コラム 温泉資格まとめ|16種類徹底比較!

温泉資格まとめ|16種類徹底比較一覧!知名度・難易度・費用から選ぶのはアナタ!ズバリ資格診断Q&Aも掲載!

温泉資格まとめ|気になる温泉資格は、これを見れば一目瞭然!温泉資格一覧表掲載 おすすめQAでまよわずゲット!

「温泉ソムリエ」という資格、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
芸能人の方でも取られている方がたくさんいますよね。

実は温泉ソムリエの他にも近年では様々な「温泉資格」が賑わっていて
東京湯めぐり倶楽部でもサウナ・スパ健康アドバイザー取得者が3人います!

「どんな資格があるの?」「どうやったら取れるの?」
と気になっている方もいると思うので
今回はその歴史からどんな資格があるかまで紹介していきたいと思います。

東京ゆめぐり倶楽部
温泉・サウナ・スーパー銭湯の新型肺炎・新型コロナウイルス感染予防対策一覧/さやの湯・極楽湯・湯楽の里・万葉倶楽部・竜泉寺の湯・湯けむりの庄(里)・おふろの王様・江戸遊・ラクーア・テルマー湯・レスタ・サクラ・庭の湯・スパジャポ・平和島・大江戸温泉・湯快爽快・七福の湯・蘭々の湯・THE SPA 成城・西新井・明神の湯温泉・サウナ・スーパー銭湯の新型肺炎・新型コロナウイルス感染予防対策一覧/さやの湯・極楽湯・湯楽の里・万葉倶楽部・竜泉寺の湯・湯けむりの庄(里)・おふろの王様・江戸遊・ラクーア・テルマー湯・レスタ・サクラ・庭の湯・スパジャポ・平和島・大江戸温泉・湯快爽快・七福の湯・蘭々の湯・THE SPA 成城・西新井・明神の湯...

温泉通なら知っておきたい!驚愕の多さ!16種類の温泉資格達。

tmz
tmz
みなさん温泉に資格があったのはご存知ですか?

その数なんと15種類以上!
年々増え続けるその資格達。

今回はその資格をめぐってみましょう!

北本温泉 湯楽の里  入口
【現地レポ】北本温泉 湯楽の里|郊外の量産型スパ銭 お風呂はフツー、かけ流しは無し。食事処のカレーうどんは絶品!狭いけどコスパは良 平820休870本格的な露天風呂に加え、高濃度炭酸泉など様々なお風呂を楽しめる湯楽の里グループ。郊外の量産型スパ銭 お風呂はフツー、かけ流しは無し。食事処のカレーうどんは絶品!狭いけどコスパは良 平820休870...

温泉資格の歴史

tmz
tmz
まず、温泉資格の歴史をみてみましょう。

温泉資格の歴史 その1 「誕生」

〜時は2000年、山形県の肘折温泉にて〜

温泉の資格第一号と言われるスパリエが誕生しました!

温泉の資格が始まったのは
この日本スパリエ協会が運営する「スパリエ」が始まりと言われています。

名前の由来は

SPA(英語で温泉の意味)

ソムリエ(元はレストランでワインを選ぶ手助けをする給仕人の事)

ここから温泉資格はどんどん広がりを見せていきます。

温泉資格の歴史 その2 「最初は一般向けではなかった!」

2002年になると皆さん聞いた事はあるのではないでしょうか?
あの有名な「温泉ソムリエ」も誕生します。

芸能人の方も取られているという事で有名ですね。

東MAXさん、スギちゃん、ジャニーズの高地優吾さん等。

その他「温泉指南役」「温シェルジェ」等も次々と出てきます。

いずれも理由は温泉の方が

温泉運営者A
温泉運営者A
自分の温泉の事を知らないのはいかがなものか。

温泉運営者B
温泉運営者B
お客様に正しい知識を伝えたい!

「そうだ!まずは自分達で勉強しよう!」

という事が流れだったようです。

温泉資格の歴史 その3 「今では温泉通に愛されるように」

〜時は流れ〜

それらがいつしか一般にも広がっていき
「温泉資格」として温泉通から愛される事となったのです。

ここで肘折温泉について
肘折温泉

肘折温泉は昔ながらの湯治文化を守り続けている温泉地であり、しかも、肘折カルデラの底にある珍しい地形や大自然を感じ取れる特性を持っています。
そうした特性を生かした様々なプログラムをご用意し、湯治場に滞在しながら体験プログラムに参加するという現代版湯治を楽しむことができます。

カルデラの秘湯 桃源郷 肘折温泉 HP
http://www.hijiorionsen.jp/

人気の炭酸泉ですがこちらは数少ない天然の炭酸泉です!

なんとびっくり飲む事もできて
サイダーも販売されているようです。
肘折温泉カルデラサイダー
温泉資格 肘折温泉温泉資格 肘折温泉

肘折温泉郷の源泉のひとつ、黄金温泉カルデラ温泉館に湧いている天然の炭酸冷鉱泉を使ったサイダーです。
有名な俳人 斉藤茂吉は、当地肘折温泉に湧く炭酸水に砂糖を入れて飲み、その爽やかさに感動し、「泡立ちて 湧きくる泉の香を好と 幾むすびしつ けふの日和に」と詠みました。
天然炭酸を活かしたすっきりした甘さをぜひお楽しみください。

カルデラ館では直接お湯が飲めます!
微炭酸飲泉所
温泉資格 肘折温泉温泉資格 肘折温泉

【カルデラ温泉館】肘折温泉に隣接する黄金温泉が源泉の日帰り温泉施設。泉質はナトリウム塩化物温泉。館内には炭酸泉の飲泉所もあり、胃腸、肝臓、膵臓の働きを活発にして健康増進にも効果的です。

温泉 総選挙 2020 HP
https://onsen-ouen.jp/onsen/item/detail/343

tmz
tmz
さあここからは実際にどんな資格があるのか見ていきましょう!
浅草・ROXまつり湯
【現地レポ】浅草・ROXまつり湯|健康センターとスパ施設の合わせ技!サウナ目当てやショートコースは向かない施設。浅草観光、風呂、サウナ、寛ぎ癒し、食事の総合力で利用すべし。浅草ロックス浅草東京スカイツリーが見れる露天風呂のキャッチコピーに釣られて…浅草ROXまつり湯は国際通り側のためつくばエクスプレス側にあり。銀座線、東武線の浅草駅からは仲見世通りを横に跨いで8分ほど…(銀座線からだと田原町駅からがおすすめ。)浅草公園六区の商業施設である浅草ROXの7階にまつり湯がある。ここしばらく常連施設ばかりだったので、浅草ROXまつり湯に初潜入!!...

16種類資格名と運営元!難易度評価付き「温泉資格一覧表」作ってみました!

こちらが「資格名」「運営元」「HP」をまとめた一覧表。
資格名 運営元 HP
スパリエ/スパリエ・マスター/スパリエ・インストラクター 日本スパリエ協会 http://www.hijiorionsen.jp/suparie/
温泉保養士(バルネオセラピスト) 日本温泉保養士協会 http://www.onsen-hoyoushi.com/
温泉ソムリエ 温泉ソムリエ協会 http://onsen-s.com/
温泉指南役 湯原町旅館共同組合 http://www.net626.co.jp/onsen-shinanyaku/
温泉療養指導士 長野県温泉協会 http://w1.avis.ne.jp/~spa-nan/torikumi/shidoshi.html
温シェルジェ 特定非営利活動法人エイミック https://onsenchiiki.web.fc2.com/RSA7.html
温泉観光士 日本温泉地域学会 https://onsenchiiki.web.fc2.com/RSA7.html
温泉観光実践士 温泉観光実践士養成講座実行委員会 https://onsenshi.exblog.jp/
温泉利用指導者 一般財団法人日本健康開発財団 https://www.jph-ri.or.jp/guide/shidousya.html
温泉入浴指導員 一般財団法人日本健康開発財団 https://www.jph-ri.or.jp/guide/shidouin.html
別府八湯温泉道 別府八湯温泉道実行委員会 https://onsendo.beppu-navi.jp/
天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付 ゆらん事務局 https://www.1126onsen.info/
九州八十八湯めぐり(九州温泉道) 九州温泉道実行委員会 https://www.88onsen.com/
珠洲温泉銭湯道 珠洲温泉銭湯道実行委員会 https://suzuspa.jimdofree.com/
サウナ・スパ健康アドバイザー 日本サウナ・スパ協会 https://www.sauna.or.jp/adviser/
銭湯検定 日本銭湯文化協会 http://sento.or.jp/

それぞれ運営元が違うのもポイントです!

全部の特徴をまとめてレーダーチャートをつくってみました。
ここまでやっているのは、このページだけ(^。^)!
クリックして拡大するようにしてあります!

温泉資格まとめ|16種類徹底比較!取得の難易度評価付きの一覧表を作ってみた。資格誕生は山形県から!ズバリ資格診断Q&Aも掲載!
tmz
tmz
では、ここから一つずつ解説していきます!
元祖温泉資格

スパリエ/スパリエ・マスター/スパリエ・インストラクター

資格について

温泉をあらわす英語のSPAとソムリエ(レストランでワインを選ぶときに手助けするワイン選び専門の給仕人)をかけた造語。温泉ファンを増やし、温泉の利用・楽しめ方を普及し、また温泉関係者自らの知識を高め、資質向上を図る目的で2000年7月14日に山形県最上地方の4つの温泉地(赤倉、瀬見、草薙、肘折)が主体となり日本スパリエ協会が設立されました。独自にスパリエならびにスパリエマスター(温泉の達人)スパリエ・インストラクター(温泉指南役)の資格を認定しています。現在は赤倉温泉と肘折温泉が主体となり運営されています。

日本スパリエ協会 HP
http://www.hijiorionsen.jp/suparie/

取得方法 宿泊または日帰り入浴、申請書を提出
(マスター、インストラクターは養成講座と試験あり)
日数 約1週間
料金 宿泊費
(マスター、インストラクターは試験代を含む2500円)
難易度
温泉資格 スパリエ/スパリエ・マスター/スパリエ・インストラクター温泉資格 スパリエ/スパリエ・マスター/スパリエ・インストラクター
小平天然温泉テルメ小川
【現地レポ】小平天然温泉テルメ小川|陸の孤島。たどり着く苦労の割に面白みに欠ける。大浴場は広く湯量も豊富だが店員同士のおしゃべりがここのレベルを語っている。小平天然温泉テルメ小川|陸の孤島。たどり着く苦労の割に面白みに欠ける。大浴場は広く湯量も豊富だが店員同士のおしゃべりがここのレベルを語っている。...
温泉+医学

温泉保養士(バルネオセラピスト)

資格について

温泉保養士(バルネオセラピスト)とは、温泉医学、予防医学に基づき、 温泉の持つ保健的機能を引き出す知識、技術を習得し、温泉療法を 活用した健康づくりを安全かつ適切にアドバイスできる人材のことです。

日本温泉保養士協会 HP
http://www.onsen-hoyoushi.com/balneo.html

取得方法 講習、認定試験
日数 3日(11時間)
料金 38000円
難易度
温泉資格 温泉保養士(バルネオセラピスト)温泉資格 温泉保養士(バルネオセラピスト)
kashiba 看板
【現地レポ】小江戸温泉KASHIBAへの行き方のおすすめは?西武 本川越駅、JR川越駅からも行ける。昨年から工事が進んでいた川越の新施設が遂に完成!! 入館料は…岩盤浴込で750円の価格破壊!天然温泉ありで最新の設備はやっぱりいい。居...
有名所と言えばこれ

温泉ソムリエ

資格について

【温泉愛好家の皆様へ】
1回の温泉旅行分の費用で温泉の資格が取れ、温泉の楽しみが10倍に!
・・・それが温泉ソムリエです

【タレントさん、ライターさん、レポーターさんへ】
温泉の仕事が増え、仕事の内容もレベルアップ!
・・・それが温泉ソムリエです

【温泉宿、日帰り温泉施設の皆様へ】
温泉施設としてより正確な情報をお伝えでき、信頼いただけます!
・・・それが温泉ソムリエです

温泉ソムリエ協会 HP
http://onsen-s.com/

取得方法 セミナー受講、在宅取得も可
日数 最短半日
料金 23000円〜
難易度
温泉資格 温泉ソムリエ温泉資格 温泉ソムリエ
【下見情報まとめ】泉天空の湯 羽田空港 2000円で温泉サウナ!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業
【悲報!料金値上げのお知らせ】泉天空の湯 羽田空港 2000円だったはずが4800円に強気変更!温泉サウナ!2022年12月12日ホテル先行オープン!羽田エアポートガーデン内に日本初の空港直結展望天然温泉!24時間営業!完成写真あり!コロナ影響オープン延期未定!飛行機や富士山を眺められる展望露天風呂温浴施設が爆誕!羽田グローバルウイングズは開業平日が2000円、休日が2500円!!リリースが出ました!オープンを待つ泉天空の湯が入る羽田エアポートガーデン。この屋上階に露天風呂があると思うと胸が熱くなる!...
これであなたも温泉通

温泉指南役

資格について

自称温泉通と思っておられる方でも、いざ「温泉とはどんな物?」誰かから訪ねられ た時、ちゃんとしたお答えが出来ますか?温泉についての一般知識と正しい入浴法とお 風呂の作法等を楽しく伝授し受講後、温泉指南役のライセンスが貰える「温泉道場」を行っています。道場では温泉の入浴体験や普段見ることが出来ない源泉等、温泉環境を見学するエコツアーも組み込まれているので誰でも楽しく温泉についての知識を得ることが出来ます。温泉指南役を取得すると温泉が100倍楽しめますよ!是非、お気軽にお申し出下さい。

湯原町旅館共同組合 HP
http://www.net626.co.jp/onsen-shinanyaku/

取得方法 受講
日数 1日(4時間)
料金 5000円(受講料のみ)
難易度
温泉資格 温泉指南役温泉資格 温泉指南役
湯快爽快 湯けむり横丁 おおみや エントランス
【現地レポ】野天湯元・湯快爽快 湯けむり横丁 おおみや|アンケで入館料とお食事券までゲット!大宮で湯治気分!無料送迎バスあり。雰囲気良し!温泉は塩素臭が気になる・・・平850休1050お得な2時間コース(平のみ700)での利用がオススメ!「下駄履きで出かけられる湯治場」をコンセプトに、 「野天湯元」「湯けむり横丁」の2つの業態で温浴施設を運営している。 「野天湯元」は野天岩風呂で、源泉掛け流しの温泉が楽しめる。「湯けむり横丁」は昔懐かしい温泉街を再現した施設となっている。その中でも「みさと」と今回訪れた「おおみや」は両方の特徴を併せた施設である。 ちなみに総本家の一号店茅ヶ崎や姉妹店のたや、くりひらのレビューも参考にしてもらえれば幸いである。...
温泉医学の本格派

温泉療養指導士

資格について 温泉に関する科学的ならびに医学的な知識を有し、温泉療養の指導、啓蒙、普及に努める者、また、温泉事故の予防及び緊急時の対応ができる資格を有する者、さらに、温泉の地域活性化の一躍を担う者を定義することを目的に長野県温泉協会が認定する個人資格です。

長野県温泉協会 HP
http://w1.avis.ne.jp/~spa-nan/torikumi/shidoshi.html

取得方法 講習を受講後試験、70点以上 合格
日数 年10回(10日間、54時間)
料金 57000円(テキスト代含まず)
難易度
温泉資格 温泉療養指導士温泉資格 温泉療養指導士
温泉の案内人の為の資格

温シェルジェ

資格について 天与の恵みである温泉資源を保全し、その適正利用を図る中で、全国の温泉地がそれぞれに個性豊かで持続可能な温泉地域社会を形成し、多くの観光や 保養のために活かすことを目的に、受講者が温泉学の総合的学習を踏まえて温泉の本質を理解し、観光・保養温泉地域の発展・活性化に寄与する実践力を身につけることを意図しています。

日本温泉地域学会 HP
https://onsenchiiki.web.fc2.com/RSA7.html

取得方法 座学、実地体験
日数 1日半
料金 3000円
難易度
温泉資格 温シェルジェ温泉資格 温シェルジェ
アイキャッチ東京湯めぐり倶楽部
【新幹線バブル】新幹線駅名に温泉!温泉大国九州が熱くなる!2022年開業。博多から武雄温泉は新幹線ではなく特急で移動。武雄温泉駅からはフル規格の新幹線になる。 駅名に温泉がつく! 嬉しい観光資源だ! だい...
温泉地域社会形成の為の資格

温泉観光士

資格について 天与の恵みである温泉資源を保全し、その適正利用を図る中で、全国の温泉地がそれぞれに個性豊かで持続可能な温泉地域社会を形成し、多くの観光や 保養のために活かすことを目的に、受講者が温泉学の総合的学習を踏まえて温泉の本質を理解し、観光・保養温泉地域の発展・活性化に寄与する実践力を身につけることを意図しています。

日本温泉地域学会 HP
https://onsenchiiki.web.fc2.com/RSA7.html

取得方法 最終講義後試験、地域野外実習
日数 約3日
料金 10000円
難易度
温泉資格 温泉観光士温泉資格 温泉観光士
温泉の正しい理解をして温泉地を盛り上げよう

温泉観光実践士

資格について 温泉観光実践士協会では、「温泉の正しい理解と温泉地の活性化」をテーマに、温泉観光実践士養成講座を開催しています。3月末は別府、6月末は関西(大阪など)、12月上旬は関東(東京など)での開催です。

温泉観光実践士養成講座・温泉観光実践士協会 公式ブログ
https://onsenshi.exblog.jp/

取得方法 講習後レポート
1回 温泉観光実践士、3回 温泉観光管理士、5回 温泉観光診断士
日数 2日(9時間)
料金 5000円(テキスト含む)
500円の一講座単位の受講可
難易度
温泉資格 温泉観光実践士温泉資格 温泉観光実践士
おふろの王様 花小金井店_TOP
【現地レポ】おふろの王様 花小金井|平960休1160で、源泉よし料理よし設備可も料金微妙、混雑×客層×が実に惜しい!スパジャポと北多摩の覇権を争うこれぞ東京のスーパー銭湯!、源泉の「王様の湯」は最高だった。あのイオン感は多摩最高クラス。それに「十割そば」も、そこらの専門店よりおいしい。 店内が雑然としているのは残念だけど、岩盤浴代を払えば、ゆったりが保証されるのも仕方ないか…不満なのは、やや高めな料金と、混雑、そして客層の悪さ(若者が多いせいか?)...
名前の通り正しい温泉の利用ができるように

温泉利用指導者

資格について 温泉医学、温熱生理・治療学等の基礎的な知識に立脚し、温泉利用型健康増進施設の利用者が、温泉の持つ保健的機能を応用した健康増進及び疾病予防のための温泉利用を安全かつ適切に実施できるように指導するとともに、医師の指示に基づき温泉療養を目的として同施設を利用する者に対し、適切な援助等を行うことのできると判断された方に修了証をお渡しいたします。
厚生労働大臣認定温泉利用型健康増進施設の認定要件として『温泉利用指導者』の配置が義務づけられています。

日本健康開発財団 HP
https://www.jph-ri.or.jp/guide/shidousya.html

取得方法 講習
日数 8日(90分)
料金 168000円
難易度
温泉資格 温泉利用指導者温泉資格 温泉利用指導者
厚生労働大臣認定温泉利用プログラム型健康増進施設の認定要件

温泉入浴指導員

資格について 温泉利用プログラムを安全かつ適切に指導する能力を有し、身体測定、生活指導及び応急手当ができると判断された方に修了証をお渡しいたします。温泉入浴指導員は、厚生労働大臣認定温泉利用プログラム型健康増進施設の認定要件として『温泉入浴指導員』の配置が義務付けられています。

日本健康開発財団 HP
https://www.jph-ri.or.jp/guide/shidouin.html

取得方法 講習
日数 2日(12時間)
料金 36750円
難易度
温泉資格 温泉入浴指導員温泉資格 温泉入浴指導員
別府の温泉を味わい尽くすスタンプラリー

別府八湯温泉道

資格について 別府八湯温泉道は日本一の温泉地、別府の温泉を味わい尽くす、「志(こころざし)高き温泉好き」のためにあります。

別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。

温泉道を極める「湯遍路」のみなさまには、楽しみながら別府八湯を満喫し、ますます造詣を深めていただけることを願ってやみません。

別府八湯温泉道 HP
https://onsendo.beppu-navi.jp/

取得方法 スタンプを集める
8つ 初段認定、88カ所 温泉道名人、11巡 永世名人、22巡 名誉名人、33巡 永世名誉名人
日数 人によりけり
料金 スパポート 100円、温泉本 500円
初段〜十段 500円、名人 1500円、特殊名人 2000円
難易度
温泉資格 別府八湯温泉道温泉資格 別府八湯温泉道
ヨコヤマ ユーランド鶴見
【現地レポ】ヨコヤマ ユーランド鶴見|昭和レトロな天然温泉施設。といえば聞こえはいいけれど、温泉頼りのとんでも施設。不思議な施設構造はまさにカオス。まあ思い出に浸るとかそういうのならいいのかもなあ…約30年の歴史を誇る昭和レトロなスーパー銭湯「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」こういう昭和感が大好きな自分はわくわく!!事前の下調べから楽しみ!! しかし待ち受けていたものは昭和が残したダンジョンだった… 迫りくる時間制限。次々と現れる昭和の洗礼。 謎の施設や構造だらけの”昭和ダンジョン”を無事にレポートできるのか!!...
楽しいシールラリー 公式グッズも充実

天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付

資格について お風呂に入り、シールを集める「シールラリーゆらん」

初めての方も、以前からお楽しみ頂いている方も楽しい湯めぐりをご紹介!エリアで巡る新しいゆらんで101湯のお風呂を覗いてみませんか?

シールラリーゆらん HP
https://www.1126.info/

取得方法 期間中に対象温泉施設に入浴、シールを集めて応募
シール3枚1口 抽選で商品プレゼント
シール枚数によって温泉序の口〜親方まで番付
42枚以上 番付グッズ プレゼント
189施設制覇 温泉親方認定
日数 人によりけり
料金 無料(ガイドブック 300円)
難易度
温泉資格 天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付温泉資格 天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付
染井温泉 サクラ
【現地レポ】巣鴨・SAKURA(さくら)|サウナは自動ロウリュ導入。スーパー銭湯じゃない。和風!日帰り温泉として利用者が多い。天然温泉を味わえる!東京染井温泉SAKURA(サクラ)内装と外装は日本を意識しているため。 もてなしで連れて行く、日帰り温泉気分を味合うならばSAKURAで充分だろう。 レスタやラクーアの南国バリを意識したSPAではないので利用価値はある。 施設はコンパクトなので空いている時間で堪能したい。...
九州の選び抜かれた温泉をめぐる

九州八十八湯めぐり(九州温泉道)

資格について 温泉大国九州。その泉質はさまざまで湯量も豊富ですが、数ある九州の温泉の中から「ホンモノ」にこだわって選定した温泉をめぐり、真の温泉通を目指すのが「九州八十八湯めぐり~九州温泉道~」です。
とはいえ、あまり難しく考えずにまずは「いい温泉に入りたい!」というところから始めてみてください。温泉の魅力に“はまった!”と思ったらすぐに、温泉の道(=九州温泉道)を極める修行(八十八湯めぐり)の始まりです。自分のペースで楽しみながら、立派に道を極めてください。

九州八十八湯めぐり HP
https://www.88onsen.com/info/about

取得方法 1.まずは御湯印帳(スタンプ帳)を手に入れましょう
2.温泉へ出かけましょう
3.スタンプを押してもらいましょう
4.段位(称号)を取得しましょう
日数 約1〜2年(早い人は短期間)
料金 無料(御湯印帳 100円)
段位認定料 500〜1500円
難易度
温泉資格 九州八十八湯めぐり(九州温泉道)温泉資格 九州八十八湯めぐり(九州温泉道)
七光台温泉
【現地レポ】野田市・七光台温泉|イオンタウン併設・東葛地区最安値630円!穴場発見!強い濃い泉質の温泉!水風呂のコンディションと薬草スチームで最高体験!千葉県東葛地区。タオルなしだが最安値!強い濃い天然温泉。湯あたり注意の熱い温泉が素晴らしい。 クオリティの高いジャグジーもおすすめ!体メンテナンスのスーパー銭湯へ!マナー問題も散見されるが…持論展開もさせてください。...
珠洲を味わうなら

珠洲温泉銭湯道

資格について 珠洲温泉銭湯道は、「能登はやさしや」の精神にのっとり、小さなお子さんからご高齢の方、お体が不自由な方まで無理なくニコニコペースで楽しめることを目指した、どなたにも優しいスタンプラリーです。お風呂めぐりを基本に据えつつ、お買い物やお食事などでも幅広くスタンプを集められます。

お風呂で癒されスタンプGET、かわいた喉を潤し小腹を満たしてスタンプGET、珠洲土産たくさん買ってスタンプGET、ゆっくり泊まってスタンプGET。スタンプが8個そろう頃には、きっと頭のてっぺんから足のつま先まで、珠洲の魅力に どっぷり浸かっていることでしょう。
スタンプ帳をお供に珠洲市内を ひとめぐり、素敵な珠洲を存分に味わってください!

珠洲温泉銭湯道 HP
https://suzuspa.jimdofree.com/

取得方法 9施設中
8カ所の入場 名人、11巡 銘人
日数 人によりけり
料金 入門 100円(スタンプ帳購入)
名人 2000円、銘人 2000円
難易度
温泉資格 珠洲温泉銭湯道温泉資格 珠洲温泉銭湯道
森のせせらぎなごみ 入口
【現地レポ】埼玉久喜 森のせせらぎ なごみ|2020年リニューアル後最新レポート!砂蒸し風呂廃止、洞窟炭酸泉・高温サウナ導入。泉質は良いが環境はあと一歩。平780休850料金は標準的、会員割引あり。一般大人 平日780円 休日850円(タオル別)会員料金 平日680円 休日750円(入会費300円)レンタルタオル130円 レンタルフェイスタオル 70円レンタル館内着250円 ...
厚生労働省後援!

サウナ・スパ健康アドバイザー

資格について

「サウナ・スパ 健康アドバイザー」は、温浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、お客さまへのサービス向上や、ご自身の健康増進に活用されることを目指して、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が2014年に新たに設立した認定資格です。
本資格は、「サウナやお風呂が、なぜ体にいいのか?」「どんなふうにサウナやお風呂に入ると健康になれるのか?」「ボディケアと入浴の相乗効果を得るには?」など、『お風呂やサウナで健康になる秘訣』を、「わかりやすく・楽しく・手軽に」学べる内容で構成されています。

学ぶと誰かに話したくなる、今日から役立つ情報が満載の『サウナ・スパ健康アドバイザー』、みなさま奮ってご受験ください。

日本サウナ・スパ協会 HP
https://www.sauna.or.jp/adviser/

 取得方法 受講・受験はすべて通信教育で完了します。
座学や会場での試験もありませんので、ご自分のペースで学習し、好きな時間に受験できます。
日数 人によりけり
料金 5000円
難易度
温泉資格 サウナ・スパ健康アドバイザー温泉資格 サウナ・スパ健康アドバイザー
tmz
tmz
スパ健康アドバイザーは
この東京湯めぐり倶楽部でも3人取得しています!
Sauna&Hotel かるまる 池袋
【現地レポ】2019年12/3オープン・池袋・Sauna & Hotel かるまる|池袋に最強施設登場か?カプセルホテルを居抜きした施設。サウナー泣かせの60分プラン。サウナー目線の施設はいいけど。プラン設定が。泣【現地レポ】2019年12/3オープン・池袋・Sauna & Hotel かるまる|池袋に最強施設登場か?カプセルホテルを居抜きした施設。サウナー泣かせの60分プラン。サウナー目線の施設はいいけど。プラン設定が。泣...
知識を自慢できるかも!

銭湯検定

資格について

日本人は世界に冠たる入浴文化を持つ民族だといわれています。入浴文化の一つに、みんなで一緒に入浴するという風習があります。この共同入浴の起源は、奈良時代の光明皇后による立願施浴まで遡ることができます。江戸時代には「銭湯」と呼ばれるようになり、庶民の憩いの場、情報交換の場として親しまれました。

現在、入浴は家庭単位、個人単位で行われるのが日常的になりましたが、それでも日本人は温泉入浴などで非日常的な共同入浴を楽しむことを強く求めます。これは、入浴が日本人の生活シーンの中でひときわ大切な時間と認識されていること、さらに入浴をとおして人々が触れ合うことの大切さを遺伝子として持ち続けているからにほかなりません。

こうした日本の入浴文化と、それを支えてきた銭湯を積極的に後世に語り伝えていくことは現代人の使命ですが、銭湯は今、時代の変化の中で一見その価値が見失われようとしています。しかし、特に人間関係が希薄になるといわれる都会においては、地域社会の交流やモラルを守る基盤として銭湯を見直す知性が復活しつつあります。

日本銭湯文化協会は、日本人ひとりひとりが「入浴」をとおして自分自身と家族、地域、社会、国家を見つめなおす機会を作り出すために「銭湯検定」を行うことになりました。この意図が皆様に理解されて、共同入浴の意義が見直され、忘れかけた街角の共同入浴施設に再び光が当たり、意義のある活用がなされることを期待しております。

日本銭湯文化協会 HP
http://sento.or.jp/index.html

取得方法 4級 在宅方式
3級 『銭湯検定公式テキスト1改訂版』『銭湯検定公式テキスト2』をベースにした問題を出題します。60%程度以上の正解をもって合格とします。
2級 『銭湯検定公式テキスト1 改訂版』『銭湯検定公式テキスト2』をベースにした問題を出題します。65%程度以上の正解をもって合格とします。
日数 1日
料金 1000円〜3000円
難易度
温泉資格 銭湯検定温泉資格 銭湯検定
tmz
tmz
以下はわかりやすくランキングとチャートでまとめてみました。
是非自分にあった資格を見つけてください!
船橋・湯楽の里|中は狭いが悪くない。も少し近ければね。
【現地レポ】船橋 湯楽(ゆら)の里|泉質やお風呂のバリエーション、施設は悪くない。ただ近隣客の増加によりキャパオーバー気味?立地も遠方客には厳しいところか。野菜の直売はおすすめ!船橋 湯楽(ゆら)の里|泉質やお風呂のバリエーション、施設は悪くない。ただ近隣客の増加によりキャパオーバー気味?立地も遠方客には厳しいところか。野菜の直売はおすすめ!...

取得、日数、料金別のランキング!

取得方法

ランキング1位 天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付
取得方法 期間中に対象温泉施設に入浴、シールを集めて応募
シール3枚1口 抽選で商品プレゼント
シール枚数によって温泉序の口〜親方まで番付
42枚以上 番付グッズ プレゼント
189施設制覇 温泉親方認定
日数 人によりけり
料金 無料(ガイドブック 300円)
難易度

詳細ページ

ランキング2位 別府八湯温泉道
取得方法 スタンプを集める
8つ 初段認定、88カ所 温泉道名人、11巡 永世名人、22巡 名誉名人、33巡 永世名誉名人
日数 人によりけり
料金 スパポート 100円、温泉本 500円
初段〜十段 500円、名人 1500円、特殊名人 2000円
難易度

詳細ページ

ランキング3位 珠洲温泉銭湯道
取得方法 9施設中
8カ所の入場 名人、11巡 銘人
日数 人によりけり
料金 入門 100円(スタンプ帳購入)
名人 2000円、銘人 2000円
難易度

詳細ページ

日数

ランキング1位 温泉指南役
取得方法 受講
日数 1日(4時間)
料金 5000円(受講料のみ)
難易度

詳細ページ

ランキング2位 温泉ソムリエ
取得方法 セミナー受講、在宅取得も可
日数 最短半日
料金 23000円〜
難易度

詳細ページ

ランキング3位 温シェルジェ
取得方法 座学、実地体験
日数 1日半
料金 3000円
難易度

詳細ページ

料金

ランキング1位 天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付
取得方法 期間中に対象温泉施設に入浴、シールを集めて応募
シール3枚1口 抽選で商品プレゼント
シール枚数によって温泉序の口〜親方まで番付
42枚以上 番付グッズ プレゼント
189施設制覇 温泉親方認定
日数 無料(ガイドブック 300円)
料金 人によりけり
難易度

詳細ページ

ランキング2位 九州八十八湯めぐり
取得方法 1.まずは御湯印帳(スタンプ帳)を手に入れましょう
2.温泉へ出かけましょう
3.スタンプを押してもらいましょう
4.段位(称号)を取得しましょう
日数 約1〜2年(早い人は短期間)
料金 無料(御湯印帳 100円)
段位認定料 500〜1500円
難易度

詳細ページ

ランキング3位 珠洲温泉銭湯道
取得方法 9施設中
8カ所の入場 名人、11巡 銘人
日数 人によりけり
料金 入門 100円(スタンプ帳購入)
名人 2000円、銘人 2000円
難易度

詳細ページ

ゆの郷 外観
【現地レポ】川口 ゆの郷 SpaNusaDua |スパか健康ランドか調査!おじさん受けする温泉は黒湯でレア!平休870&ショート2h750で無料送迎バス有り。近隣スパロイヤル比較も!クーポン有!黒湯は循環だけど、肌触り〇!ゆの郷の客層に、年配の方が多い理由がわかった気がする。 スパロイヤルは2014年オープンの後発施設だけあって、ゆの郷をオシャレにして中途半端な所を補完したような印象を受ける。...

あなたにはどんな温泉資格がぴったり?取得診断!

とにかく早く取れる資格は何?

忙しいあなたには

温泉指南役がおすすめです。
1日(4時間)の受講で取得可能です。

簡単に取れる資格はない?

簡単に取りたいあなたには

天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付がおすすめです。
シール3枚から応募が可能になっています。

または

別府八湯温泉道がおすすめです。
スマホでも集められる所も便利です!

人にわかる資格がいいな…

知名度を気にするあなたには

温泉ソムリエがおすすめです。
知名度はNo.1?「聞いた事ある!」となる資格です。

きちんとした知識をつけたい。

そんな真面目なあなたには

温泉療養指導士がおすすめです。
10回の講習に試験、70点以上でないと合格できません。

または

温泉観光士がおすすめです。
最終講義後に試験あり、地域野外実習付きでしっかりと学べます!

湯めぐりしながら楽しみたい。

楽しく取得したいあなたには

天然温泉シールラリー ゆらん 湯めぐり番付がおすすめです。
ガイドブックもありめぐるのに最適!

このご時世だし在宅で取りたい。

家で取りたいあなたには

温泉ソムリエがおすすめです。
在宅取得システムがあります。

または

サウナ・スパ検定アドバイザーがおすすめです。
受講から受験まで全て在宅で完了します!

または

銭湯検定がおすすめです。
4級は在宅で取得が可能になっています。

様々な思いが詰め込まれた「温泉資格」

tmz
tmz
お楽しみいただけたでしょうか?

この他にも、今も様々な資格が増え続けています。

一重に「温泉資格」と言っても
運営元が違ったりそこには様々な思いが込められています。

こんなご時世で経営が大変な温泉もたくさんあると思いますが
温泉業界が賑わう事を祈って!

埼玉 おふろcafe白寿の湯|平日なら食事も「おこ もり」もありだが、この透明な薄め湯はなに?もはやお湯付きのカフェと割り切るしかない!
【現地レポ】埼玉 おふろcafe白寿の湯|平日なら食事も「おこ もり」もありだが、この透明な薄め湯はなに?もはやお湯付きのカフェと割り切るしかない!埼玉 おふろcafe白寿の湯|平日なら食事も「おこ もり」もありだが、この透明な薄め湯はなに?もはやお湯付きのカフェと割り切るしかない!...
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
tmz
東京湯めぐり倶楽部 ライター 温泉での勤務経験があります♪ リサーチが得意でわかりやすく楽しい記事を目指しています。

tmzの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報