ソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯とは
名付けるなら「公園の中の温泉」
総合評価は高くとてもいい施設です。
まずはお急ぎの方へソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯をざっとご紹介。
営業時間 | 10:00〜21:00 |
料金 | 700円 タオル× |
お食事 | 1000円代メイン |
送迎バス | × |
電話 | 046-857-2500 |
■お知らせ■
緊急事態宣言に伴い、新コロナウイルス感染症対策として、温浴施設「海と夕日の湯」の営業を
下記の通り変更いたします。
【営業時間】 15:00~20:00(19:30最終入館)
【変更期間】 2021年1月9日(土)~2021年2月7日(日)

Contents
ソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯とは
まず最初に
こちらは「ソレイユの丘 長井海の手公園」の中にある
「海と夕日の湯」という温泉施設になります。
南仏プロヴァンス地方をモチーフにしているようです。
米軍の基地跡地に周辺の農業振興を目論見、プロヴァンスの田舎町をコンセプトに展開させた公園。
ソレイユは仏語で太陽を意味するとのこと。たしかに眼下に海を臨む丘は、その造作が醸し出す雰囲気と相まって異国、南欧の田舎町の気分を味わえます。
駐車場料金のみで、一日遊べるので、家族連れには結果リーズナブルであるといえましょう。
ただ、ここは有料で体験できるイベントも充実しています。有料と言っても、比較的安価で手軽に楽しめるものばかり。積極的に参加することにより、ソレイユの丘の魅力を一層感じることが出来るでしょう。
また、6~7月にかけて、ホタルが乱舞する丘もあり、その時期になると観察会も開催されるので要チェックです。
■長井海の手公園ソレイユの丘がオープンしました!
相模湾を望む、総面積3haの岬で体感できる、4つのエリア相模湾と富士山、湘南を望む絶好のロケーションにある、この広くのびのびとした空間で、食べて、見て、体験して、野菜や果物などの収穫が体験できる、新しいタイプの総合公園です。
この公園は、戦後、米軍住宅として使用されていた長井住宅地区跡地を、横須賀市が「旧軍港市転換法(特定の地方公共団体にのみ適用される特別法)」に基づいて、国から無償譲与を受け、整備したものである。
横須賀市は、平成8年度に、学識経験者、公募市民、地元住民代表などを委員とした「長井住宅地区跡地利用検討委員会」を設立して跡地利用の検討を行い、都市公園として整備するという基本構想を策定している。

平成9年度には、旧軍港市転換法に基づいて設置されている旧軍港市国有財産処理審議会において、同跡地を横須賀市に譲与する決定がされたことから、「長井海の手公園基本計画検討委員会(前述の跡地利用検討委員会を改称)」において「長井海の手公園基本計画」が提案され、都市公園としての基本的な整備方針を策定している。
しかしながら、市の財政難や多様化した市民ニーズへの対応など、予算的にも多くの制約があったことから、都市公園整備を滞りなく推し進めるため、効果的かつ効率的に行う手法として、民間の資金や経営能力、技術的能力を取り入れることができるPFI手法を採用して、同公園の整備を行っている。
同公園は、周囲の海や、緑豊かな農業空間の美しい景観を活かし、人々が気軽に利用できるくつろぎの場として整備を図っており、自然の中でくつろぎを求めている人々に対し、自然との交流や新たな発見等を通じて、自然と共生する社会に親しみ、理解を高める機会を提供するとともに、横須賀市の西地域の活性化の拠点として機能させることを目的としている。
温泉より
相模湾を臨み、
さわやかな潮風を感じる温浴施設
ソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯 HP
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/bath

アクセス
自動車
【道路マップ】

■主な出発地からのご案内
狩場IC・玉川IC・大井南・みなとみらい
相模原IC・千葉方面など
主な出発地からソレイユの丘までの
経路をご案内致します
■三浦縦貫道路「林」からのご案内
三浦縦貫道路「林」出入口より約4Km、約10分
【駐車場のご案内】
ご利用時間
8:30~21:30(3-11月) |
9:00~21:30(12-2月) |
駐車料金 / 1回
種別 | 料金 |
普通車 | 1,000円 |
大型(車高2.7m以上) | 2,500円 |
バイク(51cc以上) | 400円 |
※普通とは車体の高さが2.7メートル未満の自動車を、大型とは車体の高さが2.7メートル以上の自動車をいいます。※都市公園条例による
※原動機付自転車第一種(50cc以下)、自転車は無料です。
※3-11月までは、16時以降の入庫は駐車料金が無料になります。12-2月は、15時以降の入庫は無料。
※30分以内のご利用は、駐車料金が無料になります。
※横須賀市民の方は、毎月第2・3日曜日(横須賀市民感謝デー)は駐車料金が無料となります。横須賀市在住を証明できるものをご用意の上、入口案内所でお手続きください。
※65歳以上の方は、毎週水曜日(シルバー感謝デー)は駐車料金が無料となります。運転免許証など年齢を確認できるものをご用意の上、入口案内所でお手続きください。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は駐車料金が免除されます。手帳をご用意の上、入口案内所でお手続きください。
※温浴施設休館日の駐車場ご利用時間は18:30までになります。
※駐車場の再入場はできません。
※夜間駐車はできません。(21:30に閉門します)
電車・バス
京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行にて約15分終点下車
または「荒崎」行にて約20分、「漆山」バス停下車(徒歩約650m)
【路線マップ】

※逗子・衣笠方面からお越しの方は「長井」バス停にて「ソレイユの丘」行
または「荒崎」行にお乗換えください。
※冬季はダイヤが変更になります。詳しくは京急バスホームページをご覧ください。
※電車の運行情報などは、京浜急行電鉄ホームページをご覧ください。
※道路状況により遅れることがあります。
徒歩
https://maps.google.com/maps?ll=35.195667,139.612167&z=15&t=m&hl=ja&gl=JP&mapclient=embed
京浜急行「三崎口」駅より、約4km(徒歩にて60分)
営業時間
10:00〜21:00
■お知らせ■
緊急事態宣言に伴い、新コロナウイルス感染症対策として、温浴施設「海と夕日の湯」の営業を
下記の通り変更いたします。
【営業時間】 15:00~20:00(19:30最終入館)
【変更期間】 2021年1月9日(土)~2021年2月7日(日)

料金案内
大人(中学生以上) | 700円 |
販売バスタオル | 500円 |
販売フェイスタオル | 150円 |
手ぶらでも安心! 入浴セット(入浴料+バスタオル・フェイスタオル付) | 1100円 |

一般的なレパートリーは一揃い
- 露天風呂 (人工温泉)
- 大浴槽
- 水風呂
- 寝湯(人工温泉)
- 腰掛け湯(人工温泉)
- 足湯 (人工温泉)
館内の様子
https://twitter.com/miuragogo/status/902917451947548676?ref_src=twsrc%5Etfw
温泉と人工温泉
「天然温泉」と「人工温泉」
日本の温泉は、「温泉法」という法律できちんと定義づけされています。温泉法第二条によると、温泉とは、「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)」です。
天然温泉と人工温泉の違いは、「地中からわき出ているかどうか」と「温泉成分が元から含まれているかどうか」。入浴剤や鉱石などを使って、温泉成分を人工的に入れて薬効を得ているものは、人工温泉となります。
人工温泉で用いる入浴剤や鉱石は天然鉱物由来のミネラルに起因しなければならず、さらに薬事法上の「医薬品」「医薬部外品」である必要があります。また、温泉法の定義にはあたらないので、温泉法に規定された泉質や適応、禁忌症などを掲示することはできません。
BIGLOBE 旅行 HP
https://travel.biglobe.ne.jp/onsen/jiten/kiso_03.html
サウナもきちんとある!
- 遠赤外線高温サウナ
サウナはきちんとあるのがポイント!
人気のようです。
遠赤外線サウナ
遠赤外線サウナとは、その名の通り遠赤外線を使用したサウナだ。温度は65~70℃とやや低めに設定されているため物足りなさを感じる人もいるが、遠赤外線には身体を温める作用があることから、充分に汗をかける。
期待できる効果は、冷え性改善や免疫機能向上などだ。美容効果も高いことから、従来女性に人気だったが、近年では美意識の高い男性の間でも注目されている。
ソレイユの丘 長井海の手公園の中にはたくさんの施設が
ソレイユの丘 長井海の手公園の中には他にもたくさんの施設があります!
ソレイユの丘 長井海の手公園 HP
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/
イベント
イベントカレンダー

他にもHPで
ソレイユの丘 長井海の手公園のイベント情報を見る事ができます!
ソレイユの丘 長井海の手公園 HP
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/app/events
カピバラ温泉”ソレイゆ
あたたかいお湯に浸かり、ほっこりしたカピバラたちを見に行こう!

「カピバラ温泉”ソレイゆ”」がオープン!期間中の毎日、湯入れを実施します。
あたたかいお湯に浸かりほっこりしたカピバラたちをご覧ください。
さらに土日祝日は湯入れの時間に合わせて、飼育員がカピバラの生態を解説する「カピバラトーク」を開催!
カピバラ温泉”ソレイゆ”
[日時]~2021年2月28日(日) ①11:30~ ②14:30~
[場所]長井海の手公園 ソレイユの丘 ふれあい動物村「カピバラ・カンガルー広場」
[料金]ふれあい動物村入場料として¥320(4歳以上)かかります。(入園料無料)
[問い合わせ]046-857-2500(長井海の手公園ソレイユの丘)
[URL]https://www.seibu-la.co.jp/soleil/app/events/capybarabathsoleil
※天候や動物の体調などにより予告なく中止する場合がございます。
mirea HP
https://mirea-web.jp/240688
レストランからバーベキューまで
ソレイユの丘 長井海の手公園の中に食事できる所があります。
レストラン
ソレイユの丘 長井海の手公園 HP
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/restaurant
手ぶらBBQ
ソレイユの丘 長井海の手公園 HP
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/barbecue
口コミ
全体
横須賀市長井海の手公園「ソレイユの丘」内の温浴施設。人工温泉なので、カテゴリー的には「スーパー銭湯」と言えるのではないでしょうか?ソレイユの丘に隣接した施設なので、主な利用客は、ソレイユの丘で遊んだ後のファミリーが中心になります。施設としては、正直なところかなり小さく、温泉好き方には物足りないものになると思います。また、ファミリー、特に幼稚園児以下のお子さんが多いため、ゆっくり入浴をしようと考えているのなら、他の施設に行かれた方が無難です。ソレイユ帰りに何となくよる感じで楽しまれるのが無難だと思います。
ソレイユの丘の中にある温浴施設。天然温泉ではありませんが、施設名のとおり、広大な相模湾の景観と、対岸の伊豆半島の山並みに沈む夕日が美しいです。天候が良ければ富士山を遠望することもできます。内湯、露天風呂共にそれほど大きくありませんが、良く管理されており清潔感があります。入場料も手頃で素晴らしい景色を眺めながらの入浴は、非日常体験を味わうことができます。夕方以降は駐車料金が無料になりますので、三浦半島をドライブ観光の帰りに立ち寄るのがおすすめです。
施設
大人650円。福利厚生関連のカード提示(RILO Club)で500円。お風呂自体は、内風呂、水風呂、露天風呂、寝湯、腰掛湯、サウナで、どれもそれほど大きくはないです。また、温泉ではないので、このお風呂が目的というわけではなく、公園で書いた汗を流す感じでしょうか。訪れたときは人も少なく、お風呂を満喫できましたが、晴れた休日とかは、お風呂や脱衣場が小さいので混みそうに感じました。休憩場はベンチもあり、湯上りの待ち合わせは十分できそうでした。
非常によく掃除がされていて、気持ちがいいです。観光地でこの値段は良心的と言えると思います。ただ、冬場の土日にバスで帰る方は夕方はバスが大幅に遅れるので、湯冷めして風を引きそうになります。ご注意ください。
駐車場からお風呂施設の入口まで遠すぎます。屋内のお風呂場がとても寒いです。お湯もまぁ普通。私はもう行かないです。
お風呂
富士山と海、夕日が見れる。ただ男湯の露天風呂の前に通路があり通行人に裸を見られてしまう。。
露天風呂の向かい側の民家からも望遠鏡を使えば丸見え。
夏場に行ったら、海の客でいっぱいで、露天風呂には、入れませんでした。夏場は、行かない方がいいです。しかも、洗面所が髪の毛だらけて、不潔で、髪の毛を捨てるゴミ箱がないのが疑問です。
ソレイユの丘 長井海の手公園
三浦のソレイユ内にあるという立地を考慮すると、大人650円 子供300円は割とお安めな気がします。男性露天風呂からの景色の方が、富士山や海が見えたりと綺麗そうです。女性露天風呂からは、仕切られた壁だけで何も見えませんでした。お湯の温度は割と熱め。こういった温浴施設ではお決まりのリンスインシャンプーが置かれていましたが、オーガニック?ココナッツ?などと記載があり、洗い上がり思ったよりも髪がキシキシ状態にならずに済んだのは良かったです。
あくまでソレイユの丘の帰り湯
ここ目当てで来るのはがっかり必須
ソレイユの丘の園内にあります。
規模は極めて小規模。団体で入るのは厳しい。相模湾と富士山が眺望できますが、それ以外の価値を見出だせません。
値段は入浴650円タオルセット1100円です。
その昔は海洋深層水の沸かし湯でしたが、今は普通のお湯。
観光の立ち寄り湯で気をつけたいのが、駐車場が16:00まで有料で1000円バイクも400円。16:00から無料です。温泉施設だけの利用なら絶対夕方以降に来てください。駐車料金に1000円はばかばかしい。そして風呂のショボさに後悔必須です。
基本的にアクセス道路になる国道134号と県道26号は休日の午後は渋滞が激しいです。三浦縦貫道路の入口から三崎までほとんど動きません。
観光の立ち寄り湯なら馬堀の湯楽の里をおすすめします。そっちなら東京湾一望と帰りも横浜横須賀道路インター至近です。
駐車場が1000円取られるので16時からの無料を狙っていったが、ちょうど公園の閉園が18時なので帰りの子供だらけになる。露天風呂から見える富士山はいいのだが(男湯だけ)大人4人入るといっぱいの露天風呂、サウナ水風呂もあってコスパはいいのだが無理やり作った感のある温泉ではないお風呂。掃除も行き届いてて綺麗なんのだが、お風呂を上がった後の休憩室がただの椅子なので寝っ転がれないし、大量の子供が走り回る。
帰りに利用
訪れたのは昨年の8月。荒崎の海に入ったあと来ました。夕陽とひまわりが綺麗だった! お風呂は名前の通り、海通り夕日が見えます。広さ、設備ともそれ程大きくはないけど、気持ち良い所です。海が見えるサウナは他にはないのでは? 価格も手頃、横須賀市民はお得。(2019.8)
キャンプ時に利用しました。
建物は大きくはありませんが、ジェットバスなどはないものの、露天・サウナ・水風呂があるので必要十分という感じです。
よくある日帰り入浴施設のような休憩所やレストランなどはないので、ここで一日のんびりするというよりは、遊び帰りに寄ってサッとお風呂に入るときなどに使うのがよさそうです。
キャンプ場からは大人の足で5分ほど歩きますが、通路には灯りもありますし、女性一人でも怖い思いはしませんでした。
口コミ まとめ
・眺めはいい
・一通りのお風呂は揃っている
・サウナがあるのがいい
・お風呂は綺麗
・あまり混んでいなくていい
・値段が安い
・富士山や夕日が見れる
・駐車場の無料時間がいい
・また来たい、もっと早くくればよかった等
・駐車場が遠い
・お湯が普通
・お風呂場が寒い
・あくまでも施設の中の温泉
・ここだけの目的で来るのには向かない
・子供が多すぎる
・女湯からは海が見えない
・洗面所が不潔、ゴミ箱がない
・泉質は期待しない方がいい
・あまり広くはない、混むときつい
おすすめプラン
海と夕日の湯に行くついでに
お好きなプランを考えてみてはいかがでしょうか?
ソレイユの丘 長井海の手公園 HP
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/
公園の中に温泉が!?
スーパー銭湯に近いとは思われますが
「公園の中のスーパー銭湯」という感じです。
ただし公園自体がテーマパークのような施設ですので
総合して見れば豪華な施設だと思います。
ベンチもちゃんとあったり一通り揃っていて
施設としての不便性はあまりないようです。
あまりそういうクレームは見かけませんでした。
ちゃんとしているようです!
ただやはり温泉という感じでもないので
例えば泉質に関しての記載も特にありませんでした…。
そこが残念です。
この施設でポイントが高いのは
他の温泉ではよくあるクレームポイントが少ない所でした。
→ここはすき具合がちょうどいい!
→施設の整備がきちんとできている
→料金が妥当
ここの所がちゃんとしていますので
快適に過ごせる所もポイントのようです。
こういったポイントはどの温泉でも当てはまる
快適ポイントかと思います!
当たり前のように感じますが
こういう所でクレームがついてしまう温泉は意外と多いのです…。
そもそもそういう施設なのだと思います。
意外にも海帰りの人等もよく利用するようです。
※どうしても客層的に子供は多いです。
子供が走り回ったりしているのが気になる方もいるようです。
施設帰りの人が来る時間帯は混雑する事が考えられますので
それが嫌な方はあえて時間を外して行く事をおすすめします。
(ソレイユの丘 長井海の手公園の閉園時間等にあわせない方がいいと思われます。)
あまり「〜帰りの人」で混雑しなければ
すき具合もちょうどいいのではないでしょうか。
居心地もよく値段も妥当。
施設としてはパーフェクト!
温泉と言ってしまうと少々物足りない…?
「公園の中の温泉」という非常に珍しい温泉です。
ニュース
横須賀オーシャンビューのリゾート的キャンプ場「長井海手公園 ソレイユの丘」。【お風呂に入れるキャンプ場FILE #20】
「キャンプでもゆっくりお風呂に入れたらいいのに」そう思うことはありませんか? そんな希望を叶えてくれる「お風呂に入れるキャンプ場」をご紹介していきます。
今回ピックアップしたのは、神奈川県の三浦半島にある「長井海手公園 ソレイユの丘」(以下、ソレイユの丘)。東京ドーム4.5個分もの広大な敷地を持ち、ファミリーで1日遊べる施設が満載の人気スポットです。
絶景露天風呂が自慢の【海と夕日の湯】。

ソレイユの丘にある「海と夕日の湯」は、内湯、露天風呂、腰掛湯、寝湯、足湯、水風呂、サウナとお風呂の種類も豊富で、地元でも人気の日帰り温浴施設。露天風呂からは広大な海を一望でき、晴れた日には富士山や美しい夕日を拝むこともできます。

温泉ではありませんが、天然入浴剤を使用したお湯は美肌効果もバッチリ!定期的に季節の植物や果実を使用した変わり湯のイベントも開催されていて、普段は入れないようなお風呂に入れちゃうのも嬉しいポイント!
海も山も一望できるソレイユの丘で、子どもと一緒に遊びつくそう!
ソレイユの丘は、都心からクルマで約60分という好アクセスでありながら、海も山も望める好ロケーションスポット。豊富なアトラクションや遊具もあり、動物もたくさんいて、収穫体験もでき、絶景露天風呂にも入れる、まさに豪華なおもちゃ箱のようなキャンプ場です。
1日じゃ遊びきれないほど親子で楽しめるソレイユの丘で、子どもと一緒にめいっぱい遊んでみませんか?
GO OUT HP
https://web.goout.jp/activity/103371/
クーポン

大人入浴料700円 ⇒ 500円 |

温浴施設「海と夕日の湯」入浴料 大人(中学生以上) 200 円引 |

入浴料 大人(本人のみ)700円 ⇒ 500円 |
求人情報
ソレイユの丘 長井海の手公園はあったのですが
海と夕日の湯の求人は現在ありませんでした。
気になる方は是非ネットで調べてみてください!
コロナ対策
再開に伴い以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じております。
■施設の予防対策
・スタッフは出勤時に検温を行い、体調管理に徹底しています。
・スタッフは手洗い、手指消毒の徹底、マスク着用で接客いたします。
・施設内に消毒液を用意していますのでご利用ください。
・換気のため、ドアや窓を開放している場合があります。
・3 密を避けるため、入場制限をする場合があります。
■お客様へのお願い
・発熱等体調に不安のある方の来園、ご利用はお控え下さい。
※入館時に検温させていただきます。
・浴場以外では可能な限りマスク着用をお願いいたします。
・浴場および脱衣所では他のお客様との距離を意識していただくようお願いいたします。
・施設内のおしゃべりはお控えください。
ソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯 HP
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/bath


店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間
- 店舗名
- ソレイユの丘 長井海の手公園 海と夕日の湯
- レビュー評価
- アクセス
- 〒238-0316
神奈川県横須賀市長井4丁目地内
- 電話番号
- 046-857-2500
- 営業時間
- 10:00〜21:00
- 定休日
- 年中無休
- 平日大人料金
- 700円
- 休日大人料金
- 700円
- 料金メモ
- 【お店から】
- 相模湾を臨み、
さわやかな潮風を感じる温浴施設
- 近隣店舗
- この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
スパリゾート クアパーク (3.7km)神奈川県横須賀市の他のお風呂一覧
SPASSO
横須賀温泉 湯楽の里

tmzの記事