東京都 杉並区 高井戸天然温泉 美しの湯

【現地レポ】高井戸・美しの湯(うつくしのゆ)|接客からいまいち。前評判が良かっただけにがっかり度大。でも、露天の夜桜は風流だった。

(1)
高井戸・美しの湯(うつくしのゆ)|接客からいまいちだけど露天の夜桜は見事だった。

前評判はバッチリのこの温泉。満を持してとはまさにこのこと。
高井戸駅の北側出口を出て環八通りをまっすぐ、一本道なのでまず迷わないという立地です。さらに目立つ赤い看板がお出迎え。

【現地レポ】4/27オープン徹底取材!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ:混雑必須!世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!
【現地レポ】攻略法!平日入浴料が1100円&岩盤浴800円。6時~26時まで営業!竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ 世界初の五基サウナ!水風呂水深は日本二位!BEAMS監修エリアあり!岩盤浴込みでスパ気分で過ごすのがおすすめ!流山おおたかの森に関東最大級のスパリゾート!新店舗「竜泉寺の湯 スパメッツァ オオタカ」を公表した。土地計画利用版が更新。工事完了予定日にテープで修正された跡があり工期は2022年1月31日まで延期となりました! ...
美しの湯_入口美しの湯_入口

赤い看板がお出迎え。期待に胸を膨らませつついざ中へ。さて、今回のお湯はいかほどでしょうか、期待しつつ入って行きます。

期待値高く入るもののしょっぱなから不穏な気配…

都心にほど近く、23区内という良好な立地で、なおかつ駅近というのは良いですね。

もちろん、専用大型駐車場150台完備なので車で行くのもOK!駐車場は5時間まで無料、以降30分100円と長居しても安心の価格。ただし、都内は渋滞するので時間を有効に使いたいなら、やはり公共機関がオススメ。

後楽園・ラクーア|リニューアル後にいってみた。/Spa LaQua スパ ラクーア
【現地レポ】後楽園 スパ ラクーア|スパ系料金2500円超え。ホテルとプールな感じの行楽地リゾート感!施設とお風呂は充実。ターゲットが幅広く土日はカップルで混雑。東京ドーム天然温泉Spa LaQua後楽園駅からすぐの東京ドームシティにある商業施設ラクーア。 ビルの5階から9階にある東京ドーム天然温泉スパラクーアが正式名称。6階が受付フロントとお風呂エリアとなる。14年振りの大幅リニューアルとのことで、以前を知るものとして、高まる期待を胸にいざ来店!(2003年オープン・2017年にリニューアル)...

さっそく施設内の黒いタイルの通路をぐんぐん進んで行きます。
スーパーオオゼキと一体なのはいいとして、フィットネスクラブの併設か…温泉施設だけじゃないという、何とも言えない中途半端感が不安に変わります。

まあ、でも前評判は良いし、友達も良いって言ってたし…、と自分を宥めるように言い聞かせながら、いざ突入!

受付にチケット渡して…あー、嫌な予感が的中です。対応がこれまた微妙な感じで、まぁアレですよ、いわゆる「塩対応」ってやつ。良い意味じゃないほうの「クール」な感じ。
バイトのカウンターは学生さんでしょうか。もうちょっと接客をお勉強しましょ。

まぁまぁ、落ち着け…と、また気を取り直して暖簾をくぐります。

ロッカーの使い方がわからない!

こういう街中の温泉施設にありがちなんですが、洗い場と脱衣所は狭いです。

美しの湯_脱衣所脱衣所の様子(美しの湯HPより)

それに、ジムのプールと共用で、ちょっと戸惑いが。温泉施設だと思ってたらジム利用の人がガヤガヤしていて驚く…ほのかなアウェー感

ロッカーはスポーツクラブによくある、カードを刺さないと鍵がかからないタイプで、使い方が初めての訪問だとよく分からず、皆さん、近くの方に聞いていました。「初めてです!」って言わないと受付では説明してくれないんでしょうか。うーん…不親切

ジムの併設施設だからか、温泉の方は「おまけ」なんですかねぇ…。そんな事を考えてしまい、温泉を楽しみたいのになんだかモヤモヤしてしまいます。

kashiba 看板
【現地レポ】小江戸温泉KASHIBAへの行き方のおすすめは?西武 本川越駅、JR川越駅からも行ける。昨年から工事が進んでいた川越の新施設が遂に完成!! 入館料は…岩盤浴込で750円の価格破壊!天然温泉ありで最新の設備はやっぱりいい。居...

狭い内湯と風情溢れる露天風呂

内湯は「大浴槽」と「アトラクション風呂」と「サウナ」があります。種類は豊富とは言い難いですが、まあ、こんなものでしょうか。

「アトラクション風呂」は水流強めで、かなり刺激があり長時間リラックスする感じではありません。体を絞りたい人向けといった感じでしょうか。
「内湯は狭くて、換気が悪い。」という印象しか残らず残念!

美しの湯_アトラクション風呂アトラクション風呂(美しの湯公式HPより)

その点、露天風呂の方はちょっと風情があって、なかなか面白い。

千客万来 豊洲 万葉倶楽部
【新店情報】豊洲 千客万来・万葉倶楽部・都と区の早期開業を迫る事態。24時間営業の高層の温浴&ホテルゾーンは2023年春から2024年初頭へ延期か。大江戸温泉撤退で泉天空有明ガーデンがライバルに。豊洲市場豊洲エリアは三井不動産のテリトリー!万葉倶楽部グループが豊洲市場千客万来施設事業の事業予定者決定!延期開業遅れで2023年にオープン!豊洲は市場周辺をさらに開発!豊洲までが商業やレジャー施設の最終ラインだった。2006年に開業した「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」は、新しいショッピングゾーンとしてスポットだ!...

周辺の高い建物から覗くことが出来ないように高い外壁があり、上部は木の外壁になっています。ただの壁だと味気ないのですが、木が使われているとそれだけで印象ががらりと変わりますね。

美しの湯_露天風呂露天の様子(美しの湯公式HPより)

内湯から露天風呂を眺めた時に木々の緑が目に入るようになっていて、桜も咲いており、なかなか風情があります。ようやく、夜桜を愛でながらほっこり。
内湯よりも露天風呂の方がスペースは広く感じます。緑を愛でながら、のびのび入れるのが、これまた良い。

お湯は、東京の温泉でよく見かける琥珀色のお湯。ナトリウム塩化物強塩温泉で、湯冷めしにくくあったまるのですが、傷があると染みます。
炭酸温泉は混んでいるせいか、ちょっと薄い感じが気になりました。

七福の湯/七福の湯 戸田店
【現地レポ】戸田・七福の湯|露天のTVが残念極まりないが、風呂は良い。混雑時には食事はそとでとるべし。リピーターできるお店。ドーンと大きい建物の正面に入り口があり、道の駅のような雰囲気の外観です。「ゆ」と書かれた大きな櫓に大きな看板があるのですぐにわかります。入り口には城の石垣を思わせるような柱がありお城をイメージしているのかな?というような印象を受けます。...

お休み処に期待すべからず

B1階のお休み処はまぁ、ないと思った方がいいでしょう。十数人で、一杯です。

一人掛けのリクライニングチェアは、所狭しと並んでいて圧迫感があり癒されるというよりは、短時間だけのちょっと一休み程度のスペース
これなら、このようなスペースは作らない方がいいのに。お決まりのマッサージもあるけど、以下同文。

美しの湯_お休み処お休み処の様子(美しの湯公式HPより)

食事処のメニューは定食・そば・ピザ・おつまみとスーパー銭湯同様の種類はあり、アルコールもあるが、一応置いていていますよ、というような程度。
一日5時間利用の制限ありなので、あえて長居しない造りにしているのか!と勘ぐってしまうほど、ゆっくり過ごせるスペースがありません。

美しの湯_お食事処お食事処の様子。狭い。(美しの湯公式HPより)

ジム利用のお風呂だったら素晴らしい施設なのでしょうが、温泉施設として見たら癒し要素がイマイチで非常に残念な感じです。
お食事処はジム併設の強みを活かして、高たんぱく低カロリー定食とか、牛乳瓶に入ったプロテインとかあれば、それはそれで面白いのに…。

次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水
【コロナウィルス対策】次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いは?次亜塩素酸水はコロナに有効!人体や噴霧は非推奨!温浴施設・温泉の浴槽水の消毒は菌との戦い!次亜塩素酸ナトリウムは消毒ヒーロー。...

口コミ

他の利用者の方はどのような感想を抱かれているのか、調べてみました。

Google口コミ
Google口コミ
ホームページが綺麗だったのでちょっと期待して行きましたが、洗い場は狭く少なく、ぬるぬるしていていた。炭酸泉は泡が少なすぎ。ミストサウナはミストなさすぎ。露天風呂は一応温泉という感じがあるがちょっと人が入るといっぱいで落ち着かない。更衣室と浴室の間にあるマットがビショビショで気持ち悪かった。タオルなしで1200円は高過ぎ。
Google口コミ
Google口コミ
総合的に言うと、1000円でこれはぼったくりすぎ。550円で星3のレベル。まず、衛生に関してはなにも気にしてない店という印象。最低限そういうとこがダメだと問題外。あと、接客もありえない。男の子と女の子が終始しゃべっていて客が来ても適当にあしらうだけ。まともに「ありがとうございます」も言わずに、私語の声の方が断然大きい。今のとこ都内の温泉・銭湯の中では最下位と言える施設ですね。
【いってみたい】都内初の川が水風呂!檜原村にサウナ小屋!秋川渓谷に飛び込め!入会金は1万円。会員制キャンプ場。【都内初】川に飛び込める「常設アウトドアサウナ」がオープン!
【いってみたい】都内初の川が水風呂!檜原村にサウナ小屋!秋川渓谷に飛び込め!入会金は1万円。会員制キャンプ場。【都内初】川に飛び込める「常設アウトドアサウナ」がオープン!HINOKO SAUNAは秋川渓谷が水風呂が推しになるようだ! 檜原と古屋をあわせてヒノコのようだ。 会員制で入会金一万円。キャンプ...

まとめ

駅近でとても便利なアクセスではありましたが、スタッフの対応、内湯、脱衣所が難ありで、湯女的にはリラックスできる温泉ではありませんでした

しかしながら、都会で桜を愛でつつ、湯に浸かれるのは、ちょっと乙ですな。露天はかなり好感触でした。

改善の余地大いにあり、と言った印象です。うーん、期待が高かっただけに残念でした。

お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
高井戸天然温泉 美しの湯
レビュー評価
(1)
アクセス
〒168-0071
東京都杉並区高井戸西2丁目3−45


ホームページ
http://utsukushi-yu.com/
電話番号
03-3334-0008
営業時間
9:30~24:00
定休日
不定休
平日大人料金
900円
休日大人料金
1,200円
料金メモ
22:30以降 平日大人700 / 土日大人900
【お店から】
京王井の頭線『高井戸駅』から徒歩2分にある美しの湯では、
地下1,600mより湧出する琥珀色の天然温泉が、
身も心もやさしく癒してくれます。
効能豊かな美しの湯の温泉を 心ゆくまでお楽しみください。
訪問履歴

高井戸・美しの湯(うつくしのゆ)|接客からいまいちだけど露天の夜桜は見事だった。1回目 2017/04/18
【現地レポ】高井戸・美しの湯(うつくしのゆ)|接客からいまいち。前評判が良かっただけにがっかり度大。でも、露天の夜桜は風流だった。

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
荻窪天然温泉なごみの湯 (2.2km)
THE SPA 成城 (3.5km)
天然温泉 仙川 湯けむりの里 (3.9km)
そしがや温泉21 (4.5km)

東京都杉並区の他のお風呂一覧
荻窪天然温泉なごみの湯

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報