埼玉県 和光市 極楽湯 和光店

【現地レポ】和光・極楽湯|極楽湯は店舗ごとに差がありすぎ!820/970円は手ごろだがRAKU・SPA系列と期待してはいけない。なによりもう少し掃除してください!

(2)
和光・極楽湯|さんまの匂いがする極楽ってどうなの

今回訪れたのは和光市にある極楽湯。口コミなどで評価が高いお風呂なので期待も高まります。何と言ってもここはあのRAKU SPA系列。張り切って行ってみましょう!

和光・極楽湯|入り口の雰囲気。可もなく不可もなく。入り口の雰囲気。可もなく不可もなく。
外観はりっぱです。なかなか風情がある。/よみうりランド丘の湯
【現地レポ】よみうりランド 丘の湯|前評判を吹き飛ばすくらい出来の良い温泉。スパ銭価格で安い!お風呂の種類も多くて広いレジャー施設。人気で混雑するが楽しめる。よみうりランドに劣らないベテラン温泉よみうりランド 丘の湯|食事の不満も吹き飛ぶ、露天風呂の解放感。老朽化が目立つが露天はよい。子供連れのいない平日に行かれたし。値段も安い!...

立地は残念…無料送迎バスでのフォローあり

色々な駅にアクセス出来るけど、歩くと遠いという残念な立地。それをカバーするように無料バスがあるのは良いですね。

無料送迎バスは和光市駅、地下鉄成増駅、石神井公園駅、光が丘駅発着となっています。残念なところは、バスが18時台で終了してしまうので、夜遅くは車しかアクセス手段が無くなってしまうところですね。

無料の駐車場も200台分あり、とにかく本当に大きい。週末はやはり混雑するので、平日がオススメです。

スパ&ホテル ユーラシア
【現地レポ】舞浜 スパ&ホテル ユーラシア |バブル時代を感じる造り。お風呂はイマイチだがサウナのクオリティ高し!サウナーにはおススメしたい施設舞浜にスパがあると聞いて足を運んでみました。 ホテルの中にあるお風呂なのですが、前評判も良く、都心からアクセスも良いため、期待が高まります。舞浜駅や浦安駅、新浦安駅から無料のシャトルバスが結構な本数出ています。ちなみにディズニーからは徒歩で20分程かかるそう。...

地元に愛される極楽ってどんな極楽!?

RAKU SPAと言えば…

”「お風呂=癒し」…だけじゃない!多くの『遊べる』要素を盛り込んだ、幅広い世代の方にお楽しみいただける施設です。”

と謳っているユニークな店舗づくりが特徴。

店構えは、ドーンと横長の屋根がついてる和風でどっしりとした建物。他のRAKU SPAだと体育館か商業施設のビルというような感じで、四角くて無機質な感じの建物が多いのですが、ここは和風のコンセプトを活かして「ちょっとこだわってます感」を演出していますね。

料金はまずまず。ただ、暖簾をくぐった瞬間にさんまの匂い?がするのはいかがなものでしょうか。なぜさんま?匂いで誘う作戦ですか!

お食事処近辺ならまだしも、入口からはこの匂いはちょっと萎えてしまいます。

箱根小涌園 ユネッサン アイキャッチ画像
箱根小涌園ユネッサン|今年20周年!エンターテイメント系温泉の王道 !2500円タオル×。温泉好きには賛否両論。珍しさでは他に類を見ない希少価値ユネッサン(水着エリア)2500円 元湯 森の湯(温泉エリア)1500円。本格派温泉もあり 3つのエリアで楽しめる!箱根の水着で入れる温泉・スパ。...

当たり前が難しい…「すごい!」とか「いいね!」には一歩足りない

内湯は天然温泉の天然湯、ジェットバス、水風呂、電気風呂(男性)。露天は岩風呂、檜風呂、寝湯と、まぁこのくらいは普通ないとね…といったラインナップ。

和光・極楽湯|天然湯 極楽湯HPより天然湯 極楽湯HPより

サウナも2種類あり、洗い場もリンスインシャンプー・ボディソープは備え付けで広さも十分あり、しっかりと風呂好きのツボは押さえているとは思います。

【現地レポ】アジアンスパソラニ牧の原モア温泉| プレオープンは期待はずれ!リスパ印西そのまんまの居抜きでフレッシュ感やスパ感はゼロ。期間中なのか500円と1250円プランで安い!このまましゃ合宿施設。ラグジュアリー施設運営しているプライドを見せてくれ!7月グランドオープンで巻き返してほしい。
【現地レポ】アジアンスパソラニ牧の原モア温泉|プレオープンだけどリスパ印西そのまんま居抜き。フレッシュ感やスパ感はなし。期間中は500円と1250円プランで安い!現状は合宿施設の様相…ラグジュアリー施設運営しているプライドを見せてくれ!7月グランドオープンで巻き返してほしい。照明や内装や壁や設置物をリニューアルするだけでもだいぶ変わるハズ。2000円以上で入館料金でグランドオープンするのであれば、癒し、ゴージャス感を捨てて。スーパ銭湯に割り切るのもアリ。あくまでもハードルを超えてこないのが引っかかるポイントだ。...

ただ、何か趣向を凝らしたというわけではないので極楽というほどではありません。「極楽」を謳うには物足りなさを感じます。

更に残念なことに、露天にはお決まりのごとくテレビありでがっかり。TVも遊べる要素ってことなのでしょうか。露天では日常から解放されて癒されたいのでTVは要らないと思うんですよね…。

和光・極楽湯|露天風呂露天風呂 極楽湯HPより

ここだけは譲れないので、減点!

しかもライティングが凄く勿体ない感じ。とりあえず照らしておきました、というようなやっつけ感をひしひしと感じました。ただ、照らせばいいんじゃないんだよなぁ…、と内心でため息。

全体的に年季が入ってきているし、あまり整備が行き届いていない様子。洗い場は桶が散乱し雑然とした感じで、清掃が追いついていない気がします。

ここにスタッフが常に気を配れるか否かが、他の湯から一線を画すことが出来るか否かに繋がると思います。

ただ、売りの天然黒湯は真っ黒で、近辺の他の温泉より濃いようですね。そのせいか随分温まった気がします。まあ、今日が寒かったからだけなのかもしれませんが。

新千歳空港温泉_外観
【現地レポ】札幌・新千歳空港温泉|琥珀色の塩化物泉は美肌の湯!湯処は狭小だが休憩スペースは潤沢!露天は飛行機の爆音がBGM 全日1500空港施設内に温浴施設があるのは国内で2か所だけ! 空港に近い温泉は成田、羽田(開業延期中)をはじめ青森の三沢などいくつかありますが… ここ「新千歳空港温泉」は2011年7月にオープンした国内空港初の温泉施設。 全国各地の「万葉の湯」を展開する「万葉倶楽部」がプロデュースしてOPEN。 現在の運営は北海道のホテルや空港ラウンジを運営している「碧雲堂ホテル&リゾート」...

食事処はメニュー豊富!スタッフの対応も良し

食事処は、入り口が大きく開けたスペースに中華料理の食堂っぽいテーブルセットが並んでいます。窓際は小上がりのスペースに座卓の組み合わせもあり、好きなタイプを選べるようになっていました。

メニューは和洋折衷、丼や定食もあり、かなり種類が豊富なので食べるものに困ることは無さそうです。

お店としては自慢の十割そばをぐいぐい推しているようですが、ソフトクリームを頼みました。店内は謎のさんまの匂いがしつつも…お兄さんの愛想が良くてナイス!

スタッフさんは非常に丁寧で、感じが良かったです。もちろんソフトは、濃厚で美味でした。

和光・極楽湯 ソフトクリーム、濃厚で美味しかったです。ソフトクリーム、濃厚で美味しかったです。

楽しみにしていた湯上りのコーヒーはパックしかなく、110円。評価には関係ないけど、ビンの方が雰囲気あって良いのにな。

東京染井温泉SAKURA
【現地レポ】東京巣鴨染井温泉 Sakura(サクラ)|コンパクトでモダンな和風温泉2005年にできたというから、比較的、新しい温泉といえるだろう。全体のトーンは和風な造り、お風呂の中にも枯山水をしかけているほどだ。岩盤浴やリラクゼーションルーム、マッサージなど設備も揃っていて、それも綺麗だけど、全体的にコンパクトな作り。コンパクトというよりは、狭い、小さいって印象を受ける人もいるかもしれないけど、これはこれで落ち着きがあるかな、と。...

地元民に愛される理由は売店の野菜?

受付の近くでは、駄菓子屋っぽい感じの棚に所狭しとお菓子やら、お土産やらが並んでおり、それと一緒になって地元の野菜や特産物なども売っています。

和光・極楽湯 地元の野菜や特産物和光・極楽湯 地元の野菜や特産物

こういう売店をぷらっと見るのもたまにはいいですね。

さすがに野菜は買いませんでしたが、地元の方からしたら嬉しいポイントなのでしょう。これが地元の方に人気の秘訣なのだろうなと思いました。

小江戸はつかり温泉 入口
【現地レポ】小江戸はつかり温泉|「コロナ脱走」に打ち勝てるか。お風呂や岩盤浴は悪くない!イメージを払拭するには感染対策はもう一歩必要。平720休820アクセスが非常に悪く、遠方から訪れるにはハードルが高い。 せめて近くまで行くバスがあれば…お風呂はバリエーションが多いが、ややピントがずれてしまっている感が否めない。 洞窟風呂やスチームサウナは微妙、温泉の浴槽は一つ炭酸泉やジェットバスなんかがあってもよいのかも。温泉の泉質は普通に良い。...

口コミ

みなさんの口コミも集めてみました。

google口コミ
google口コミ
強塩泉の黒湯。源泉掛け流し浴槽はない。循環ろ過、加温、消毒あり。消毒の臭いが強い。休日はゆっくり出来ないぐらい人が入る。それだけに色んな人がいる。不快感を減らしたければ、平日。駐車場に入る列が笹目通りまで延びる。駐車場に入るには笹目通りを高島平方向を通る車線のみ。谷原行きの場合、土支田交番前を右左折して工夫して入る。確かUターン禁止だった気がする。10月から会員価格がなくなり、休日だと1000円に届きそうな値段まできた。休憩する畳の場所は狭く、寛げない。階段のところも。2階の仮眠するようなところは既に占領されていることが多い。食事処は割りと広い。「休みたければ、ここで食べて」と。床屋とマッサージ屋がある。そんなこんなでゆっくりと出来ない要素が増え、しかも、値上がり、LINEクーポン配信開始があるようだが、今後、来店者数がどうなるか。元日立倉庫で火事で消滅後、同店舗が開店。
google口コミ
google口コミ
黒色の天然温泉が特徴のお風呂です。天然温泉の浴槽が内湯と露天が2つとたくさんある一方、白湯の浴槽が電気風呂と水風呂、ジェットバスしかなく、温泉の泉質に合わない方はご注意ください。お風呂以外は、一階のレストランが良かったです。
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水
【コロナウィルス対策】次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。...

まとめ

良くも悪くも普通、決しておしゃれではありません。気取らずに行けるのが良いのか地元民が多めです。子連れのファミリー層にも人気な様子。

だからこそ家にいるような雰囲気が味わえる露天の大音量TVなのかもしれませんが、ここはどうか一つご一考願いたい。

地元の人に愛されているのはわかるのですが、清掃にしろ施設のメンテナンスにしろもう少し細やかな手入れをしたらどうなのか…というモヤモヤ感が胸に残りました。

ただ、天然温泉は良いので、あまり施設には期待しない!という覚悟をもって行くべし。

お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
極楽湯 和光店
レビュー評価
(2)
アクセス
〒〒351-0101
埼玉県和光市白子1-7-6


ホームページ
https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/wako/index.html
電話番号
048-451-4126
営業時間
平日:9:00~翌2:00 休日:7:00~翌2:00
定休日
平日大人料金
820円
休日大人料金
970円
料金メモ
【お店から】
天然湯から露天檜風呂まで多くの種類のお風呂をご用意しております。
訪問履歴

和光・極楽湯|さんまの匂いがする極楽ってどうなの1回目 2017/10/16
【現地レポ】和光・極楽湯|極楽湯は店舗ごとに差がありすぎ!820/970円は手ごろだがRAKU・SPA系列と期待してはいけない。なによりもう少し掃除してください!

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯 (3.7km)

埼玉県和光市の他のお風呂一覧

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
yuna
東京のスーパー銭湯を中心に、湯めぐりしています。 お湯に身を委ねて、あがってコーヒー牛乳を飲むことに、毎日をかけてます。 稚拙なところもありますが、ズバッと、わかりやすいレビューを心がけています。

yunaの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報