東京都 大田区 天然温泉 平和島

【現地レポ】天然温泉平和島|リニューアル!料金高め、食事は普通、癒しはないが、家族連れならおすすめ。お風呂の大画面TVはあれはないよね!

(2)
天然温泉 平和島

平和島温泉からアナウンスがでてます。

営業時間変更および、休館日のお知らせ
営業時間は11:00-22:00に短縮して営業しております。
10/12.13.14の3日間は、設備点検のため休館日となります。
10/15より営業時間を10:00-22:00に変更させていただきます。
お客様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

世情とはいえ、はやいとこ、通常営業にもどってくれることを願うばかりです。

リニューアル前はかなり老朽化が目立っていましたが…思いが通じたのか、リニューアルして帰ってきた、平和島温泉。
思い出の場所はリニューアルでどうなったのか…期待に胸を膨らませつつ、現地レポです。

【現地レポ】4/27オープン徹底取材!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ:混雑必須!世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!
【現地レポ】攻略法!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ 世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!新店舗「竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ」を公表した。土地計画利用版が更新。工事完了予定日にテープで修正された跡があり工期は2022年1月31日まで延期となりました! ...

平和島は10月1日の消費税引き上げ以降も値段を据え置くことを発表しました。また、従来午前0時~午前5時だった深夜追加料金適用時間を、利用客の利便性を考慮して10月1日以降は午前2時~午前5時までに短縮します。

引用:天然温泉平和島公式HP

同じ羽田空港の客を狙う泉天空の湯 羽田空港が2020春できあがってしまう。
競合に勝ち抜けるか、要チェックです!
泉天空の湯 羽田空港はこちらで速報中↓

【下見情報まとめ】泉天空の湯 羽田空港 2000円で温泉サウナ!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業
【悲報!料金値上げのお知らせ】泉天空の湯 羽田空港 2000円だったはずが4800円に強気変更!温泉サウナ!2022年12月12日ホテル先行オープン!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!完成写真あり!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業平日が2000円、休日が2500円!!リリースが出ました!オープンを待つ泉天空の湯が入る羽田エアポートガーデン。この屋上階に露天風呂があると思うと胸が熱くなる!...

平和島は人工島。戦時中はアメリカ合衆国などの連合国側の捕虜を収容する場所(東京捕虜収容所)。戦後は一時東條英機ら戦犯の一時収容所にもなっていたようです。このような経緯から、平和への祈りを込めて「平和島」と呼ばれるようになり、そのまま地名に。なかなか物騒なところでもあります。
引用:wikipedia

天然温泉平和島_外観は小ぎれいになった感じだが、中は果たして…天然温泉平和島_外観は小ぎれいになった感じだが、中は果たして…

入口を抜けたらまずロッカーへ。大荷物に注意されたし。

天然温泉平和島_受付。ここから先がなかなかに迷路。天然温泉平和島_受付。ここから先がなかなかに迷路。

入口にて受付を済ませると、袋を渡されて靴が自前での管理とのこと。
更に館内着を受け取ると、いきなり大荷物
たとえお腹が空いてる場合でも、すぐにお食事処に行ってはだめまずはロッカーに荷物を預けるべし。

この方式は横浜の万葉倶楽部と一緒。

ロッカーは、昔のままの錠前式で、セキュリティー的には今の時代、どうかと思いますが。
気になる人は専用の貴重品BOXがあるので、そちらをご利用くださいとのこと。

館内はまるで、迷路です。
岩盤浴があって洒落た感じになっているのですが、岩盤浴に入らない人が向かうお休み処は、迷路の更にその奥にある。

お休み処のブランケットが自由に取れる方式になっているのは良かったですね。
フルフラットになるシートもくつろげてお勧めです。

屋上にあるサンデッキにも行ってみましたが、木製のデッキがあるだけであまり意味がわかりませんでした。
面白くない、ここはハズレです。

アイキャッチ東京湯めぐり倶楽部
【温泉はアジアでも】水着で入る温泉プールとは違う!和風温泉はアジアでも人気!!ベトナム、台湾にも!水着で入る(全裸禁止)の温泉プールはアジアのリゾートホテルではよく見られる光景だ。 温泉プールは癒やしや健康目的より、バカンスの代名詞...

雰囲気は…味はまあまあな食事処

食事処も少し手を加えたのでしょう…。
間接照明を使っていて、以前に比べて少し暗めになった気がします。

でも、ここはやはり雰囲気より清潔感を優先すべきでしょう。
もう少し照明を明るくし、開放的で明るい雰囲気にして欲しいところです。

肝心のご飯は…まぁまぁです。可もなく不可もなく。ただ、味は濃いめ!

スタッフの人の対応も丁寧で、一品ものにはちゃんと取り皿を持ってきてくれたりと、なかなか気配りがされていて好印象。

そう言えば温泉のお食事処には麺類が多い気がします。
特にうどんやそばなどを名物にするところが多いのは、原価が安いからだったり、だれが作っても大体同じ味になるからだとか。

というわけでここはあえてかつ重を頼んでみました。
まぁ、この値段で、この味なら相応かな、といったところ。

天然温泉平和島_かつ重。味はまあまあ。天然温泉平和島_かつ重。味はまあまあ。
天然温泉平和島_野菜いため、辛くてうまかった。天然温泉平和島_野菜いため、辛くて美味しかったです。

休憩処には、プレミアムラウンジという場所があって、追加でお金を出すとそこに出入りできるようになります。
JRでいうところのグリーン車と言った感でしょうか。

しかし、スペースだけで、このような料金を設けているところはここしか知りません。

拝金主義的であまり好きにはなれませんね。しかも(案の定?)ガラガラです。

天然温泉平和島_画面で中の状況がわかるのはいいのだが…天然温泉平和島_画面で中の状況がわかるのはいいのだが…
そしがや温泉21_外観
【銭湯】祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21|駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。銭湯、祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21は駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。...

お風呂もリニューアル…されてはいるが…

さて、肝心のお風呂です。
お盆後の平日ということもあり、空いていたのでじっくりと入れました。

肝心のお風呂のリニューアル具合は30%くらい。
間接照明になっていて、明るく開放的な感じで以前よりお洒落になっていました。

ただ、湯船が一つ無くなって、代わりによくわからないお休みスペースになっていて、これにはかなりがっかり。その上、浴槽自体は以前と全く変わっていません。

窓枠のアルミは新調されていて綺麗になっていましたが、まぁ、ここまで見る人はいないだろうなと。

 

天然温泉平和島_2種類のコンセプトからなる(HPより)天然温泉平和島_2種類のコンセプトからなる(HPより)

ここのお風呂はシャイニングスパビューイングスパに分かれています。

天然温泉を中心に、ジェットバス、うたたね湯、高温サウナ、トゴール湯(人工温泉のようなもの)など、多彩なお風呂に、天窓がある開放的な空間で入れるシャイニングスパ。

大きな浴槽の高濃度炭酸泉や、ストーンサウナでリフレッシュしながら大画面でテレビが見れるビューイングスパ。

それぞれについて分けて書いていこうと思います。

湯快爽快 ちがさき
【現地レポ】湯快爽快 ちがさき|茅ヶ崎、そして湯快爽快の温泉の原点。ソフト面としてはいいところがたくさんある一方、ハード面にいろいろと目につくところがある温泉。温泉施設の魁として、もう一度返り咲いてほしい!そろそろリニューアルを!野天湯元 湯快爽快!湯快爽快 ちがさきは、茅ヶ崎、そして湯快爽快の原点。ソフト面としてはいいところがたくさんある一方、老朽化のハード面にいろいろと目につくところがある温泉。温泉施設の魁として、もう一度返り咲いてほしい!そろそろリニューアルを!野天湯元 ゆかいそうかい!...

クーリングルームが良い感じ!シャイニングスパ

まずは、シャイニングスパ。

天然温泉平和島_やはり売りとなる天然温泉(HPより)天然温泉平和島_やはり売りとなる天然温泉(HPより)

まず、何よりもの売りの天然温泉41度と熱め
泉質は薄茶色の塩化物泉。
塩分を含む温泉は、体がしっかりと芯から温まっていいですね。
(どうやら塩分が肌に膜を作るからだとか)

そして、高温サウナに水風呂は前からあったのですが、クーリングルーム(と言っても四方ガラス張りで丸見えですが)が新設されていました。
これは気持ちが良くて好感触。
水風呂はあんまり好きじゃないのですが、このクーリングルームは心臓への負担も少なく、体を冷やせて、とても良い。
お年寄りにはこっちの方が何倍も良いのではないでしょうか。

あとタイミングによってはロウリュウも開催されるとのこと。

【現地レポ】草加・草加健康センター|温泉と湯治と爆風ロウリュは最高!健康センターの今。秩序マナーの浸透は難しいのか…湯乃泉草加健康センター
【現地レポ】草加・草加健康センター|温泉と湯治と爆風ロウリュは最高!健康センターの今。秩序マナーの浸透は難しいのか…湯乃泉草加健康センター健康ランドのパイオニア!?最も勢いのある?湯乃泉健康センターグループ。スーパー銭湯に負けるな!温浴施設は進化の道を歩んでいる…へルスセンター→健康ランド→スーパー銭湯。健康づくりにこだわる湯乃泉!!体を高めにいざ草加へ!!...

さて、ここで閑話休題。

最近では割と多くの場所でロウリュウがありますよね。サウナブームはいつまで続くんでしょうか…。
そもそもこのサウナブームも最近疲れすぎている人が多いからのような気が…。

【コロナウイルス感染予防】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】
【コロナウイルス感染予防】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】...

TVにガッカリ…なビューイングスパ

続いてビューイングスパ。

いや、そりゃ想像はついていたんですけどね。
大風呂スペースで巨大TV爆音で放映中。

しかも、このTVの前に炭酸泉を持ってくるなんて…わかってないわ~…。

広さのスペース的は、結構いい感じなのに炭酸泉のワーストランキングのTOPを獲得できる勢いです。これは頂けませんね。

だからこそ、こちらの浴場でのオススメは、やはりストーンサウナ。
いわゆる腰掛式岩盤浴です。

天然温泉平和島_ストーンサウナはかなりいい(HPより)天然温泉平和島_ストーンサウナはかなりいい(HPより)

座ると背面から足元までの岩盤が温かく、とても心地よいです。
ただし、岩盤なだけに固いので、長時間座っていられないのが残念無念。

総評としては…う~ん…まずまずか。

ちなみに、熱いお湯が好きな人にとっては微妙かもしれないが、どのお風呂もぬるめにしてあって、長湯が好きな人にはとても良い環境です。

ただ、子供向け・家族向けのことも考えてのことかもしれないが、ぬる湯対策の消毒臭がキツいです。
しばらくすると慣れてきたのですが…どうにもならないものなんでしょうか。
匂いに敏感な人からすると、かなりきついと思います。

あれはどうにかして欲しいですね…。

洗い場は2つあって、備え付けのシャンプーはPOLAです。
中味もPOLAだと信じていますが、何だかお金がかかっている印象を受けます。

何より、 大きな洗い場のシャワーが時限式ではなく動無限式であるのが大きい。
皆さんそれをわかっているようで、 大きな洗い場しか利用されていませんでした。

小さな洗い場は、床が乾くほど使われていませんでした…。

湯処葛西 外観
【現地レポ】江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?...

入浴後のお楽しみは…

天然温泉平和島_かたいアイス好きにはたまらない…天然温泉平和島_固いアイス好きにはたまらない…

最後にアイスを食べました。

かちんこちんで、久しぶりにこんなに固いアイスを食べました。
ただ、固いアイスが好きな私としては、これはこれで良かったです。

美味しかったです、ごちそうさまでした。

鶴見・RAKUSPA|やはりRAKUSPAはお湯より岩盤!(2回目)
【現地レポ】鶴見・RAKUSPA|やはりRAKUSPAの楽しみ方はお湯より岩盤!お風呂の種類が多く、施設も充実していて、従業員も感じがいい。また来てしまった二度目の鶴見RAKUSPA。初回はコスパがよすぎてひたすら感激していたので、今回はゆっくり冷静にお湯を楽しみたいと思う。 お風呂の種類が多く、施設も充実していて、従業員も感じがいい。それで平日1,480円、休日でも1,680円という利用料は、都心から離れ、少しばかり交通の便が悪いというデメリットがあるにしても、ある意味、リーズナブルな価格といえるのではないかと。...

口コミでは…

リニューアル後の口コミ、
他の人の評価が気になり、調べてみた。

google口コミ
google口コミ
長く使っていた平和島温泉!リニューアルになったとのことで早速来てみました。
感想は、改善…改悪…なんとも言えません。温泉は相変わらずとてもいいです。なかなかであえない、高張性のお風呂。とっても濃い温泉です。
ただ、リニューアルしてからちょっと薄くなったような…においもちょっと違う?
お風呂のタイルが綺麗になり、見た目が変わったからか。そう思いました。
お風呂自体は1つ減ってます。
変更点は岩盤浴でしょうか。
岩盤浴ラウンジというものができ、岩盤浴の価格を払わないとそこには入れないそうです。温泉にしか興味のない私にとっては、手狭になったなぁ、という感覚になってしまいます。さらに、館内着で見分けがつくようにされてます。なんかそれがやだなぁ、と思ってしまいました。
食事どころも綺麗になりましたが、メニューがつまらなくなりましたね。
以前は季節の品を何品か出していたのに、どうやら今は0のよう…
味はいいのですが、あるものがオーソドックスすぎるというか。
季節のもので、ゆったり休日を楽しんでいたので残念としか言えません。
価格の値上がりに納得できるだけの温泉にしていただきたいと思うばかりです。
google口コミ
google口コミ
館内はとても綺麗でした。
お風呂、岩盤浴、レストラン、休憩スペースなど色々と詰め込んだなぁという印象。一通り揃ってて、岩盤浴の所では漫画がいろいろ置いてあってゆっくりできます。

お風呂は、温泉、炭酸風呂、サウナなとなど。
お湯に鼻を近づけると硫黄の匂いがします。※浴室内は臭くないです。
洗い場は、シャワーを上の方に掛けるところがないので、頭を流す時は片手でシャワー持たないといけないです。

管内に入ると、靴を専用の袋にいれて自分ロッカー入れなくてはならず、靴の袋、お風呂の袋(館内着、タオル)、岩盤浴の袋(岩盤浴着、タオル)、自分の温泉セットを持ち歩かなくてはならす、行き帰りだけですが荷物が多く面倒でした。

GWで入館料+岩盤浴で2,800円。
こんなもんですかね。

やはりなんとも冴えない感じの感想を皆さん抱かれているみたいですね。

相模・下九沢温泉湯楽の里
【現地レポ】橋本・相模下九沢温泉湯楽の里|ゼロ歳児OK!800円でファミリーに優しい店舗!一昔前のスパ銭だけどサ道充実!地元密着路線で対抗!竜泉寺、森乃彩、ロテンとの徹底比較!平日800円は都内と比べて安いかな、と思ったのですが、周辺の競合店と比較すると驚きの結果に。露天風呂の源泉は、さっぱりした湯触りが良く、口コミでもファンが多い。なぜか「また来たいなあ」と思わせる店舗でした。これが湯楽の里の真髄なのかもしれません。...

パンフレット

もっとくわしく知りたい方には、お店のパンフレットをどうぞ!↓

天然温泉平和島パンフレット P1天然温泉平和島パンフレット P2天然温泉平和島パンフレット P3天然温泉平和島パンフレット P4
【湯めぐりぷちレビュー】女性サウナー歓喜!取り込め需要!荻窪「なごみの湯」リニューアル!ストーブ追加も
【湯めぐりぷちレビュー】女性サウナー歓喜!取り込め需要!荻窪「なごみの湯」リニューアル!ストーブ追加も「東京荻窪天然温泉 なごみの湯」女性浴室が12月にリニューアルしました。 荻窪駅西口で、1988(昭和63)年から営業する温泉スパ。 ...

まとめ

リニューアルされた天然温泉平和島。
リニューアル前にも訪れている身としてのまとめは以下の通りです。

併設施設の状況は、すべてが平和島競艇施設にあり、
横がジョナサンとパチンコ屋。
下に業務スーパーとドンキがある。
建物自体は倉庫のようで、
デートには不向き。
正直、競艇競輪などの特有の雰囲気があり、歩いている人や全体的な雰囲気も、水道橋や錦糸町などの、それ特有のものがあり、かなりシュール。

空港からの利用を想定しているようだが、東京の玄関口としてのお風呂と
してみたら、この構成はどうかと思う。

正直、家族連れの利用しか考えられない。
7時間利用の2000円は、この内容では高いと思う。とはいえ、
1時間利用の1000円もやってみたが、息のつく暇がない。

総じて、近場の大井町のおふろの王様の方がよい。
車なら、足の便は悪くないので、
おふろの王様に飽きたら、きてみてもいいと思う。

こうも長所、短所が入り混じる温泉は、採点が難しい。星2か。
それでもリニューアル前より1個あげさせていただきました。

お風呂の王様大井町店_エントランス
【現地レポ】大井町・おふろの王様|超絶混み有名店を完全攻略!がっかりリニューアルに値上1380円休1780円で評価下げ!お風呂はよいが常に混みすぎ!お食事メニュー全掲載中!大井町・おふろの王様|超絶混み有名店を完全攻略!がっかりリニューアルに値上1380円休1780円で評価下げ!お風呂はよいが常に混みすぎ!お食事メニュー全掲載中!...
箱根小涌園 ユネッサン アイキャッチ画像
箱根小涌園ユネッサン|今年20周年!エンターテイメント系温泉の王道 !2500円タオル×。温泉好きには賛否両論。珍しさでは他に類を見ない希少価値ユネッサン(水着エリア)2500円 元湯 森の湯(温泉エリア)1500円。本格派温泉もあり 3つのエリアで楽しめる!箱根の水着で入れる温泉・スパ。...
竜泉寺/竜神の湯 湘南茅ヶ崎店
【現地レポ】茅ヶ崎・竜泉寺の湯|今年の温泉始め。もはや芋あらい状態。茅ヶ崎・竜泉寺の湯|今年の温泉始め。もはや芋あらい状態。...
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
天然温泉 平和島
レビュー評価
(1)
アクセス
〒143-8532
東京都大田区平和島1-1-1 ビッグファン平和島2F


ホームページ
http://www.heiwajima-onsen.jp/index.html
電話番号
03-3768-9121
営業時間
24時間
定休日
年中無休
平日大人料金
2,000円 館内着タオル
休日大人料金
2,300円 館内着タオル
料金メモ
早起き割有り 大人(1h制)1280
【お店から】
地下2000mから1日150t湧出する
都内屈指の天然温泉
訪問履歴

平和島・天然温泉 平和島|まさに栄枯衰退…思い出よ、いつまでも美しく1回目 2017/02/21
【現地レポ】平和島・天然温泉 平和島|まさに栄枯衰退…思い出よ、いつまでも美しく。2019年に平和島温泉はリニューアルしています。

天然温泉 平和島2回目 2019/09/11
【現地レポ】天然温泉平和島|リニューアル!料金高め、食事は普通、癒しはないが、家族連れならおすすめ。お風呂の大画面TVはあれはないよね!

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
おふろの王様 大井町店 (2.4km)
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町 (2.6km)
天神湯 (3.7km)
新生湯 (3.7km)
黒湯天然温泉ヌーランドさがみ湯 (4.4km)
大江戸温泉物語 (4.8km)
泉天空の湯 羽田エアポートガーデン (5.0km)

東京都大田区の他のお風呂一覧
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町
黒湯天然温泉ヌーランドさがみ湯
泉天空の湯 羽田エアポートガーデン

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
ogaharu
子供のころからお風呂好き。長風呂し続けて生きてきました。 温泉から町の銭湯までなんでもどこへでも!!若者ノリでレポします!!

ogaharuの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報