千葉県北西部!東武アーバンパークライン沿いのスーパ銭湯。湯の郷。
野田市にあるオアシスは車でのアクセスがオススメ!
話題の振興都市流山市からも近い。選択するのは柏極楽湯か湯の郷か?
*こちらのレポートはコロナウィルスによる外出自粛要請前に訪問したものになります。
千葉県北西部は筆者の地元でもある。(幼少期に都心から越してきた)
北西部の柏と流山と野田はベッドタウンであり、通勤族の街だ。
つくばエクスプレスが開通し、
東武野田線が東武アーバンパークラインに改名され、流山おおたかの森近辺が急ピッチに開発されるなど、注目の振興都市だ。
このエリアのサウナのあるお風呂は、柏の極楽湯と野田の湯の郷だろうか…。
(どちらも電車アクセスが悪い。)
2003年にオープンしている!スパ銭ブーム新興時代だ!
なんと!!!柏の極楽湯と同い年だ!!
銭湯との違い。スーパーって。。。
公衆浴場(銭湯)とは違い、物価統制令を受けない、
その他の公衆浴場にカテゴリーされる。
銭湯は県や区によって入浴料が統一だが、スーパー銭湯は制限がない。健康センターが台頭していた1980年後半から転換期が訪れ、スーパー銭湯が2000年頭にかけて増えていった。温浴施設に特化し、回転率を上げるためカラオケやレジャーな付帯設備は設置しない代わりに、入浴料金も安くしており、1日いるよりお風呂に入り寛ぐをコンセプトにしているところが多い印象だ。バブルもはじけて地価も下がり、郊外のレジャー施設や大型施設が潰れる中。跡地に建設されることが多かったのと、駅前から中心に再開発プロジェクトの目玉になったりしていた。
国道沿いはショッピングセンターかスーパー銭湯建設の台頭だった!
参入企業の親会社は
娯楽レジャー、不動産建設のグループが名乗りを挙げている。
上記の内容がうなずける筈だ。
- 娯楽レジャー業界:極楽湯、大江戸温泉、竜泉寺の湯、楽天地など。
- 不動産建設:湯楽の里、お風呂の王様など。全国的にも名だたるラインナップであるし大型施設を有しているのがわかる。
参入企業も多かったが、体力のある施設が今も残っているといえる。
湯の郷は、東武アーバンパークラインの運河駅と梅郷駅の間に位置する。
流山街道沿いを流山から野田に進み、利根運河を越えれば見えてくる。
駅からは徒歩で10分ほど。
梅郷駅から野田市循環バスがあり100円で乗車できるが…本数はめっさ少ないので注意
まめバス : 東新田自治会館前で下車するとよい。
筆者はランニングで湯の郷に行き、帰りは運河まで歩いたパターン。
男女利用可能な施設ですよ!!!
お風呂以外は男女共通フロアです。
この先の記事は
アラフォー
独身
サウナー男子
が書いている記事だということを忘れずにお読みください。
ビールとサウナがあれば何でも治る!!野天風呂湯の郷いただきます!
Contents
- 1 野天風呂と露天風呂の違いは?自然に近い形に…
- 2 ロードサイド都市郊外化型の施設は和の要素が基本設計。駐車場もでかいぞ!料金もリーズナブル?
- 3 豊富な風呂と吹き抜けがいい!天然温泉はなし!でも浴槽が広いと気分がいいいものだ。
- 4 ストーンサウナと塩サウナの2種類!高濃度酸素サウナってなんやねん?
- 5 水風呂は深くて広い。外気浴もコンディションよし!
- 6 スーパー銭湯はレジャーランド。苦悩であるマナー問題は…。
- 7 休憩処は食事処と兼用なのでそこまで寛がない。露天でゆっくりしていたほうが満足度あり?
- 8 まとめ:スーパー銭湯は地元密着より地域密着か?遠征するまでの価値はあるのか…
- 9 店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間
野天風呂と露天風呂の違いは?自然に近い形に…
温泉における露天風呂の人気は高い。景色を眺めながら入浴出来ることや、入浴時に開放感を味わえること、また浴室内に熱がこもるようなことがないためのぼせにくいことなど様々な要因が挙げられる。
そのため、多くの旅館や日帰り入浴施設では内湯だけでなく露天風呂も併設しているところが多い。じゃないと集客力が厳しい。
露天風呂は、人の手がかかっていない自然なままのお湯に浸かるお風呂「野湯」から浴槽を整備したものをいう。
広義の意味では露天風呂も野天風呂も野湯も同じものだ。
狭義の意味では、進化の過程だろう
野湯→野天→露天と自然と整備の工程だろうか。
四方と天井のいずれかが塞がれていなければ「露天風呂」であり、その中でも天井が抜けていて、野趣があるのが「野天風呂」となるだろう。
- 露天風呂
「屋外(野外)にある」「外気に面している」といったお風呂の総称→スーパー銭湯の外風呂 - 野天風呂
露天風呂の中で更に「屋根や壁がない」「自然の中にある」といったお風呂→温泉地での外風呂
ロードサイド都市郊外化型の施設は和の要素が基本設計。駐車場もでかいぞ!料金もリーズナブル?
湯の郷は流山街道を野田市に入ると見える。ロードサイドの温浴施設は、国道沿いの和食レストランのような外観。ガラス張り部分は飲食エリアになっているのが伺える。
駐車場はかなり大きく、湯の郷の囲むように駐車スペースがある。
エントランスは旅館料亭を思わせる佇まい。庭作りがよく綺麗、落ち着いたトーンだ。
玄関で靴を脱ぐと湯の郷のロゴが出迎え。
入り口はPOPでごちゃごちゃしていなくて静観だ。
靴箱は100円戻りますロッカー。これ戻ってくるのになんでなんだろうと思うこの頃。
(鍵のシリンダーは、3千円以上かかる。鍵を持って帰られると交換の出費はバカにならない。こうしたお金が戻るタイプのロッカーなんだろうか)
靴を預けたら券売機で入館料を払おう。
入館料は平日640円で安い!!
スーパー銭湯はアメニティはほとんどない。
タオルも別売りだ。
貸しタオルセット(バスタオル・フェイスタオル)260円、貸し館内着260円、お気楽セット(バスタオル・フェイスタオル・館内着)460円 となっているので。
手ぶらで行くと…640円+260円と900円となるので…タオルは持っておきたい。
館内着はいるのか?(後述します)
時間は制限なしで1000円台なので都心の温浴施設(レスタ、かるまる、北欧)より断然安い。スーパー銭湯もとより極楽湯は700円の価格帯でお風呂が楽しめる施設。
安さは魅力だ!!
関東圏の郊外型スーパー銭湯は700円から1000円の価格帯でタオル・館内着が別売りがほとんど。
ショート系料金分布
■鶯谷サウナセンター:3時間:1200円
■北欧:3時間:1400円
■アスティル:60分:1628円:2時間:2178円
■レスタ:100分:2100円
■オリエンタル赤坂:1時間:1300円:3時間:2500円
■プレジデント:3時間:1100円
■RAKU SPA神田:3時間:910円
■上野オリエンタル:90分:800円
■ロスコ:90分:1200円
フロア構成は
1階:フロント、食事処、お風呂
2階:岩盤浴
豊富な風呂と吹き抜けがいい!天然温泉はなし!でも浴槽が広いと気分がいいいものだ。
湯の郷の脱衣所は広いがロッカーエリアはやや狭め。
四角形の4段5段積みタイプなので大きくない。数は多い。
お風呂に入ると広いのがわかる!
天井は高く開放感有り。露天も広いのでいい感じだ。
郊外型はビル型施設とちがい。規模が違うのは当たり前。
露天と屋内はガラス隔てになっており、開放感と景観がいい。陽が入る設計は癒やされる。
カランはお風呂の奥にある。
この設計は嫌な予感。導線が悪いとマナー問題が気になる。
かけ湯は入ってスグにあるのでここで体に水をかけよう。大事なマナーだ!
カランの数は20ほど。
アメニティはボディソープとシャンプーのみ。シャワーはプッシュ型で蛇口と別系統タイプ。特段汚い感じもなく清掃が行き届いている。
客層はおじいちゃんが多い印象。
挨拶がよく交わされているので地元系や常連勢なんだろう。
内湯は種類は多めでキャパもある。都市型スーパー銭湯!ナノ水使用のお風呂
何度もしつこいが、都市郊外型のザ!スーパー銭湯は天井は高く空間は大きい傾向が多い。
内湯は多めでキャパも広め。
ナノ水が使われているようだが、無味無臭で肌当たりや感覚の変わった所はない。
天然温泉ではなく、お水を機械に通して加工しているもの?なので。
お湯自体の効能よりナノ水の効能を感じるようだ。
ジャグジー:寝湯×3・ハイパージェット×2・電気×1・座り×2のアトラクション。39度。ジャグジーの数が多く人気がある。
炭酸泉:高濃度ナノ炭酸泉は37度でぬるめ。炭酸泉はぬるいので人気がある。大体の施設はキャパ6人でカツカツだが、湯の郷は10人以上はいける。
しかも!掘りごたつ式の深いエリアもあるので、よりゆっくりできる。
炭酸泉は体に負荷がかかりづらいのでおじいちゃんが浮かんでいる傾向が強い。
炭酸ガスには、高温のお湯に大量に溶けないという性質があることから人工の炭酸泉はぬるめになっている。ドイツのバーデンバーデンは高濃度で天然ガスのため温度も高めで湯治場として聖地とされている。
腰掛け湯:お湯が回っている休憩、座れるエリアで3人くらい座れる。壁により掛かるとお湯が感じられる設定だ。
ナノ水とは、
ひとことで言うと”きめ細かな究極の水”のこと。
ナノレベルの波長で水の分子が振動しているきめ細かな究極の水。
このナノ水は、お肌によく浸透するので、まるで化粧水をつけたあとのような肌触り。
髪もリンスをしたようにしっとり!さらに保温・保湿効果も高く、湯冷めしにくいお風呂になるようだ。※ナノ=ミクロよりも小さい、1メートルの10億分の1の世界
外湯は野天風呂!雰囲気良しの空間。生薬風呂はエッジが欲しい。
露天風呂:一番大きな外湯。キャパは12人以上で広い。洞窟があり打たせ湯も可能。39度くらい。
生薬薬湯:天然ものの生薬薬草やハーブの入った袋がお湯に使っているお風呂。40度くらい。キャパは5人ほど、生薬系はお湯に独特の匂いがあるので苦手な人も多いようだが、薬草の投入量は多くないので香り付け程度。
中途半端な感じがあるので、もう少しエッジがほしい。
→温度も42度にして薬草をブチかまして…
草加のラッコの効仙薬湯の純度の強さはなかなか出せないよね。
つぼ湯:40度変えの五右衛門風呂のやつ。お一人様用で4つ装備。このエリアは庭を感じられる(野天を感じられる)のでリラックスできる。
ストーンサウナと塩サウナの2種類!高濃度酸素サウナってなんやねん?
サウナストーン型のスタジアムサウナ!
正面に植栽の緑を眺め、座席は横一列の三段構成で奥行きのピッチは広め!30人以上は入るダイナミックなサウナ。
キャパが大きいのでストーン部分は大きい。
温度は90度で高くはない。湿度がありしっとりムンムン。最上段のストーン近くが熱を感じられていいだろう。初心者向けのスタンダードな構成だろう。
(筆者いきつけの施設はエッジが効きすぎているwww)
ヌルい温いという人もいるが…ナンセンス。
90度帯で熱気がある施設はいいセッティング。アチアチだけが能じゃない。
汗のかき方を決めつけてはいけない。
ビシビシ型ではないので
プロサウナーやサウナ目当てでいくと物足りなさを感じるかも?。
ここで、整いの方程式にパターンをもたせるのが大事。
10分ごとにオートロウリュが発生するので室内の基本温度をやや低めにしているのだろう。
室内の最上段はしっかり熱くて90度以上。
ストーン近くに陣取り、じっくり体を焼くのもあり。
テレビは有り。(筆者はTV賛成派:男の吐息よりまし説)
整いに強いこだわりに固執していると、施設が限られてくる。
その場その場に方程式があるので、見つけるのもプロサウナーの使命。〇〇の施設がいいとか、ロウリュや個性のあるサウナに行くと物足りなくなる人が多いので、スーパー銭湯がスタンダードだということを知っておこう。
サウナの魅力は温冷浴により血液と酸素を体に思いっきり循環させること。
それを体に覚えさせることが基本中の基本だ!
高濃度酸素サウナなので室内に居やすい。
サウナ室を見渡すと、たしかにそれらしい装置はあった!
テレビの両脇にLEDで青白く光るビーカーみたいなガラスの容器が設置されている。
その中に水が入っててブクブクと泡が出ている。
多分、アレが『高濃度酸素サウナ』の酸素発生装置の噴出口なんだろう。
要は簡易酸素カプセルと思えばいいだろう。
ゆっくり呼吸を整えて、じっくり汗をかくのが湯の郷スタイル。
高濃度の酸素は(80%の高純度酸素供給)は胞の代謝活動を活発にし、血液の循環を良くする為、酸素不足による息苦しさが解消され、疲れが溜まらず、疲労回復が早いといわれます。
スチームの塩サウナ!
露天風呂側にはスチーム塩サウナもある。
キャパは5人で限界。
チェアに座る。真ん中に塩が盛ってあるので使用しよう。
ストーブの前に座り、塩をすり込むと汗がドバっと出る。肌がツルツルになるのでオススメだ。室内がそこそこ熱いので、サウナと併用して見るのもいいだろう。塩をすり込む作業が手間なので1回は挟んでおきたい。
水風呂は深くて広い。外気浴もコンディションよし!
サウナの方程式である水風呂は、炭の壁から滝のように流れ出る冷水。壁に炭が埋まっていてる構成。
炭の壁は横幅約4m、高さ約2m超え。迫力あり!
バイブラはなく、水温は18度と高め。
高め設定だが広さと深さがあるので思いっきり沈むことができる。キャパは6人ほど。
感じたのは表示温度より冷たい!
壁により掛かると冷水が滴り落ちでくるので気持いい。水の音がとてもいい。体を冷まして、耳を澄まして、ふかーく入って呼吸を整えよう。
何度も言うが!よっぽどひどくないセッティングでない限り、各施設の整いの方程式を見つけるのがプロサウナーだ!!
深い水風呂か?浅い水風呂か?施設のセッティングに合わせて導こう。
湯の郷は外湯のコンディションはいい!
ベンチがあるので外気浴がおすすめだ!
外気浴は木々が綺麗に配置されている和風庭園!穏やかな気持ちになる。
最高の仕上がりは露天の寝スペース!
簾竹タイプの床がある。足湯的なゾーンと合わせてあるこのスポットで寝る!!
寝転びスポットがベストであることを確信した。
スーパー銭湯はレジャーランド。苦悩であるマナー問題は…。
湯の郷で目立ったのはスーパー銭湯の苦悩でもあるマナー。
今回は湯の郷で一際目立ったマナー関連のお話。
筆者感覚だが…スーパー銭湯はやんちゃなおじさん方が多い印象だ。
・かけ湯なしノールック浴槽プレイヤー
・サウナマットを荒らす動かすプレイヤ
・かけ湯なし水風呂直行プレイヤー
・謎の場所取りプレイヤー
が目に見て取れるレベルだった。民度が低い。良い施設なのに!
水風呂の前には体を流してというポールが置いてあるのに…平気で無視する人が少数いた。
え?これ当たり前なの?と呆れたくらいだ。
ルールのPOPばかりだと気も損なう。とはいえ、注意し合う無骨な施設でもない。
ポップなスーパー銭湯なだけに苦労もあろう。
スーパー銭湯が台頭し「大きなお風呂はが家族のレジャーランド」となった。
安さと施設の充実もあり。家族や高齢の方など多種多様である。
特徴の一つである、深夜まで営業されているのもあって、誰もが手軽に近場で安価に温泉気分が味わえる一方、タオルを湯船につけるなどの一部の利用客のマナーの悪さも出てきて、温度差はあるものの各店舗で改善策を投じないと客足に影響が出てくる。
マナー啓蒙は家族のレジャーランドとなった今、重要な課題である。
しかしその反面、従来の大人に合わせたルールやマナーやお風呂の構成では維持が難しく、子供の混浴を問題視、身長による制限や独自の「混浴年齢制限」、入浴可能時間を設けないといけなくなった。
休憩処は食事処と兼用なのでそこまで寛がない。露天でゆっくりしていたほうが満足度あり?
2階は岩盤浴オンリーと専用休憩処。岩盤浴「幻蒸洞」で時間無制限の310円。
①「ファインセラミックとよばれる天然の生効石」を使用したエリア
②天然岩塩石を敷き詰めたエリア
の2種類。
1階の休憩処は食事処と兼用だ!和食レストランの風貌で、机ゾーンと座敷ゾーンと別れている。混雑していなければ休憩として使っていいようだ。座敷ゾーンで寝ている人がチラチラ見られる。リクライングなどはないので寛ぐというよりか小休憩。
館内着はなくていい!お風呂を入って休一旦休憩いれるパターンは皆無かと。
お風呂に照準をあわせてゆっくりゆっくり入浴だ!露天がいいのでしっかり味合うのが吉!
食事メニューは生ビールやお蕎麦やおつまみと無難な構成。
自販機があり良心価格なのでここで済ませてもいいだろう。ソフトドリンクは120円なのでオススメ!
500円~700円帯のメニューが多いので割安感はある。
まとめ:スーパー銭湯は地元密着より地域密着か?遠征するまでの価値はあるのか…
2000年代初めのスーパー銭湯はある程度フォーマットが決まっている。構成は無難でそれが地域に受けるし、大きなお風呂に入る感覚につながる。
柏、流山、野田、三郷、吉川の地域レンジが客層だろうか。
スパ系施設はご褒美に位置づけなら、スーパー銭湯はリーズナブルで行きやすい。
都心の施設はふらっ手ぶらで立ち寄れる、癒し寛ぎをコンセプトにしている分、付帯サービスが違う。
が…
万人に対してお風呂を身近に…だ。お風呂のスタンダードが詰まっている。
- お風呂も楽しめるロードサイド型の郊外型は露天もダイナミック
- 天然温泉ではない。ナノ水!
- サウナ→水風呂→外気浴の導線は良し!
- マナー問題はスーパー銭湯の苦悩!
- 風呂で過ごせ!休憩処は難しい。
- 遠征するまでの施設か?それもまたスーパー銭湯!
店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間
- 店舗名
- 野天風呂 湯の郷
- レビュー評価
- ★★★☆☆(3)
- アクセス
- 〒278-0023
千葉県野田市山崎貝塚町5−2
- ホームページ
- http://www.yuno310.com/
- 電話番号
- 04-7121-4126
- 営業時間
- 9:00~24:30
- 定休日
- なし
- 平日大人料金
- 640円 岩盤浴
- 休日大人料金
- 730円 岩盤浴
- 料金メモ
- 【お店から】
- 四季折々を感じる広々とした露天風呂
そして14種類のお風呂と2種類のサウナが皆様をあたたかくお迎えいたします