グランシア別府鉄輪開業!天然温泉付きのグランピング施設!
もはや…キャンプ要素はなし!屋外型ホテルのグランピングじゃないのか。
古い表現でいうと…コテージ宿泊。グランピングの要件も調査!!
キャンプは…自分で揃える醍醐味。
テントや寝袋、食材など必要な物を持参して、テントの設営や食事の用意は自分で行うのが一般的。
キャンプ場を利用する場合は宿泊人数で料金を割るので安く済む。
グランピングは…なんでも揃っている。
キャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意。お風呂やシャワーも完備されている。
グランピングはホテルと同じような料金体系。一人あたりの支払い。
グランピング=魅力的なキャンプ
「Glamorous(グラマラス)」と「Camping(キャンピング)
起源はモンゴルの遊牧民の移動式住居のパオ。(諸説あり)
1900年代に欧米人のアフリカへの金持ち旅行方式から火がついたとされている。
グランシア別府鉄輪
別府温泉地獄めぐりエリアから山間側の鉄輪地帯。

地獄窯での地獄蒸しはサウナじゃないぞ!!
95℃の蒸気を噴気して野菜や蒸しパンを作ることができる。
料金は…
・夕朝食付きプランは25000円(1人)から
・素泊まりプランは15000円(1人)から
特徴は…
・BBQガスグリル(レンタル品:3,500円/税別)食器、調理器具はあり。
・全14棟の6タイプの部屋(棟ごとに貸切)
・全棟温泉付き。個別のトイレと食事スペース。
・ドームテントとお風呂と食事スペースの規模感
・4名~10名までの客室
・施設中央にたき火テラス
全棟天然温泉付きグランピング施設「グランシア別府鉄輪」4月27日開業。地獄蒸し体験も楽しめる
ブッキングリゾートが運営するリゾートグランピングドットコムは、全棟天然温泉付きのグランピング施設「グランシア別府鉄輪」を、鉄輪地獄地帯公園(大分県別府市鶴見照湯1409-1)で4月27日に開業する。2月15日から予約を受け付けている。
全14棟のテントは、定員4~8名の4タイプを展開。タオルセットやシャンプーなどホテルクオリティのアメニティを提供する。料金は、定員4名(最大6名)タイプで1人1万2800円~。愛犬と宿泊可能な棟も用意し、100m2 を超える芝生のプライベートドッグランが利用できる。
各棟個別のトイレ・温泉・食事スペースは、屋外に出ることなくアクセス可能。雨の日でも快適なBBQでは、大分県産和牛や新鮮な魚介類などを提供する(食材持込の「素泊りプラン」も利用可能)。真冬でも寒さをしのげる建屋構造で、薪ストーブで暖をとりながらグランピングが楽しめる。
敷地内からは、由布岳や鶴見岳などの自然あふれる景色が楽しめるほか、目の前の扇山では年に一度、日本最大級の炎の祭典「扇山火まつり」が開催される。
また、センターハウス共有スペースでは地獄窯/地獄蒸し体験を無料で実施。約95℃の蒸気を噴気する自家源泉で、「地獄グランシアプリン」や「新鮮野菜の地獄蒸し」などが味わえる。
さらに、フロント/センターハウスでは、BBQなどに宿泊者が無料で利用できる「お野菜マルシェ」を提供。加えて、別府市の酒屋「丸田酒舗」プロデュースの「cafe&bar FIKA(フィーカ)」などさまざまなアクティビティを用意している。
なお、最大40名収容可能な日帰りBBQスペースも完備。九州大分を満喫できるメニューや地獄蒸し体験を提供する。(引用)
屋外型ホテルとは言わせない!!グランピングの要件って?
キャンプの醍醐味を楽しめること!
・都心でグランピング体験はご法度:Direct access to the great outdoors
・キャンプファイヤーがないグランピングはグランピングではない:Smores and stories around the campfire
・雨音を感じられないテントがマスト!:The sound of rain on your tent
・自然の音が感じること:Nature’s peaceful soundtrack
・家族や友人と過ごすこと:Time with family and friends
・新鮮で美味しい空気を味わえること:Fresh air
日本は流行り先行…本来の楽しみ方は。
オートキャンプが不便・グランピングは便利で括ってはいけない。
快適に過ごすにはテントではなく、ロッジなど建物が適している。
しかし、建物に泊まるとアウトドア本来の楽しみが薄れるのは本懐ではない。
グランピングと名乗ってはいないものの、昔から日本にもグランピングと同様のリゾートを運営している企業はある。
急速に流行り出したグランピング。
本来の楽しみ方は疎かにされているところがある。
テント泊から鉄筋コンクリートの建物…。
そんな宿泊までがグランピングと呼ばれているのが実情だ。
海外におけるグランピングの要件に沿ってみて、自然を感じられる本来のグランピングの姿を追求し、流行りから本物へ日本式に昇華するのが課題になる。


TA2の記事一覧
- 【現地レポ】神田・神田セントラルホテル|千代田区最強100度サウナ施設はショート(外来)利用が可能!無制限1200円熱々のセントラルドグマへ…口コミを越えた潜入レポ!サウナ玄人向け施設の立ち回り伝授! 2021/3/3
- 【現地レポ】大手町・SPA大手町|東京駅最チカの天然温泉とサウナ!SPA系施設とは違う。90分1100円でタオル別料金。日帰り利用は営業時間に注意!フィットネス施設なので雰囲気も特有。大手町再開発計画も調べてみました! 2021/2/27
- 【湯めぐり新施設News】グランピングの定義も調査!屋外型ホテルじゃないのか。地獄蒸しはサウナじゃないそ!全棟天然温泉付きグランピング施設「グランシア別府鉄輪」4月27日開業。 2021/2/17
- 【現地レポ】東葛地区最高施設!南柏天然温泉すみれプレオープンにいってきた:780円でファイテン社とコラボしたお風呂で満喫!源泉かけ流し温泉は肌当たりが良し! 2021/2/11
- 【湯めぐりニュースおもしろい試み】eスポーツは地方を救うのか。MVPに豚一頭(50Kg)プレゼント!いい湯でeスポーツ 杖立温泉でオンライン対戦イベント 2021/2/10
- 【東京近郊温泉おすすめ15選】2回目の緊急事態宣言!営業制限対応をまとめ。日帰り温泉・スパ・サウナ!東京・神奈川・千葉・埼玉【新型コロナウィルス】 2021/2/10
- 【現地レポ】野田市・七光台温泉|イオンタウン併設・東葛地区最安値630円!強い濃い泉質の温泉!水風呂のコンディションと薬草スチームで最高体験! 2021/2/8
- サウナ後の水風呂潜水はアリかナシか。116店舗をリアル調査!実は潜水サウナーがマイノリティ。潜水禁止が基本路線。施設の衛生管理は大変だ! 2021/2/7
- 【湯めぐりぷちレビュー】女性サウナー歓喜!取り込め需要!荻窪「なごみの湯」リニューアル!ストーブ追加も 2021/2/1
- 【湯めぐり視点:集客目的はダメ・医学的根拠もほしい】草津温泉の湯畑源泉 新型コロナ不活化に効果あり 2021/1/29
- 【湯めぐり調査視点】銭湯延命策になってしまったのか…入浴料の仕組みを調査。鳥取県が入浴料値上げへ県の審議会が意見 2021/1/28
- 【湯めぐり分析】水風呂とお風呂はなし!24時間営業の月額制プライベートサウナ西宮市にオープンする『HOTTERS24』はお得なのかレビュー 2021/1/27
- 【湯めぐり視点&見解】それでも行ってほしい銭湯!銭湯でわいせつ行為の男性2人を書類送検。銭湯の苦悩。 2021/1/26
- 【ロケ地まとめ&ブーム検証】ドラマ『サ道』バレンタインに1日限りの復活!無料動画視聴はできるのか。サウナブームは道半ば。 2021/1/25
- 【湯めぐり検証】集計方法にメス。ハッシュタグで投稿数で選ぶ! 世界で最も「インスタ映え」する温泉25選を検証してみた。 2021/1/24
- 【海外温泉NEWS&湯めぐり調査】日本から一番近いヨーロッパ!温浴施設ありの日系ホテルも開業で信頼感!つまらないかおすすめなのかウラジオストクが熱い理由を調べてみた。 2021/1/21
- 【湯めぐり視点:本物の温泉】駅周辺事業で温泉湧出!乱立する掘削日帰り温泉・天然温泉・スーパー銭湯。 日本の誇る温泉文化ってなんだろう。 2021/1/19
- 【湯めぐりブーム調査】本格おうちサウナブーム到来か!サウナストーブ世界No.1シェアが日本へ! 2021/1/18
- 【湯めぐり視点:成功事例】温泉は衰えず人気!客足が止まる宿泊施設は休業だけが正義なのか。魅力の再創出と変化を捉えた成功事例も紹介。 2021/1/17
- 【キャンペーンNEWS】埼玉県民必見!温浴施設が年賀はがきで無料!2021と1126を見つけてみて! 2021/1/15
- 【新店舗情報】出張の味方!嬉しい大浴場のドーミーイン!長崎京都池袋神戸と続々オープン! 2021/1/15
- 【サウナNEWSおバカ】市庁舎に持ち込むほど市長はサウナー!公私混同は駄目!パワハラ疑惑も。 2021/1/14
- 【湯めぐり調査】温泉施設でレジオネラ菌発生!ワクチンはなし!命に関わる。浴槽の厳しい水質基準を調査! 2021/1/14
- 【現地下見速報】南柏天然温泉すみれ:流山市21年2月11日オープン@780円!ファイテン社とコラボした炭酸泉! 国道沿いに天然温泉!千葉東葛地区も群雄割拠に。 2021/1/14
- 【ほっこり話題と調査】癒されるのは人間だけじゃない。猿はなんで温泉が好きなのか。 2021/1/13
- 【温泉NEWS 】美肌効果とリラックス効果!贅の極み!温泉にキリンビール投入! 2021/1/13
- 【温泉NEWS】外国人客も驚き!危険!海岸から温泉が湧く!その恩恵は砂むし風呂!! 2021/1/12
- 【銭湯生き残りNEWS】無人ホテルで生き残り&遺産を残す!札幌市内の銭湯!イノベーションの姿! 2021/1/12
- 【ほっこり動物話題】カピバラもお風呂好き。1時間以上も入れちゃう。長風呂対決が決着! 2021/1/11
- 【新幹線バブル】新幹線駅名に温泉!温泉大国九州が熱くなる!2022年開業。 2021/1/11