東京都 品川区 おふろの王様 大井町店

【現地レポ】大井町・おふろの王様|アクセス最高。料金は高いが価値はある。混んでいる時間さけていくべし。蕎麦から入ってグレープフルーツ水を飲むのがおすすめ!

(3)
大井町・お風呂の王様|温泉もいいが、蕎麦もいい。

リニューアル後の、お風呂の大様 大井町 完全マニュアルをこちらにまとめました。どうぞ、ご覧ください。

アイキャッチ東京湯めぐり倶楽部
【温泉はアジアでも】水着で入る温泉プールとは違う!和風温泉はアジアでも人気!!ベトナム、台湾にも!水着で入る(全裸禁止)の温泉プールはアジアのリゾートホテルではよく見られる光景だ。 温泉プールは癒やしや健康目的より、バカンスの代名詞...

今回は地域密着の「癒しの湯」を掲げる、「おふろの王様」。

事前調査での評価も高く、かなり期待の高まるところではあるが、アクセスも良好なこの都会の温泉はいかほどでしょうか。

入り口の様子 / おふろの王様 大井町店入り口の様子

最高の立地、アクセス抜群!が、大混雑。

大井町から徒歩数分、都会のど真ん中のビルの中というスーパー立地。

確かにこの立地なら、仕事終わりにでもふらりと寄れますね。翌朝まで営業しているというのも仕事終わりのサラリーマンが使うには嬉しいポイント。

ちなみに車で来ても同じビル内に停めることが出来るのでかなり便利で、なおかつ駐車料金は一時間無料サービスがついています。

と、アクセス面がかなり上々な上に、ホテルとも連結しているため宿泊客もこのお風呂を訪れているようです。

そういう意味でも、かなり利便性のある都市型温泉という感じ。

しかし、これがデメリットもまた同時に生んでしまっている。アクセスが良い反面とても混むのです。

駅近でホテル連結しているとはいえ0時を過ぎてもまだ混んでいるのには閉口してしまいます…。休日の夕方だなんていったら想像するのも恐ろしいほどです。

施設に入るとき、お風呂に入るとき、いちいち待機が発生します。どうしようもないことだとは言え、もう少しキャパシティをどうにか出来ないものなのでしょうか…。

店内の様子 / おふろの王様 大井町店店内の様子

名物の十割蕎麦は逃せない

今回は遅めのスタート。

まずは第一のお目当てを逃さないように食事処へ。ラストオーダーぎりぎりに滑り込みで名物の蕎麦をいただきました。

温泉も良いのですがここの十割蕎麦は密かな楽しみの一つ。そこら辺のお蕎麦屋さんよりも美味しいのです。

今日もいつもの定番、天ぷら蕎麦。だんだん通いなれて来て、ここで過ごすのも気が楽になってきました。

天ぷら蕎麦をいただきました。 / おふろの王様 大井町店天ぷら蕎麦をいただきました。

このお食事処、実は小鉢系のメニューも豊富で、お風呂上りに一杯、という方々にも受けている様子。

ここでプチ情報、四人席にはコンセントが完備されています。休憩室の方にコンセントが少ないので、食事を取る方はここの利用もありかも?

広くはないものの快適な湯

腹ごしらえもしっかり済ませて、いよいよお風呂へ。

脱衣所の鍵をしっかり管理する旨のPOPを横目で見つつ、浴場へ。

(靴の鍵も自己管理、まあスーパー銭湯ではそれが普通でしょう)

中はやはり広くは無いですが、清潔感はあります。絹の湯、腰かけ湯、ごろ寝湯、ジェットバス、人工温泉の露天風呂、などなど…温泉の種類もそれなりに豊富。

露天(おふろの王様HPより) / おふろの王様 大井町店露天(おふろの王様HPより)

ここのお風呂コースは自分の中で既に決まっています。

漢方漂う、スチームの塩サウナがなんとなくあったかくて好きですね。薄暗いせいか、うとうとするのがまた何とも言えません。塩と漢方で、しっかりと体を清めている感覚になれるのも良いですね。

漢方蒸し風呂(おふろの王様HPより) / おふろの王様 大井町店漢方蒸し風呂(おふろの王様HPより)

体に塩を塗り込み、それがじんわりと汗と共に流れて行き、それを水風呂で流す。気持ちいい。

水風呂も16度とちょうどいい気持ちよさです。

高温のサウナもあるので、サウナ好きの方にはとてもよい施設でしょう。こちらは広くて快適な感じです。

どちらもそれぞれの良さがあるので、もし行く際はぜひ両方試して欲しいところです。

炭酸泉、不感温湯は要注意!

炭酸温泉はもう少し大きく作れば良かったのにな、と思うくらいいつも混んでいて、かなりの人気です。大きさは8人くらいしか入れない感じ。

炭酸泉、小さめ。(おふろの王様HPより) / おふろの王様 大井町店炭酸泉、小さめ。(おふろの王様HPより)

平日でこの混み方なので休日はもっと凄いことになります。長湯する人も多いので、ここはもっとどうにかした方がいいと思うのですが…。

炭酸泉ほどではないのですが、不感温湯もそこそこの混み具合。程よい温度で長風呂どころかうたた寝してしまう人も続出の様子。まあ、仕方ないとは言え…。

不感温湯(おふろの王様HPより) / おふろの王様 大井町店不感温湯(おふろの王様HPより)

どうやらお風呂での居眠りは眠っているというより気絶しているのに近いものだそうですね。だから、気づかない内にそのまま溺れてしまうという事故も多いのだとか。これを読んでいる、毎日お疲れの方には気を付けて頂きたいところです。

炭酸泉、不感温湯。この2つは本当に混みやすいので狙いたい方は時間を考えたほうが良いと思います。

それ以外でも大丈夫だという人はそこまで狙う必要は無さそうですが、混むとどうしても全体の湯量が多めになってしまうので、ゆっくりとは…お察しの通りという感じです。

やはり、こういう混みやすい施設は平日に来るのが一番かもしれませんね。

休憩スペースは狭めでのんびりとは寛げない

風呂上がりにグレープフルーツ水(無料)を飲むと「ここに来た!」という感じがします。

サービスのグレープフルーツ水。 / おふろの王様 大井町店サービスのグレープフルーツ水。

休憩所も狭めで、リクライニングが約15席ほど、ざこ寝が10人分ほどと言ったところでしょうか。

深夜の、温泉が終わり寝るだけの時間になると、追加で岩盤浴の場所にもマットが敷かれ、ここでも横になることが出来るようになります。

先述した通り、休憩所はコンセントの数が少なめになっていますが、それがメインではないので致し方ないところでしょうか。

岩盤浴をお得に利用!

ちらと話に上がったので、岩盤浴についても触れておきます。

この岩盤浴は通常料金に700円追加で使えるようになります。(回数券を持っていると半額になります)

男女ともに使えるものが4種類、女性専用が1種類で、温度や材質によって分けられています。

他の温泉施設の岩盤浴と比べると全体的に温度が高めなので注意が必要です。

塩の癒(おふろの王様HPより) / おふろの王様 大井町店塩の癒(おふろの王様HPより)

そして、岩盤浴利用者専用の休憩室があります。ここが、通常の休憩室より多少空いていて快適。もし、多少でも湯上りにゆっくりしたいのであれば少し追加で出してこちらの休憩室を使うというのも手かもしれません。

口コミ

他の利用者さんがどのような感想を抱かれているのか、調べてみました。

Google口コミ
Google口コミ
比較的空いているはずの時間にいったけど、結構カツカツな人数かなあと。行くなら午前か深夜か割り切ったほうがいいかも。ごろ寝湯?だったかな。寝てしまいそうな気持ちよさ。ある程度空いてればという前提で。
Google口コミ
Google口コミ
駐車場が同じ建物の中にあるので、お年寄り連れでも、安心して利用できました。駐車料金のサービスがあるのも嬉しいです。レストランのテーブルにコンセントがあって、携帯電話を充電できたのは有り難かったです。レストラン内でコンセントがあるのは、4人がけのボックス型のテーブルだけだそうです。
Google口コミ
Google口コミ
ここはお風呂、岩盤浴、サウナ、レストラン、マッサージとほぼ全て揃っています。お風呂は高濃度炭酸泉はかなり混んでいて、ここに入るのが一番気を遣います。不感泉もそこそこ人は入っているけど、そこまでではない感じです。サウナはまあまあ広目で良いんですけど、水風呂は意外に深いので安易に入るとうっかり溺れるかもしれません。午前二時まで使えるのが大変よいです。

まとめ

駅近という立地や、深夜どころか朝までやっていて(深夜料金は取られますが)泊まれるというところは非常に便利です。

タオル別で、そこそこ料金が多い中、タオル込みでしかも都心の施設であることを考えるとかなり良心的な価格設定であると言えるでしょう。

”キャパにあっていない狭さ”という最大にして唯一の弱点だけが残念ではありますが、それを差し引いたとしてもサクッと入りたいときはここに限ります。

続)大井町・お風呂の王様【現地レポ】初レディースデー!実母散、その効能を初体験!高級薬湯に浸かれるチャンス!

【現地レポ】池袋 かるまる|2980円のスパ系施設!ビル型都市型最高峰!サウナのワンダーランド!薪・岩・ケロ・蒸をコンプリート!新しい整い方程式も提案してくれる!60分コースだと堪能できない!会員登録は年に5回以上行く人のおすすめ!Sauna & Hotel かるまる
【現地レポ】池袋 かるまる|2980円のスパ系施設!ビル型都市型最高峰!サウナのワンダーランド!薪・岩・ケロ・蒸をコンプリート!新しい整い方程式も提案してくれる!60分コースだと堪能できない!会員登録は年に5回以上行く人のおすすめ!Sauna & Hotel かるまる池袋ホテル&カプセル オアシス(旧ロビー会館)の居抜き! 池袋の西口オアシスは惜しまれつつ閉店した。池袋のサウナ事情は…東口だと言わずとしれたレスタ。西口だとプラザと湯~ゆランドあずま(ちょっと駅から遠いけどおすすめ)でしょう。西口の当時のオアシスは3時間990円であり。歓楽街で遊んだ終着地として利用していた…オアシス亡き後は西口はプラザ一択ではあったが。新風のかるまるがオアシスの居抜きで出てきたと言える。...
黄金湯
【現地レポ】黄金湯 墨田区錦糸町|銭湯の最高傑作!クラウドファンディング成功!サウナー歓喜!サウナ水風呂はスパを超える!470円のワンダーランド!オリジナルビールに番台バー!リニューアルしたグローバル銭湯へ進化!銭湯革命!クラウドファンディング成功!銭湯の良さを活かして人気復興!変化を恐れない。リノベーション銭湯の最高峰誕生! 黄金湯は大黒湯の姉妹店。 創業が80年!1932年!昭和7年!戦前から東京の下町で親しまれてきた銭湯が先頭を走る!...
【湯めぐり視点:本物の温泉】駅周辺事業で温泉湧出!乱立する掘削日帰り温泉・天然温泉・スーパー銭湯。 日本の誇る温泉文化ってなんだろう。
【湯めぐり視点:本物の温泉】駅周辺事業で温泉湧出!乱立する掘削日帰り温泉・天然温泉・スーパー銭湯。 日本の誇る温泉文化ってなんだろう。川俣駅は周辺事業と温泉掘削事で、温泉の湧出を確認した。ホテル事業で活用する。 掘れば湧出、掘れば温泉…が あたりまえになった。日帰り...
【コロナウイルス感染予防】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】
【コロナウイルス感染予防】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】ステップ2でサウナスパ銭再開!スパ温泉温浴施設やサウナ・銭湯・岩盤浴・共同浴室は大丈夫か!安全面と免疫力の関係性!飛沫と接触感染をしっかり知ろう!予防しつつ楽しむ方法はあるのか!【新型肺炎対策】...
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
おふろの王様 大井町店
レビュー評価
(3)
アクセス
〒140-0014
東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内)


ホームページ
https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/
電話番号
03-5709-2603
営業時間
9:30~翌朝8:30(最終受付7:30)
定休日
無休
平日大人料金
1,380円 タオル
休日大人料金
1,780円 タオル
料金メモ
2:00~8:30(最終受付1:00)
曜日に関係なく 2,500円
【お店から】
東京建物リゾートが東京・神奈川を中心に展開する温浴施設「おふろの王様」は、
「最上質の時間(とき)を提供し続ける企業へ」~感動・喜び・癒し~
という企業理念の下、元来お風呂好きな日本人のために、個性ある店舗を作り、
美容や健康、ふれあいをキーワードに「なくてはならない癒しの場」を提供させていただいています。
お客様のお好きなスタイルに合わせ、最上の時間をお過ごしください。
訪問履歴

大井町・お風呂の王様|温泉もいいが、蕎麦もいい。1回目 2017/09/05
【現地レポ】大井町・おふろの王様|アクセス最高。料金は高いが価値はある。混んでいる時間さけていくべし。蕎麦から入ってグレープフルーツ水を飲むのがおすすめ!

大井町・おふろの王様|炭酸泉はレベルが高いがマナーが低い/おふろの王様 大井町店2回目 2017/11/01
【現地レポ】大井町・おふろの王様|炭酸泉はレベルが高いがマナーが低い。お風呂はよいが常に混みすぎ。

おふろの王様 大井町店3回目 2017/11/15
【現地レポ】大井町・おふろの王様|初レディースデー!実母散、その効能を初体験!高級薬湯に浸かれるチャンス!

【現地レポ】大井町・おふろの王様|好立地でホテルと隣接で混雑。1300円で楽しめるスーパー銭湯!お風呂は椅子取りゲーム。プランの細分化を期待したい。お風呂の王様改装前レビュー4回目 2019/09/07
【現地レポ】大井町・おふろの王様|好立地でホテルと隣接で混雑。1300円で楽しめるスーパー銭湯!お風呂は椅子取りゲーム。プランの細分化を期待したい。お風呂の王様改装前レビュー

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町 (0.3km)
天神湯 (1.6km)
新生湯 (2.6km)
大江戸温泉物語 (4.1km)

東京都品川区の他のお風呂一覧
新生湯
天神湯

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報