上がるとまぁまぁあるのですが、こういう多段式のサウナは昇降スペースを取って欲しいと毎回思います。
人の間を縫って行くのって、本当に大変です。
そして、うーん…、ここにも引っ繰り返っている人が居て、民度が低いなあと思ってしまいます。安いからしょうがないのでしょうか。
そして、ここにもご多分に漏れずテレビが。黙殺しますが、ボリュームが大きい!
せめてボリュームを小さくしてくれれば良いのに、と思います。
気の利いているところは文字放送にしたりと工夫してくれているので、お互い妥協範囲で楽しめれば良いと思うのですが。
水風呂は18℃。水深は深めです。
水深が深いのはありがたいですね、人数のわりにスペースを食わないのでサクサク出入りが出来ます。
しかし、ここにも頭までバシャバシャとつけている人が居ました。全く…。
と、ここまで色々と言ってきたのですが、良い点もありました。
タイミングが良かったのかもしれないのですが、ベラベラ喋る人が居ないのは良いですね。
大学なんかが近い場所だと、若人が群れて来て大声で話をしたりしているのですが、ここは静かで良いです。
みんな無言で入っているのが嬉しい。たまに子供は叫んでいますが。
口コミ
他の利用者の方はどのような感想を抱かれているのか、調べてみました。
階段が多いので注意です。特に露天風呂にいく際など。
通常は、オムツの取れない子は入れない温泉が多い中、0歳児から入れるのもメリットです。
土日は非常に混むので注意です。夕方前に入るのが良いです。
御食事処のメニューは豊富で量も多く美味しいです。
安くはありません。相応の値段です。
お車で行く際、混んでると駐車場から離れた待機所に案内され整理券を渡されます。
ノンビリとゴロンと出来る場所がほとんど無い。風呂自体は良い。食事も良いがちょっと高い気もする。
靴ロッカーと着替えロッカーで二回も100円必要でめんどくさい。
レストランと浴室が階が違いイチイチ入室のチェックがめんどくさく気分が悪くなる。
まとめ
殺風景な場所にポツンと建っていますが、IKEAの帰りにちょっとお風呂を浴びていく、という分には面白い施設だと思います。
全体的にどこのお湯もそこまでクオリティーは高くないのですが、値段を考えれば相応かな、という気がします。
そこまでお湯自体は悪くも無かったので、許せる範囲内です。
ただ、ミストサウナは本当に納得が行かないので、もう少しミストの量を増やすだとか、改善のしようがあると思いました。
露天で夜空を眺めることが出来るのは、綺麗で良かったです。
まったりゆっくり入るなら、近隣に港北温泉COCOがあります。こちらもどうぞ!↓
店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間
- 店舗名
- スーパー銭湯 港北の湯
- レビュー評価
- ★★★☆☆(3)
- アクセス
- 〒224-0043
神奈川県横浜市都筑区折本町248
- ホームページ
- https://kohokunoyu.com/
- 電話番号
- 045-470-0026
- 営業時間
- 10:00~翌1:00
- 定休日
- 無し
- 平日大人料金
- 870円
- 休日大人料金
- 970円
- 料金メモ
- 深夜割引(22時以降) 平日→720円 休日→820円
- 【お店から】
- 古来より「美肌の湯」と言われる、日本でも大変貴重な温泉です。
- 近隣店舗
- この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
センター南温泉 湯もみの里 (2.8km)
綱島・湯けむりの庄 (5.0km)神奈川県横浜市の他のお風呂一覧
センター南温泉 湯もみの里
おふろの王様 瀬谷店
おふろの王様 港南台店
極楽湯 横浜芹が谷店
天然温泉 満天の湯
センター南温泉 湯もみの里
SKYspa YOKOHAMA
INSPA 横浜
ヨコヤマユーランド 緑
スパ・リブール ヨコハマ
横濱スパヒルズ竜泉寺の湯|ヨコスパ
ファンタジーサウナ&スパ おふろの国
ヨコヤマ ユーランド鶴見
野天湯元 湯快爽快 たや
SPA EAS スパ イアス
綱島・湯けむりの庄
すすき野 湯けむりの里
RAKU SPA 鶴見
横浜みなとみらい 万葉倶楽部