東京都 品川区 おふろの王様 大井町店

【現地レポ】大井町・おふろの王様|炭酸泉はレベルが高いがマナーが低い。お風呂はよいが常に混みすぎ。

(3)
大井町・おふろの王様|炭酸泉はレベルが高いがマナーが低い/おふろの王様 大井町店

リニューアル後の、お風呂の大様 大井町 完全マニュアルをこちらにまとめました。どうぞ、ご覧ください。

SKYspa YOKOHAMA アイキャッチ画像
【最安クーポン】SKYspa YOKOHAMA スカイスパ ヨコハマ|横浜駅直結の高級ラグジュアリースパは女性向け!横浜駅直結!様々なニーズに対応した変幻自在な温泉施設 場所は横浜駅直結!その距離わずか徒歩3分。駅ビルのスカイビルの14階に位置しています。営業時間 24時間営業料金 2450円 タオル○お食事 500円〜1580円...

サクッと行きたくなったら、ここでしょ!!

大井町駅前にあるホテルが入っているビルの3階という立地の良さ。思い立ちったらすぐに行けるのは最高!

横須賀市ソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯|温泉というよりはテーマパークの中の癒し場所!700円タオル×。スーパー銭湯と変わらないレパートリー 総合評価は高いが温泉としては物足りないか
横須賀市ソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯|温泉というよりはテーマパークの中の癒し場所!700円タオル×。スーパー銭湯と変わらないレパートリー 総合評価は高いが温泉としては物足りないか「ソレイユの丘 長井海の手公園」の中にある「海と夕日の湯」という温泉施設になります。スーパー銭湯に近いとは思われますが 「公園の中のスーパー銭湯」という感じです。ただし公園自体がテーマパークのような施設ですので総合して見れば豪華な施設だと思います。...

車の場合は、阪急大井町ガーデン駐車場に止めると最大3時間の利用料金無料サービスが受けられる。
ご入浴・・・1時間サービス
5,000円以上のご利用・・・2時間サービス
10,000円以上のご利用・・・3時間サービス
翌朝までの場合は、24時間毎最大料金1,200円(税込)で止められるので、長時間滞在しても駐車場代の方が高くなることもないので安心。※2019年8月1日(木)より1,300円(税込)に変更。

【現地レポ】赤坂・オリエンタル |東京ど真ん中で整える。男性専用。サウナ利用の60分コースがおすすめ。コンパクトだがサウナは本気セッティング。赤坂サウナリゾートオリエンタル
【現地レポ】赤坂・オリエンタル |100度サウナ玄人向け!60分1300円!サ室は狭いが熱い!水風呂9度のセッテイングで昇天!港区の味方!赤坂サウナリゾートオリエンタル24時間営業のサウナリゾートオリエンタル 60分で整うか整わないか?チャレンジしてみるか。室内は100度で高め設定。9度のシルキー水風呂が完全勝利の鍵。...
玄関でくつをぬいで入るのは、どこでも、定番になったが、それぞれの世界観があって、味わい深い。 おふろの王様 大井町玄関でくつをぬいで入るのは、どこでも、定番になったが、それぞれの世界観があって、味わい深い。

お風呂の種類が豊富でコンパクトにまとまっているが、いつも混んでる。

週明けだというのに、やはりここは混んでいる。
というか、いつもより、このビルのホテル宿泊客が多い気がする。
しかも中高年の皆様。
温泉大浴場付きのホテルに泊まるのはいい選択だ!

このホテルのシングルルームにはシャワーブースしかないらしく、出張で来て、お風呂でゆっくり足を延ばしてたいと思ったら、ご宿泊者入浴料 1回 400円で入れる!となれば、やはり利用してしまうと思う。
とはいえ、グループで入っている人たち…..、
ハンパない長湯!…本当にビックリ!
は、いいんだけど、最近は、本当に、混んできて....
こちらは、癒しにきているのに、グループで長湯でしゃべりまくっていて、ほんとに、なんだかなー。前はこんなことなかったのに。
できるだけ、若干は空いているであろう、遅い時間帯がおすすめです。
そもそも、炭酸泉の湯船がせまいのが、問題なのかもしれない。
貼紙は雰囲気壊すが、運営側も、お静かにお入りくださいくらいあってもいいレベルになってきた。

この高濃度炭酸泉、療養泉と同じ濃度の炭酸泉で労回復効果や美肌効果、関節痛の緩和などに効能があり、浴槽のそばにベンチもあるから長湯でのぼせた体を冷やしながらまったり過ごせる。

露天の解放感とぬるめのお湯でつい長風呂になっちゃうのもうなずける。まぁ、仕方ないか…とはいえ、人気の炭酸泉に1時間はどうなの??
お風呂の種類は、
内湯に絹の湯、
不感温湯、
ジェットバス、
リラクゼーションバス、
湯ったり腰掛。
定番のサウナ
露天に人工温泉、
高濃度炭酸泉、
寝ころび湯、
そして、塩サウナ。これ適温で高湿度。これがいい。

コンパクトながらも都会ではなかなかのものだと思う。

さて、不感温湯という聞きなれないお風呂だが、この不感温湯というのは、体温に近い温度のお風呂で熱すぎず冷たすぎず、心地よい温度となっていて、身体への負荷が少なくリラックスできる。
30分、1時間とゆっくり入ってる人が多いのはそういうことか…でも、だから混むんだよな~。

龍泉寺の湯草加 入口
【現地レポ】竜泉寺の湯 草加谷塚店|炭酸泉の絶対王者!お風呂・岩盤浴共に高クオリティ。満足度に見合わぬ高コスパ!平休750 混雑を避けるとなお快適 お得なクーポン情報掲載!徒歩でのアクセスは、東武鉄道伊勢崎線 谷塚駅から徒歩20分。草加駅・竹ノ塚駅からは無料シャトルバスが運行している。施設の広さやお風呂の種類の充実ぶりに対して、コスパはかなり良く、満足度は総じて高い。お風呂は、高濃度炭酸泉や塩化物温泉の質が単純に良いだけでなく、数多くある浴槽それぞれが広く、バリエーションも豊か。...

アメニティは充実、歯ブラシがあると最高なんだけどな♪

この温泉は大好きだが、一つだけ注文が。
他の温泉でもサービスされるようになった、
歯ブラシをぜひサービスしていただきたい!
歯ブラシ以外のアメニティは充実している。

洗い場には、メイク落とし・洗顔料・シャンプー・リンス・ボディソープ、パウダールームには、化粧水・乳液・ヘアスプレー・コットン・綿棒があり満足度は高い…

でも、歯ブラシもあるともっと嬉しい。ぜひ、ぜひお願いしたい。

湯処葛西 外観
【現地レポ】江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?江戸川・湯処葛西|今はダメ。リニューアル待つべし。いっそ休業した方がよいのでは?...

これも楽しみ!お風呂もいいけど「十割そば」もね♪

ここのそばは、そこらのそば屋より断然美味しいと思う。
熱々の天ぷらといただく。十割そばの香りもよく、そばつゆとの相性もバッチリ!
風呂上がりに一杯のみながらの締めにオススメ!
ラストオーダー23:00なので、長湯のしすぎに注意。

鶴見・RAKU SPA|コスパ最高!子供がうるさいが平日にいけばいい。
【現地レポ】RAKU SPA (らくスパ) 鶴見|残念リニューアルか。徹底取材。岩盤浴は充実!平1480円休1680円コスパ最高!子供がうるさいが平日にいけばいい。徹底取材!コロナ対策の告知あり!極楽湯シリーズ RAKUSPAお風呂の種類が多く、施設も充実していて、従業員も感じがいい。それで平日1,480円、休日でも1,680円という利用料は、コスパ最高!都心から離れ、少しばかり交通の便が悪いというデメリットがあるにしても、ある意味、リーズナブルな価格といえるのではないかと。...

終電を逃したら朝まで仮眠して、朝風呂入って帰るのもイイネ。

AM 2:00以降の滞在は割増料金で、朝まで滞在できる。
お風呂は2:00~6:30まで入れないので、しっかり休んで朝風呂に入るのがセオリー。
金曜日は2,500円、金曜日以外2,200円できれいな仮眠スペースで過ごせるのはありがたい。
休憩室は女性専用と男女兼用に分かれていて、女性一人でも安心。
足を伸ばせるリクライニングチェアで雑誌を見たり仮眠したりとゆっくり休めます。
電源、Wifiもあるので携帯の電源も気にしなくて大丈夫。

そしがや温泉21_外観
【銭湯】祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21|駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。銭湯、祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21は駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。...

まとめ

最近は混んできて、とくに炭酸泉が、とくと味わえないような自体になってきているので、なるべく遅い時間帯をお勧め。
だけど、駅近で、フットワーク軽く行けるところに
きれいでお風呂も充実していて、おいしいそばもある。
あー癒されたい!と思ったら、自分へのご褒美に出かけたいところ。
とかく、これからの寒い日は、温泉に限る。

続)レポート 大井町・おふろの王様【現地レポ】椅子取りゲーム感覚で浴槽をゲットせよ。プランの細分化を期待したい。

次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水
【コロナウィルス対策】次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。...
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
おふろの王様 大井町店
レビュー評価
(3)
アクセス
〒140-0014
東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内)


ホームページ
https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/
電話番号
03-5709-2603
営業時間
9:30~翌朝8:30(最終受付7:30)
定休日
無休
平日大人料金
1,380円 タオル
休日大人料金
1,780円 タオル
料金メモ
2:00~8:30(最終受付1:00)
曜日に関係なく 2,500円
【お店から】
東京建物リゾートが東京・神奈川を中心に展開する温浴施設「おふろの王様」は、
「最上質の時間(とき)を提供し続ける企業へ」~感動・喜び・癒し~
という企業理念の下、元来お風呂好きな日本人のために、個性ある店舗を作り、
美容や健康、ふれあいをキーワードに「なくてはならない癒しの場」を提供させていただいています。
お客様のお好きなスタイルに合わせ、最上の時間をお過ごしください。
訪問履歴

大井町・お風呂の王様|温泉もいいが、蕎麦もいい。1回目 2017/09/05
【現地レポ】大井町・おふろの王様|アクセス最高。料金は高いが価値はある。混んでいる時間さけていくべし。蕎麦から入ってグレープフルーツ水を飲むのがおすすめ!

大井町・おふろの王様|炭酸泉はレベルが高いがマナーが低い/おふろの王様 大井町店2回目 2017/11/01
【現地レポ】大井町・おふろの王様|炭酸泉はレベルが高いがマナーが低い。お風呂はよいが常に混みすぎ。

おふろの王様 大井町店3回目 2017/11/15
【現地レポ】大井町・おふろの王様|初レディースデー!実母散、その効能を初体験!高級薬湯に浸かれるチャンス!

【現地レポ】大井町・おふろの王様|好立地でホテルと隣接で混雑。1300円で楽しめるスーパー銭湯!お風呂は椅子取りゲーム。プランの細分化を期待したい。お風呂の王様改装前レビュー4回目 2019/09/07
【現地レポ】大井町・おふろの王様|好立地でホテルと隣接で混雑。1300円で楽しめるスーパー銭湯!お風呂は椅子取りゲーム。プランの細分化を期待したい。お風呂の王様改装前レビュー

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町 (0.3km)
天神湯 (1.6km)
新生湯 (2.6km)
大江戸温泉物語 (4.1km)

東京都品川区の他のお風呂一覧
新生湯
天神湯

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
yuna
東京のスーパー銭湯を中心に、湯めぐりしています。 お湯に身を委ねて、あがってコーヒー牛乳を飲むことに、毎日をかけてます。 稚拙なところもありますが、ズバッと、わかりやすいレビューを心がけています。

yunaの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報