東京都 葛飾区 東京天然温泉 古代の湯

【現地レポ】葛飾奥戸・古代の湯|入口から古き良き健康ランド感が漂う。はずした。なんだここは。いいところが見つからない。

(1)
葛飾奥戸・古代の湯|はずした。なんだここは。いいところが見つからない。
 / 東京天然温泉 古代の湯By 古代の湯

葛飾区の南に位置する東京の天然温泉。環七通り・最寄り駅からも遠く、お世辞にも便がいいとはいえない温浴施設に行ってみた。
新小岩、亀有、青砥、金町駅から専用バスの運航ありと公式HPに記載されていたので
便数の多い、新小岩駅よりバスにのり、いざ古代の湯へ…

現在、HPが併設している自動車教習所のサイトへ飛ばされるというカオスな状況にあるようです。こちらからたどるのが、無難です。2020/03/01
http://www.kodainoyu.jp/furo/furo_index.html

なんかアメリカのモーテルのような看板。洋画のワンシーン...のようには思えない! 教習所と一体の温泉って何!。期待と不安が! / 東京天然温泉 古代の湯なんかアメリカのモーテルのような看板。洋画のワンシーン...のようには思えない! 教習所と一体の温泉って何!。期待と不安が!

 

鶴見・RAKUSPA |清潔感と岩盤浴こそ、ここの真髄/RAKU SPA 鶴見
【現地レポ】鶴見・RAKUSPA |真髄は清潔感と岩盤浴。ファミリー向け施設と侮るなかれ!その中に詰め込まれた”おもてなし”を体感せよ!鶴見・RAKUSPA |真髄は清潔感と岩盤浴。ファミリー向け施設と侮るなかれ!その中に詰め込まれた”おもてなし”を体感せよ!...

ザ・健康ランドの様相。

サニーボウルに隣接している古代の湯。
ザ・健康ランドの様相。
(そういえば送迎バスにもボーリングとか書いてあったな)
1階が駐車場、受付
2階がお風呂エリア
3階が休憩エリア、ゲームエリア、カラオケもできる
4階が宴会場、子広間

1Fの受付から登って行く階段。湯船は2F。あまりの閑散さに、やばい予感しかしない。 / 東京天然温泉 古代の湯1Fの受付から登って行く階段。湯船は2F。あまりの閑散さに、やばい予感しかしない。
古代の湯 男湯入り口

男湯入り口

アイキャッチ東京湯めぐり倶楽部
【ほっこり動物話題】カピバラもお風呂好き。1時間以上も入れちゃう。長風呂対決が決着!カピバラがお風呂で選手権の話題でほっこり。 カピバラはなんでお風呂好きなのか? 南米・アンデス山脈東側の水辺近くの茂みや森など、...

入口から古き良き健康ランド感が漂う。

入った瞬間に、うん???と何とも微妙な空気を感じる。
天然温泉をウリにしているのか、入館料金はいつもの倍以上でたっ
かい!昭和の健康ランド料金…(一瞬、怯んで帰ろうかと思う)
でも、運よくこの日はレディスデーで割引価格。
(高過ぎるので、利用するならキャンペーンを利用した方がいよい)
本当にリニューアルしたのかっていう館内。
(施設の設置されているモノの大半が旧式なものが多く感じるんだよなぁ…)
そこら中に注意書きPOPがあり。客層は大丈夫か?と不安になる。
客層は年配の方がチラホラ。
(価格帯もあるのか年配の方が目立つしガラガラだ…)
階段を上がって、タオルと館内着のセットをもらう。
スタッフがあまり親切ではない。特に2階の館内着スタッフは終始むすっとしており無言。気分が悪かった。
(全体的に暇なんだろうか年配だからであろうか従業員に覇気がなく感じる。)
更衣室はすごく広くて、ロッカーを探すのが大変。
ロッカー自体は大きい縦長でまぁ良しとしましょう。

新千歳空港温泉_外観
【現地レポ】札幌・新千歳空港温泉|琥珀色の塩化物泉は美肌の湯!湯処は狭小だが休憩スペースは潤沢!露天は飛行機の爆音がBGM 全日1500空港施設内に温浴施設があるのは国内で2か所だけ! 空港に近い温泉は成田、羽田(開業延期中)をはじめ青森の三沢などいくつかありますが… ここ「新千歳空港温泉」は2011年7月にオープンした国内空港初の温泉施設。 全国各地の「万葉の湯」を展開する「万葉倶楽部」がプロデュースしてOPEN。 現在の運営は北海道のホテルや空港ラウンジを運営している「碧雲堂ホテル&リゾート」...

肝心のお風呂は大丈夫・・・!?

ガラガラッと空けた先には、何とも言えないガラーンとした広いお風呂。
人もまばらで、逆にどこから入ろうか悩む。
カラン周りも汚くはないが古い。

露天風呂 by 古代の湯露天風呂 by 古代の湯

男湯の露天はこんな感じ。頂上の東屋がよくわからないが、3層になっていて、上にいくほどちょっとづつあつくなる。

露天風呂 by 古代の湯露天風呂 by 古代の湯

こちらは女湯。そういえば、日によって、男女入れ替えもあるとか。

歩行湯 by 古代の湯歩行湯 by 古代の湯

ここまででかい歩行湯ははじめたが、とくにこれをつくった意図が最後までわからなかった。別にここにここまで広い歩行湯なくてもいいんじゃないかと。入ってみたけど、とくに感想なし。

スチームサウナ by 古代の湯スチームサウナ by 古代の湯

この写真はウソとはいわないが、こんなにきれいじゃない。インド風にみせたいのか、わからないけど、直感的にはロシア風で、室内の薄暗さも、ちょっと、怖い感じがする。

お湯は、ナトリウム塩化物強塩温泉でしょっぱめな塩分のある泉質。

まぁ、この広さはなかなかだが、いきおいというか、覇気が感じられない。
それに他の温泉と比べると見劣りしている部分が。
アメニティも貧弱…(通常料金が設備の割に高いんですよね)

【東京近郊温泉おすすめ15選】2回目の緊急事態宣言!営業制限対応をまとめ。日帰り温泉・スパ・サウナ!東京・神奈川・千葉・埼玉【新型コロナウィルス】
【東京近郊温泉おすすめ15選】2回目の緊急事態宣言!営業制限対応をまとめ。日帰り温泉・スパ・サウナ!東京・神奈川・千葉・埼玉【新型コロナウィルス】2回目の緊急事態宣言が発令された。 宣言の解除は6指標で判断となった! 湯めぐり倶楽部掲載記事の施設を… 今一度、営業状況の情報S...

脱衣所は通路の両端を従業員が陣取って、ずっとおしゃべり三昧。

だれも、いないのは、わかるけど、お客もそっちのけで、しゃべるのは、どうかなー。
でも…きっとここは週末には賑わうのか。
館内の案内には、イベントのポスターがあり、
4階の宴会場はステージがあって。週末は演歌歌手などの催しがあるようだ。
ロケーションのいい明るい窓際のエリアを柵で封鎖し使用できないようになっている。
厨房スタッフが遠くまで行きたくないのか、どうせガラガラだから目が行き届かないからか、おもてなしする気なし。
広い宴会場でポツンと時間を過ごし、館内をウロウロ、
リラックスルームを覗いたが設備の老朽は否めず。女性1人で寝るには独特の空気感。
(汚いわけではないのですが…)
玄関にはお土産コーナーも。

しかし、それにしても、この全体的に低調な感じはなんなんでしょうか?。気になったので口コミも集めて見ました。

google口コミ
google口コミ
改装後は綺麗になり清掃も行き届いていると思う。しかし、受付の対応は今ひとつで、設備については自分から訊かないと基本教えてくれないので初めての人には不親切かと。イヤホンを付けたまま何も話さず精算する人さえいる。接客業としてありえない。
4Fの食事処は自分のところのメニューさえ把握していない。4Fメニューを頼んだらそれは3Fにしか無いと言われ3Fに行くとそれは4Fのメニューだと言われる。
色々と酷すぎて、従業員を総入れ替えした方がいいレベルにある。
久々にきたけど設備が一つも直ってない。壊れたまま数年放置でこの値段は…
さいたま SPA HERBS
【現地レポ】さいたま SPA HERBS 美楽温泉 スパ ハーブス|温浴施設ランキングでも何度も賞を受賞する若者に人気のおしゃれ施設!右も左もインスタ映えして平950休1150は岩盤浴をつけてもなおお得!…しかし…毛色が合わない人にはピンと来ないかも…。様々な温泉ランキングにて必ず埼玉県内上位に君臨する上に、 全国総合ランキングでも3位に入る「SPA HERBS」!!知り合いからもレポしてほしい!との声を頂きまくってついに突撃!超おしゃれな人気施設のその実力の程とは…!!右も左もインスタ映えして平950休1150は岩盤浴をつけてもなおお得!...
google口コミ
google口コミ
2500円以上する入館料は高すぎます。レディースデー等のサービスデーの時は半額なのでこの時に来た方が良いです。
そして接客の悪さは他の方のおっしゃる通り。初めてでもなんの説明もありません。入ったらわかりますがお年寄りの常連客が大半のようで説明をしないのが当たり前なのかもしれません。
他の方も書かれていますが客層が非常に悪く、客の大半が常連の年寄りで荷物で洗い場を占拠したり、サウナ室での大声でおしゃべり、飲み物や食べ物を持ち込み、なぜかシャワーを使おうとすると文句をつけてきたりと酷いものでした。
見回りのスタッフは見て見ぬ振りで注意しても聞かないのか放置していました。
設備は一部故障で動いていないし、直す気もないのでしょう…
リラックスルームもかなりの確率でテレビorリクライニングが故障しています。
お風呂は広く、お湯も良かったのですが色々と残念でした。空いているのでゆっくりできますが、行けば空いている理由がよくわかるとおもいます。
東京染井温泉SAKURA
【現地レポ】東京巣鴨染井温泉 Sakura(サクラ)|コンパクトでモダンな和風温泉2005年にできたというから、比較的、新しい温泉といえるだろう。全体のトーンは和風な造り、お風呂の中にも枯山水をしかけているほどだ。岩盤浴やリラクゼーションルーム、マッサージなど設備も揃っていて、それも綺麗だけど、全体的にコンパクトな作り。コンパクトというよりは、狭い、小さいって印象を受ける人もいるかもしれないけど、これはこれで落ち着きがあるかな、と。...

まとめ

なぜか、まねきの湯を思い出していました。
あの湯もやばかったけど、ここもやばいです。

ちょっとひと昔、いや!ふた昔前の温泉(健康ランド)が、
こんな感じで今も存在していたかと驚きました。
正直、利用料金と釣り合ってないと感じます。
空いているのがいいと言っても、
この雰囲気、やっぱりかなりヤバイでしょ???
全体的にやる気が感じられない湯屋でした。

お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
東京天然温泉 古代の湯
レビュー評価
(1)
アクセス
〒124-0022
東京都葛飾区奥戸4丁目2−1


ホームページ
http://www.kodainoyu.jp/furo/furo_index.html
電話番号
03-5654-2611
営業時間
午前10時~翌朝8時まで
定休日
年中無休
平日大人料金
2,634円
休日大人料金
料金メモ
深夜割増 +1620
【お店から】
「たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学」で身体を芯から温め『冷え性を改善する!東京健康温泉ランキングベスト10』にて東京天然温泉 古代の湯が1位に選ばれました!!
訪問履歴

葛飾奥戸・古代の湯|はずした。なんだここは。いいところが見つからない。1回目 2017/05/29
【現地レポ】葛飾奥戸・古代の湯|入口から古き良き健康ランド感が漂う。はずした。なんだここは。いいところが見つからない。

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
東京健康ランドまねきの湯 (4.7km)

東京都葛飾区の他のお風呂一覧

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

私がレポートしてます
yuna
東京のスーパー銭湯を中心に、湯めぐりしています。 お湯に身を委ねて、あがってコーヒー牛乳を飲むことに、毎日をかけてます。 稚拙なところもありますが、ズバッと、わかりやすいレビューを心がけています。

yunaの記事

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    たしかにここはやばし。
    清潔感は、まぁまぁなんですが。
    男性露店風呂が、へんな泡吹いていて、なんか変な感じでしたね。温泉成分なんですかね?
    スチームサウナはひどかった。補修の後などが生生してくて、年季を感じるというか、デザインとあっていなくて、怖い!
    昔のロシアみたいな雰囲気を感じるのは、なぜでしょう?
    地元の人で持っているんでしょうか。
    もういかないですわー。

  2. お風呂 より:

    毎週ある歌謡ショーに出る歌手の選定選出の無さにビックリ!!

    唄が下手だわブスだわCDの押し売りがあるわありえへん

  3. 匿名 より:

    泉質がよくて、私はここが一番好きです。
    温泉マニアです(^^
    歌謡ショーがない時間を選んで行っています。

  4. 匿名 より:

    知ってますか?ここはレジオネラ菌が検出され
    たらしく、利用者の通報で保健所が抜き打ちで
    立ち入りした事

  5. 匿名 より:

    ここは、グループ会社の税金対策のために運営しているので
    儲ける必要がないんです。
    入場料高いから、変な人も来ないし、何とも言えない脱力感が
    良いんです。
    絶好の隠れ家です。
    ただ、休憩室のTVとイスの故障は直してほしい。

  6. 匿名 より:

    4F大広間でメニューにあってもいつも品切れの卵焼きとか
    忘れ去られてる故障設備とか、まあ色々とあります。
    それでも私はココが好きですね。
    お客はほぼ放置プレイなので逆に独りでゆったり過ごせます。
    またそういう場所が複数用意されています。
    確かに料金高めなのでいつもサービスデーで利用しています。
    結構な割引率(ほぼ半額)でお奨めです。
    まあいろんな意味で昭和が残っている場所ですね。

  7. KW より:

    接客でイラついたのか知らないけど、個人的な恨み辛みでよくここまで乏せるな。
    とにかくボロクソ言ってやろうという感情ありきのレビューで見苦しいわ。

  8. 天然温泉 より:

    今こういう施設ってどこも充電無料なのに有料ケチくさすぎるしかも全然充電されない

    今は深夜帯やってないみたいだけど長時間滞在する施設で充電できないとかまじサービス悪すぎ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報