東京都 品川区 新生湯

【現地レポ】旗の台・新生湯|遊び心満点!二種類の浴室を楽しめる銭湯

(4)
旗の台・新生湯

HPでは「都会のオアシス」と銘打ってありましたが、この町は東京砂漠なんだろうかと、そんなことを漫然と考えながら向かいます。ここの湯はなかなかの前評判だったので期待も膨らみます。

店の前の風景。少し見つけにくい場所にあります。 / 新生湯店の前の風景。少し見つけにくい場所にあります。

奥まった場所にあるお風呂屋さん

しかし、とにかく見つけにくい。旗の台の商店街から脇に一本入った道の奥にようやくその姿を見つけました。ここもまたマンション形式になっていて、1Fがお風呂で上はマンションという造りになっています。

介護施設も運営されているようで、介護用の車両が無ければ停めていいです、という駐車場が2、3台分だけありました。

番台は無く、風呂券を購入して受付に出す仕組みが取られていました。

タオル等は入湯料金には含まれていませんが、100~200円ほどでシャンプー、リンス、ボディーソープとタオルがセットになった手ぶらセットを購入することが出来ます。

4人分くらいの待合スペースもあって気が利いています。冬の寒空の下、風呂屋の前で待ち合わせる、という神田川のような事はしなくて良いというわけですね。

そしがや温泉21_外観
【銭湯】祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21|駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。銭湯、祖師ヶ谷大蔵・そしがや温泉21は駅から5分でアクセス良し。470円で温泉とアトラクションバスも楽しめるスーパーな銭湯!幅10メートルのミニプールあり。サウナセットは700円。「冷凍サウナ」で水風呂が苦手でも温冷浴が可能。...

二種類の浴室を楽しめる週替わり制のお風呂

中に入ると至って普通のシンプルな脱衣所が。今はすべてロッカーになっていて、鍵もあります。壁にはTVがあり、風呂から上がって見入っている客を横目に早く帰ればいいのに、と思いつつ。

男女の風呂は作りが全く異なっていて、週毎の入れ替わり制になっていて【動を楽しむ】というテーマの「太陽の湯」と【静を楽しむ】というテーマの「大地の湯」の二種類の浴室を楽しむことが出来るようになっています。

新生湯HPより新生湯HPより

つまり、このお風呂のすべてを語るには都合二回以上は通わなくてはならないというわけです。今回は「太陽の湯」の方に入りました。

板橋前野・さやの湯処|都内最強か。定番中の定番。もはや代名詞。
【現地レポ】板橋前野・さやの湯処|都内最強か。定番中の定番。もはや代名詞。都内の源泉かけ流し天然温泉、大人のための癒しの空間板橋前野・さやの湯処|都内最強か。定番中の定番。もはや代名詞。都内の源泉かけ流し天然温泉、大人のための癒しの空間...

遊び心いっぱい!他では見られない珍しい湯が盛りだくさん

介護施設も運営されているためなのか、「流水歩行風呂」というお風呂がありました。一周約10メートルほどではありますが水の中を歩くというのはなかなか運動になります。これは面白い。

新生湯 - お風呂写真新生湯HPより

銭湯の壁に描かれている富士山も良い雰囲気です。しかし、何といってもお目当ては洞窟湯。洞窟風呂の前庭のように佇む、石を積み上げた露天風呂です。

半身浴スペースと電気風呂スペースに分けられていて、月明かりが差し込むと実に風流です。紅葉もあるので色づくとさらに綺麗なのだろうなあと思いつつ電気風呂へ。まず、ここで痺れてみます。

強度は強くもなく弱くもなく、並みと言ったところですが、さらに洞窟風呂を奥へと進んでいく人たちを眺めながら痺れるのは、またこれも一興です。

奥まで進むと天井が開けて一応の露天風呂になっていました。全てが狭いというかコンパクトなのですが、遊び心に溢れていて非常に面白いです。

【現地レポ】上野 御徒町 スパ プレジデント|3時間コース1200円でおすすめ!広さと寛ぐには最適!アイデアと愛があふれる。サウナ上級者向けのスチーム有。御徒町 スパ リゾート プレジデント!
【現地レポ】2022年6月30日に閉店へ!上野御徒町 プレジデント|3時間1200円~!サウナ老舗で薬草スチームが最高!無骨で寛ぐ!寝るのと休憩には最高!アイデアと愛があふれる。スパリゾートプレジデントはJR御徒町駅北口1分、 ユニクロ側の出口から上野広小路の交差点方向へ、松坂屋のそば。 (御徒町ユニクロはGUと併設店舗なのでよく通っています。) パチンコダイヤモンドの2階にプレジデントがあります。 上野・御徒町は温浴施設の激戦区です。 その中でも…筆者常連の温浴施設をレビューしちゃいます!! 筆者感覚ですが初心者を連れて行くには向かない施設ですwww (スパリゾートプレジデントさんは男性専用です!!)...

熱いのだけが難点?

さて、遊び終わって広間に戻ってくると、ここはここで銭湯とは思えないほどたくさんの種類の湯がありました。

炭酸風呂は常に常連さんでいっぱいで、入る余地が無いくらいです。女湯では更にぎゅうぎゅうだと聞きました。恐るべし、炭酸風呂人気。

新生湯 - お風呂写真新生湯HPより

例によってメインのお風呂は熱い!薄めたら怒られるんだろうな、と思いつつトライしましたが、やっぱり熱い…。

ジェットバスはかなり強力で良いのですが、ここも一つ難点が…そう、ここも熱い。せっかくのジェットバスですがコリをほぐすまで浸かっていられなかったです。

シャンプーとボディーソープはそれぞれ一つずつだけ浴場に置いてあって、全員で共用して使う形になっていました。みんなでコシュコシュと手に取って共用しているのは、それはそれで何とも言えず微笑ましかったです。

シャワーが時限式では無いのもポイントが高いですね。よくある時限式のすぐ止まってしまうシャワーは洗いづらくて仕方ありません。

なお、別料金ではありますがシャワーも完備されていました。岩塩とコンフォートの相乗効果で著しい発汗作用が見込めるようです。サウナ室内の温度は80度と少し高めです。

新生湯 お風呂写真新生湯HPより

無料サービスも豊富で、ヘアドライヤーは男性側に二本、女性側に三本用意されています。冷却器は男女一台ずつ設置されており、ほかにも飴玉のサービス、足揉みマッサージ器などがありました。女性のみですがオリジナルの化粧水も備え付けられています。

レスタ改装中2023
【現地レポ】リニューアル中!池袋・タイムズ スパ レスタ|2850円はスパ系では妥当!100分2100円は強気!女性に嬉しい充実のアメニティ。男にサウナと水風呂セッティングよし!露天はあるが天然温泉は無し!お食事メニュー全掲載中!TIMES SPA RESTA浴室は、男湯は設備重視、女湯は露天の雰囲気重視と行ったところでしょうか。サウナは広くてダイナミック!水風呂キンキン!館内着込み 玄関。バリ風の仕上がりで、重厚感があります。 受付は天井が低めで圧迫感を感じますが、落ち着いた造りになっていてバランスを保っている印象です。...

口コミ

他の方々もどのような感想を抱かれているか、調べてみました。

Google口コミ
Google口コミ
昔ながらの銭湯です。そんなに古臭い感じではなく、内装はきれいでした。自分は別料金を払ってサウナを利用しました。サウナ室は狭いですが、中温中湿で気持ちよく汗をかけます。水風呂も天然水で、そんなに冷たくはないけど心地よい。外気浴もできます。風呂の方は、歩行風呂、電気風呂など色々ありましたが、人工炭酸泉が大人気で入れませんでした。浴場は男女入れ替え制らしいので、もう一度訪問したいと思います。
Google口コミ
Google口コミ
電気風呂が他よりも強くて気持ちよかったです。炭酸泉は不感湯で体温程度のぬる湯ですが、珍しくて良いと思います。露天風呂も比較的広く、程よい温度で良いですね!銭湯の値段で色々なお風呂に入れる場所なので是非一度行ってみてください!
Google口コミ
Google口コミ
大地の湯と太陽の湯が毎週入れ替わり、どちらも楽しめます。とくに悪いところはないです。町の銭湯という感じです。炭酸泉が人気で、人が多いですが、まったりした気分になり、とてもいい気持ちでくつろげます。
小田原お堀端 万葉の湯 アイキャッチ画像
小田原お堀端 万葉の湯|60分コースは1200円入会必須!マル得セット入館がおすすめ!クーポンで事前準備がおすすめ!総合型エンターテイメント施設のような温泉大人(中学生以上) 2,300円(税別)読書処ではマンガが、ネットコーナーではインターネットが使いたい放題。お風呂、アメニティ、クーポンまで何をとってもそれぞれのサービスに対して充分すぎるくらいいくつかの候補があります。すごいサービス量だと感じました。...

まとめ

前評判が良かったので期待して足を運んでみたのですが、その期待を裏切らないお風呂でした。

何より遊び心に溢れていて、ここにしかない珍しいお湯がたくさんあったり、種類も豊富なのが嬉しい、そんなお風呂です。

無料のサービスも充実していて、コストパフォーマンスも非常に良いお風呂だと言えるでしょう。銭湯としては初めてですが星4つをつけてみます。

お台場・大江戸温泉|外国人は得たが情緒は失った都会の温泉/大江戸温泉物語
【2021年9月5日閉館】お台場 大江戸温泉物語|米ファンドが経営!2015年にも500億の株式が取得されていた…大江戸温泉の価値あがらず売却先が米企業。借地借家法で契約延長認められず。2018年で幕で騒動があった。開業時のレポートで懐かしむ!光地を多く持つ東京において、もっとも観光地として開発された場所、お台場に位置する有名温泉施設「大江戸温泉物語」。 HPにて「日本一の元祖温泉テーマパーク」と自ら名乗るほどだし、温泉レポーターとしてこいつは一度は触れなくてはいけないでしょう!...
お風呂レポーター募集
温泉リポーター・ライター募集|温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をレポートしてくれるライター様を募集しております。未経験歓迎。経験者優遇。 温泉の楽しみをもっと共有したい。いろいろな温泉についてもっと語りたい。そんな志をもって温泉をリポートしてくれるライター様を募集し...

 

店舗情報・アクセス・料金・営業日・営業時間

店舗名
新生湯
レビュー評価
(4)
アクセス
〒142-0064
東京都品川区旗の台4-5-18


ホームページ
http://www.shinseiyu.jp/index.html
電話番号
03-3781-3476
営業時間
火~金→15:30~0:30 土→15:00~0:30 日→11:00~0:00
定休日
月(祝祭日は営業)
平日大人料金
460円
休日大人料金
460円
料金メモ
【お店から】
ようこそ 「都会のオアシス」新生湯へ
「湯酔郷」でありたい…。そんな想いを篭めました。アロマの香りでやさしくお迎えいたします。お立ち寄りください。
訪問履歴

旗の台・新生湯1回目 2019/08/16
【現地レポ】旗の台・新生湯|遊び心満点!二種類の浴室を楽しめる銭湯

近隣店舗
この店舗から5Km圏内 (地図で見る)
おふろの王様 大井町店 (2.6km)
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町 (2.8km)
天神湯 (3.8km)

東京都品川区の他のお風呂一覧
おふろの王様 大井町店
天神湯

この記事がお気に召しましたら
いいね ! お願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

Translate »
近隣
店舗
店舗
情報
クーポンラン
キング
湯めぐり
マップ
新着
情報